ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

シェクターシリーズ

2011年05月28日 | 楽器
やはりシェクターと言えば
コンポーネントギターの代表的な存在・・・
そんなイメージがありまする。

私の同級生はラックエフェクター全てと
メサブギーマークⅢのアンプ&キャビのセットを
個人売買してシェクターに材から選んでオーダーしていました。
ストラトタイプのPUの配列がSSH、またはHSHとか。
そして、キルトメイプルにシングルコイルは
あの「モンスタートーン」PU。
80年頃のリッチーブラックモアもフェンダーストラトに付けた
シェクターシングルコイル。
ボディーのカッタウェイ的にも
ガツンとロックなサウンドだと思います。
ハムバッカーはコイルタップに、全てのPUのローカット。
シェクターから独立したトムアンダーソンは
見た目はシェクターに似ていても、特にPUの性質は
全くもって弾き方が変わってくるというか、扱いにくい
かつ、弾きがいがあり、スタジオミュージシャンは
コレ1本でRECできちゃいそうなギターですし。
(日本で買うと高い・・・)

で、数年前、廉価品のSDシリーズのボディーバック材が
バスウッドからアッシュに変わりました。
個人的にはバスウッドバックの方が、PUの性質が特に出ていて・・と
HSH配列のストラトは思いましたが
シェクターの日本製(?)には諸説、いろんな楽器屋の
色紙が付いてきます・・・。
ESPの工場で造られていると言われたり、ESPの下請けが作っているとか
材が・・・・・とか、何だか、各楽器店の店員さんの意見が
様々。今、シェクターのギター使っている人で思い浮かぶのは
ESPからシェクターに移った(社内移籍的?)アンセムとか
コンチェルトムーンの島、地獄のカルテットの小林、
凛として雫のTK・・ギタリストではこういうロック勢と
亡くなった、元ウエストロードブルースバンドの塩次信次さんかな?
当然、これらエンドサーの人は選ばれた材が使われているでしょうし
・・・エドワーズを使っていた頃の初期アウトレイジはアルバム製作にあたり
材から安部氏自身が選ばせて貰いホンジュラスマホガニーを使った
レスポールとか作って貰ってたので
この時点でほぼESPか、もしくはそれ以上かもですね。
(20年前はナビゲーターのSG、14万円だったのになぁ・・・)

で、近年はシェクターはダイアモンドシリーズというのを出してきて
比較的、安くというかミドルクラスの金額で
売りに出されていますね。
で、この形を使っている人で浮かぶのは
エクソダスのゲーリーホルトかな?
Vシェイプのロック式アームで、ハデにアーミングしていました。

個人的にやはりギターに大きな穴が開くし
ブリッジも硬質な音に変わり、ナットでロックするという
フロイドローズのギターを選ぶのは避けていましたが
(ライブでは結局、使用していますが・・・・)
アーミングではやはり他のアームユニットより安心で
ギュインギュインとアーミング出来る(ケーラーだと重そうで)
フロイドローズを選択する事が出てきたかな?と
突然押入れから出てきた06年頃のシェクターのカタログを見て
そう思いました。
その代表的歴史のあるブランドがこのシェクターのイメージが
付いています。(今はアイバニーズ(イバニーズ)の十八番ですけど)

シェクターのこういう「ザ・シェクター」的ギターで

山梨のステージに立った時、対バンのティーザーさんの
ボーカル&ギターの方がナイトレンジャーを
弾きながら歌っていたのを思い出します。
歌いながら、「ロックインアメリカ」なんてよく弾けるなぁと
感心していました。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「太郎 画」 | トップ | JUDAS PRIEST ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シェクター !! (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2011-05-28 04:55:07
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

実はニャロメはシェクターのSDⅡ‐24の、
アクアブルーの色でアッシュ・ボディーのギターを所有しています。
発売当初、このギターの鮮やかな色にやられて買っちまいましたニャン。(爆)
色んな機能がありますが、アンプとの兼ね合いで上手に音作り出来ないと、
無用の長物になる恐れが有りますニャン。(笑)

トム・アンダーソンって、べらぼうに高いですよね~。
かなり昔にホローチェンバーの、このギターを試奏させて頂きましたが、
さすがの造りでしたよ、一切隙が無いギターだと思いました。
太郎さんが仰る通りでして、初心者・中級者には扱いが難しいと思います。 
           ↓
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01293850

フロイドローズは、確かにアーミングを多用する時には、
とっても便利ですし、最強かと思います。

ガッ !!! 、弦交換は面倒ですし、チューニングが落ち着くまで、
延々と同じ作業の繰り返しが面倒くさいですニャン。(笑)
あの独特なテンション感が苦手って言う方も沢山いらっしゃいますが、
でも、ウニョウニョとアーミングを多用する方には、
一番の強い味方かと思います。

ファインチュ-ナーが付いていない初期のフロイドローズには、
ニャロメはメチャメチャ泣かされましたニャン。(大汗&爆)
返信する
Unknown (あれ?)
2011-05-29 00:15:29
現行のは知りませんがPGM製じゃなかったのかな?
返信する
名前入れるの忘れた・・・ (wan)
2011-05-29 00:19:33
そういえばセイモアダンカンブランドのPB持ってるんですがESP製らしいですね。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-05-29 00:44:01
あら・・・SDシリーズ購入されましたか。
(ホント、ニャロメ小屋で遊んでみたい)
あのアクア色は、そそりますよねぇ。
綺麗ですもん。。。。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=644%5EBHI24ILB%5E%5E
特に、このシースルーアッシュは・・外観的にヤラれます。

ファインチューナー無しの頃のフロイドは
大変だったみたいですね。
ランダムスターが出来上がった時の高崎晃とマイケルシェンカーの
対談を思い出します。

そう、渋谷のK楽器でホローボディーのトムアンダーソンを弾いたネタを
書くの忘れていました。
これは良いトーンでした。アルダーバックかな?
ただ・・横に値引きされたsugiのホローチェンバーギターが・・・(ヨダレが・・)

同じく渋谷の大きな楽器屋さんの店員さんのお話だと
現地では20万だとか・・・。
M楽器とか直接、オーダーしているみたいですね。
最初、ソリッドでバスウッドバックのをJCM2000に繋がれて
ESPで弾いたのですがエッジが凄くて
「コレは私弾ききれません・・・」と返した事があります。
でも今では、弾きこなしたいですね。甘いトーンが出そうです。
同じくESPのバスウッドバックの
スナッパーも良かったですし。
良いバスウッド材だと下手なアルダーやアッシュより良いそうですしね。
返信する
wanさん (太郎)
2011-05-29 00:49:52
先ほどは色々有難う御座いましたm(__)m
今、色々チェックさせて頂いていています。

諸説、多いので判らないのですが
その渋谷の大きな楽器屋の名物店員さんは
ESPと仰ってましたが、
そのESPで聞くと何とか楽器とか・・・
バラバラにですね。
ただ、ESPとのルートは近そうですね。

セイモアダンカンのPBお持ちでしたか。
私は一時期、セイモアダンカンのストラトを中古で探していた時期がありました・・・・。
ただ単に、今剛さんが好んで使っているという理由でしたが・・・。
(今はとても銭がムリです・・勝負の1本に貯金していて、全然溜まりません(笑))
返信する
太郎さん、ども! (otasaru)
2011-05-29 01:35:59
わたしはシェクターというとウォルナットボディ+モンスタートーンという感じでしょうか?
いまでもヤフオクなんかで見つけるとポチっとしそうになります。(笑)
昔は一本でいろんな音を出せるギターが良いと思っていましたが、いま思えば無理な事を考えてたな~なんて思ってます。(笑)
返信する
otasaruさん (太郎)
2011-05-29 02:04:48
そうですねぇ・・・
私の同級生がオーダーしていたのも
長い間、ドロ水に浸けた(木場?)ウォルナットに
モンスタートーンのSSH配列のストラトタイプだったと思います。
(色的にも)
そんなにロックギターという感じでは無く、
やはりスタジオ系ギタリストが使うようなローパワーのハムバッカーでした。

確かに1本で色んな音出せるとラクですよねぇ。
個人的にはジェイムスタイラーのマムヨボディーのスタジオエリートなんか
かなりツボでしたが・・(山野で100万円越でしたし・・)
色んな音を出せるギター・・・・
LINE6のヴァリアックスですな・・・・。
(完全デジタルモデリングですが結構良い音が出た記憶が)
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事