アンチの方々結構いらっしゃると思います。
特に、ギブソン、フェンダーが2本位楽器屋のケースに入ってた時代の方々。
まあ、私の時もケースに入って居ましたが
この間、私のPRS改造に出したリペア屋さんは
良い時代のフジゲンクラフトマンでしたが
「配線が……」という話をしはじめたら
「私、興味無いんで知らないんですよ、今回仕事するなら
プロなんでネットで調べまくりますが」と。
今は無き渋谷のYAMAHA古参店員さんは
かなりのキャリアでYAMAHAがギブソンやフェンダーの輸入代理店やってた時代の人なんで
有名な日本人ギタリストと親交が深い様な感じでしたが
「PRSなんて所詮レスポールJr.の真似じゃない!」
と、拒絶でした。
私はこのギターが表に少しづつ出始めた頃、気になりましたが、
やはりあまり好きになれなかったんです。
音も何か上品かつ優等生で。ゴージャスだし工芸品みたいだし。
90年代に大躍進し、どんどん見た目ゴージャス路線に
力入れたり。
一番イタイと思ったのが対バンのギタリストが
PRSの中でも豪華な装飾のギターを弾いていて(インレイも)
楽器に大敗北していた事。
アレは見ていて痛々しかったです。
一番ゴージャスなルックスのモノをPRSが作っていた頃ですね。
今は段々豪華なドラゴンインレイとか止め
廉価版のSEシリーズで人気を得たり、
超高級路線をチトストップしてるような。
個人的には今のモノと数年前の同じモデルでも
何だか違うモノに感じるモノモノある気もして。
私が購入した経緯は過去に書きましたが
まさか、自分がユーサーになるとは思いませんでした。
輸入代理店のKORGの決算品を安く仕入れたものの
島村楽器が中々売れないので、決算近づいているので
値切り倒し、ほぼ横流し金額でGETしたのは正直勢いでした。
基本はオールジャンルで使えるモノ!というギターを探してたからです。
ジェームスタイラーやトムアンダーソンなんか
高すぎるし似合わないと思ったモノで。
(トムアンダーソンはピッキングが難しかった、高度なピッキングテクが必要ですね。)
特に、ギブソン、フェンダーが2本位楽器屋のケースに入ってた時代の方々。
まあ、私の時もケースに入って居ましたが
この間、私のPRS改造に出したリペア屋さんは
良い時代のフジゲンクラフトマンでしたが
「配線が……」という話をしはじめたら
「私、興味無いんで知らないんですよ、今回仕事するなら
プロなんでネットで調べまくりますが」と。
今は無き渋谷のYAMAHA古参店員さんは
かなりのキャリアでYAMAHAがギブソンやフェンダーの輸入代理店やってた時代の人なんで
有名な日本人ギタリストと親交が深い様な感じでしたが
「PRSなんて所詮レスポールJr.の真似じゃない!」
と、拒絶でした。
私はこのギターが表に少しづつ出始めた頃、気になりましたが、
やはりあまり好きになれなかったんです。
音も何か上品かつ優等生で。ゴージャスだし工芸品みたいだし。
90年代に大躍進し、どんどん見た目ゴージャス路線に
力入れたり。
一番イタイと思ったのが対バンのギタリストが
PRSの中でも豪華な装飾のギターを弾いていて(インレイも)
楽器に大敗北していた事。
アレは見ていて痛々しかったです。
一番ゴージャスなルックスのモノをPRSが作っていた頃ですね。
今は段々豪華なドラゴンインレイとか止め
廉価版のSEシリーズで人気を得たり、
超高級路線をチトストップしてるような。
個人的には今のモノと数年前の同じモデルでも
何だか違うモノに感じるモノモノある気もして。
私が購入した経緯は過去に書きましたが
まさか、自分がユーサーになるとは思いませんでした。
輸入代理店のKORGの決算品を安く仕入れたものの
島村楽器が中々売れないので、決算近づいているので
値切り倒し、ほぼ横流し金額でGETしたのは正直勢いでした。
基本はオールジャンルで使えるモノ!というギターを探してたからです。
ジェームスタイラーやトムアンダーソンなんか
高すぎるし似合わないと思ったモノで。
(トムアンダーソンはピッキングが難しかった、高度なピッキングテクが必要ですね。)
思えばPRSも私達が10代半ばくらいの頃から出始めた印象がありますが、当時は、サンタナが、ベック、ルカサーと競演した軽井沢のライブで使ってたのが印象に残っています。自分は10代後半~20台前半くらいまで、主にエアロスミスとか、ガンズンみたいなバッド・ボーイズ・ロック系の音楽を主食と」してましたので、当時は高級工芸品のような佇まいのPRSになじめずにいたのですが、いざ手にとって弾いてみると造作もよく弾きやすく、音もよいんですよね~。廉価版のSEシリーズも、以前アンプ屋さんで気になるアンプを試奏した際、音だし用においてあったのがPRS SEで、これがなかなか良い音でした。自分は24fのギターはなんか違和感を感じてしまいがちなので、22fのシリーズ・・・太郎さんお持ちのカスタム22とか、シングルカット・・・バーニー・マースデンモデルとかが気になります。
サンタナモデルは凄いと思ったのですが、カスタム22は??でした。何本か弾いても印象は変わらずでして、、ハイフレットの巻き弦の音詰まりがめちゃくちゃきになっちゃって。。
でも今のはそんな事もないですよねー。購入しようと考えておりますです。
ギブソンやフェンダーのギターヒーローを見て育ってきた我々の世代は拒否反応あると思いますよ。
ま、一種の妬みですよ(爆)
初めてみましたが、軽井沢の野外ライブ、使っていますねぇ。
(久々にDVD観てしまいました)
私も最初はハイテクなフュージョンサイドのインテリ系ギターと思っていたら
私が聞いていなかった90年代、ラウド&グランジ系にこんなに普及しているとは思わず・・・。
完全にギブソン&フェンダーと肩を並べていましたね。
(サンタナにはYAMAHA・SG使って欲しいのですが・・・)
確かに、ガンズには似合わなそうですがエアロだと新しいモノ取り入れる
ブラッドの方が使用していてもおかしくないイメージがありますね。
(ECモデルやチューニングレスのフロイドローズ弾丸弦用ギター使ったり)
SEはこんなに普及するとは思いませんでした。
ユーザーや楽器屋の店員さんの感覚によりますが
一部の楽器屋さんのぶっちゃけトークだと今のカスタム24買うなら
SEカスタム24を大改造するのをお薦めしますよ、と言われた事あります。
(私がPRS購入した店舗で)
バーニーモデルとかも出ているのですか。デビッドナヴァーロモデル、
SEオリアンティーモデルとかも一時期売られていましたよね。
少なくとも2010年の段階で22と24はサウンドが全く別物ですね。
そして、22はネックが短く比較的ハイフレットは他の商品と比べた場合、弾きづらいかもです。
以前のサンタナモデルとサウンドが、違う感触でした。
個体差もあるのかも?ですが、ボディーが軽く、音の抜けが良すぎて。
以前はとても重たいギターというイメージだったので。
22の方は、私の時代のモノは「ドラゴンⅡ」というPUが付いていて
MIDが強烈に強いんです。これが轟音の中に入ると、とある店員さんの意見では
「絶対音が抜けない!」と言われてしまったので今は爆音バンドの場合
アンプ側MIDをかなり絞っております。
その代わり、シングルコイルのハーフトーン(ハムバッカーの外側コイル同士)は
80年代LAスタジオミュージシャンが出していたクリーントーンを出せるのが可能かと思います。
現在のモノは材質&PUも変わったので少し判らないですが。
(ジョーナッグスが独立した辺りから)
ギブソン&フェンダー神話というのは私の世代でもありましたしね、
80年代はジャクソンやBCリッチ、クレーマー、シャーベル等の人気ありましたが
私の中でもギブソン&フェンダーUSAは憬れでした。
と、若者の中でギター購入するに辺り「その内の一つ」となっている現実が・・・。
クセの強い独特の味がお好きな方には、お薦めするギターでは無いかもです。
売り値は12万でした。トップの杢も美しくそれなりに気に入っていたのですが
Recやliveではストラト系でこなす事が殆どでして、Prsの出番はあまりありませんでした。
やはり私もロータリーのセレクターは使いづらかったですね~
トグルスイッチに変えて使う事も考えましたが、売る場合に値が下がるのでけっきょく止めました。
個人的にはボルトオンのceが好みでして、また良いから個体に出会えたら欲しいです。
12万円付きましたか。
私2011年頃の楽器フェアで出展しては某店の店員さんに
コンディション良くて14万円と言われたのですが
時も経ち買値は落ちてるかもです。
ロータリースイッチ、使い辛いけど買値下がるし…と我慢してましたが
この7年、何でだかRecやライブで使っていて
今回、アイバニーズ売ってしまった事で改造決意しました。
K澤楽器の副店長が「PRSのパーツの改造なら買い取り値変わらないですよ」
と、いう言葉を信じて……。高いPRSのパーツでやって貰います。
一番、幅広いジャンルでプレイするにはやはりストラト系が合いますね。
知り合いのセッションギタリスト達も皆ストラト系です。
ジェイムスタイラーのスタジオエリートや、それこそtmp、ミュージックマンアクシスとか。
Recで使われやすいのはマッカーティー、という事も聞いた事あります。
ストラト好きな方はCEシリーズが合いますよね。
ストラトっぽい音を造れますし。再発して、某楽器屋で久々に見ました。
良く行ってたリサイクルショップには中古マホガニーボディーのモノが
10年間、16万円+税でぶら下がっております。