M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

スズキGSX-RR '20 エクスター 製作記(11)

2025-01-17 20:42:43 | スズキGSX-RR '20 エクスター

 スイングアームにデカールを貼って仕上げていきましょう。

 ここからカーボン仕上の場所が多くなってきますが、「スタジオ27」さんの専用品を使います。

 やはりパーツごとに分けられた専用品はいいですね。まずスイングアームから貼っていきます。

 ブラックで残したところにこんな感じで貼り付けます。貼ってみての感想は、ちょっと固いというかマークソフターを使った時に割れやすい感じがします。

 同じ「スタジオ27」さんのカーボンデカールでも汎用品はもっと柔らかい感じで貼りやすいのですが、何が違うのでしょうか?

 カーボンデカールを貼り終えたら、スポンサーデカールを貼っていきましょう。

 スポンサーデカールは薄くて貼りやすいです。スポンサーデカールが貼られるとグッとレーシングマシンぽくなってきますね。

 チェーンアジャスターをディティールアップします。

 こちらはエッチングパーツとレジンの調整ネジパーツで構成されています。

 ここは目立つ場所なので、手を入れると随分見栄えが違います。

 スタンドフックの引っかける場所も作り直しました。

 これを取り付けたらスイングアーム完成です。

 リアアクスルの取付部をレジンパーツに置き換えたので、付属のビスは使えません。

 リアホイールの取り付けには真鍮パイプを使用しました。

 こんな感じに仕上がります。最後にデカール保護のため、アクリルクリアを再度噴き付けました。

 これでスイングアームは完成です。なかなかカッコよくできたんじゃないでしょうか。

 引き続き進めていきましょう。

 ベース塗装までの作業を動画にまとめてみました。下処理なので面白みはないかもしれませんが、是非見てみてください。

 YouTube動画はこちら ⇒ 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿