![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/470a49c51d9996f37460482a7d29372f.jpg)
ラジエターをフレームに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/53151409ea67e1b89ac57747c329211b.jpg)
オイルクーラーのパイプはこんな感じに取り付けましたが、エンジン側の受けが違ってます。取り付けてから気になって、2016年型の資料を見ていたら写っている写真があるじゃないですか・・・。
下側のパイプは実際にはもっと下、エンジンの前側、オイルパンの少し上に四角くなっている部分に入るようになっています。上側のパイプももっと下に入るようですが、こちらの方がわかりにくいです。
しかもアルミの円筒状のパーツは当然ながら上側のパイプにもありました。
ここまで来たら後の祭りです・・・。事前調査はしっかりやりましょうっていう教訓を残してこのままいっちゃいます。ここからのやり直しは元気ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/f43631e8b00b5a7cd63f642fcdac20e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/42fcbe67af7cf4a414b43e40645967b3.jpg)
オイルクーラーとエンジンとの間、何もないとスカスカな感じなので、雰囲気だけでよしとします。
これから作られる方はお気を付けください(>_<)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/53151409ea67e1b89ac57747c329211b.jpg)
オイルクーラーのパイプはこんな感じに取り付けましたが、エンジン側の受けが違ってます。取り付けてから気になって、2016年型の資料を見ていたら写っている写真があるじゃないですか・・・。
下側のパイプは実際にはもっと下、エンジンの前側、オイルパンの少し上に四角くなっている部分に入るようになっています。上側のパイプももっと下に入るようですが、こちらの方がわかりにくいです。
しかもアルミの円筒状のパーツは当然ながら上側のパイプにもありました。
ここまで来たら後の祭りです・・・。事前調査はしっかりやりましょうっていう教訓を残してこのままいっちゃいます。ここからのやり直しは元気ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/f43631e8b00b5a7cd63f642fcdac20e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/42fcbe67af7cf4a414b43e40645967b3.jpg)
オイルクーラーとエンジンとの間、何もないとスカスカな感じなので、雰囲気だけでよしとします。
これから作られる方はお気を付けください(>_<)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます