M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

レプソルホンダ RC213V '14 製作記(39)

2017-04-14 23:18:30 | RC213V '14
 さて面倒なエキゾーストに取りかかります。

 塗装の前に、下準備にも結構時間がかかりそうです。

 キットの状態だと下側2気筒分に温度センサーを取り付ける部分がありません。
 上側2気筒にはモールドされているのになぜ?

 仕方がないのでプラ棒を適当な太さ(Φ1.5mmくらい)に削って埋め込みます。まだちょっと雑なので整える予定・・・^^;。



 この時、エンジンに仮組みしながら位置と角度を決めないと、後でエンジンかカウルに干渉してしまうので、確認しながら穴を開けて取り付けましょう。

 続いてエンジンに固定する為の取付ボルトのある部分(画像右上の6角ボルトになっているところ)、ここのモールドがあっさりしているので、プラ板と6角プラ棒から作り直しています。ここも結構よく見えるところです。画像アップなので雑なのが見えちゃってますが、実物は小さいので粗が隠せます(^。^;)。

 その後は出口のメッシュ部分を除いて(ここはエッチング使用の予定)、接着して一体化します。
 隙間にポリパテを盛って埋めたらベース作りは完了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿