
続いてスロットルワイヤーとブレーキホース。

スロットルワイヤーはこんな感じでキャブにつなげます。この場所はエアインダクションボックスのパイプがしっかり干渉しそうなので、後ですり合わせをしっかりおこなう予定です。


キャリパーにも接続し、ようやくフロント周りにも密度感が出てきました。右ハンドルからは4本もホースが出ていて、あまりハンドルが切れません^^;。無理して外れないようにしないといけませんね。

スロットルワイヤーはこんな感じでキャブにつなげます。この場所はエアインダクションボックスのパイプがしっかり干渉しそうなので、後ですり合わせをしっかりおこなう予定です。


キャリパーにも接続し、ようやくフロント周りにも密度感が出てきました。右ハンドルからは4本もホースが出ていて、あまりハンドルが切れません^^;。無理して外れないようにしないといけませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます