![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/ef86377dbb72efebc9ea4df3e976fb47.jpg)
シャシー周りもそろそろ進めましょう。ホイールはデカールを貼った後、半ツヤクリアでコートしてます。ナット部分は筆塗り、左側がメタリックブルーで右側がメタリックレッドですね。
このホイール、ナット部のデザインが99年型は頭が丸くて変なディティールだったんですが、00年型からちゃんと修正されてます。細かいところですが好感持てますね~。
ブレーキディスク関係は、エッチングをジャンクパーツから剥ぎ取って使ってます。スタジオ27のだったかな?よく覚えてませんが、曲げないように丁寧に剥ぎ取るのに苦労してしまいました。キャリパーは前後とも6ポッド水冷の強力な物、色は地味なグレイ・・・。99年型はゴールドとかだったのに、成績低迷の年は地味なのか?
他には足回り関係のパーツのマスキングを進めてます。アームが黒でフレーム部がシルバー、筆塗りじゃなくて仕上げたいので、ここでも面倒なマスキングが続きます。少しずつ形になっていきますから、じっくりお付き合いの程お願いします。
このホイール、ナット部のデザインが99年型は頭が丸くて変なディティールだったんですが、00年型からちゃんと修正されてます。細かいところですが好感持てますね~。
ブレーキディスク関係は、エッチングをジャンクパーツから剥ぎ取って使ってます。スタジオ27のだったかな?よく覚えてませんが、曲げないように丁寧に剥ぎ取るのに苦労してしまいました。キャリパーは前後とも6ポッド水冷の強力な物、色は地味なグレイ・・・。99年型はゴールドとかだったのに、成績低迷の年は地味なのか?
他には足回り関係のパーツのマスキングを進めてます。アームが黒でフレーム部がシルバー、筆塗りじゃなくて仕上げたいので、ここでも面倒なマスキングが続きます。少しずつ形になっていきますから、じっくりお付き合いの程お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます