![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/cff3d26f8984cf53371dd46174476dea.jpg)
今回はコレ、ポルシェカレラRSRターボです。
早瀬左近バージョンではなくて、マルティニカラーのルマン仕様です。
こちらも少しだけディティールアップして、完成を目指す事にします。
使用するディティールアップパーツはスタジオ27さんのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/1ff8ca190068fab08e76a6fd8590af8f.jpg)
エッチングパーツだけでじゃなくて、色々入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/d0e0aeca9f50c96d242d39a0859b8c05.jpg)
エッチングはそんなにたくさん入っていません。
でも、シートベルトの布は入っているのに金具は無かったりして、???な感じもあります。
ターボチャージャーや給油口、ヘッドライトリムはメタルパーツで入っていますが、全部使うかどうかは途中で考えましょう。
メッシュ部分用に金網が入っていますが、これだとディティールが今ひとつ。
普通ならエッチングで入っていてもよさそうなのに、こちらも???な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/102059c2fd4eb92eafb7eeb64dc72f8e.jpg)
でも窓はバキュームパーツが入っていたりします。
フジミさんのキットはウインドウパーツが分厚いことが多いのですが、このキットはそれほどでもありません。
使うかどうか、これも進めながら考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/8b165c63794eb601aa0336eabdb10e34.jpg)
デカールは、キット純正と違って赤の部分が無いパターンです。
どちらにしても赤の部分は塗装じゃないときれいに仕上げられそうにないので、基本的にこちらを使っていく予定です。
それでは、製作に入っていきましょう。
早瀬左近バージョンではなくて、マルティニカラーのルマン仕様です。
こちらも少しだけディティールアップして、完成を目指す事にします。
使用するディティールアップパーツはスタジオ27さんのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/1ff8ca190068fab08e76a6fd8590af8f.jpg)
エッチングパーツだけでじゃなくて、色々入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/d0e0aeca9f50c96d242d39a0859b8c05.jpg)
エッチングはそんなにたくさん入っていません。
でも、シートベルトの布は入っているのに金具は無かったりして、???な感じもあります。
ターボチャージャーや給油口、ヘッドライトリムはメタルパーツで入っていますが、全部使うかどうかは途中で考えましょう。
メッシュ部分用に金網が入っていますが、これだとディティールが今ひとつ。
普通ならエッチングで入っていてもよさそうなのに、こちらも???な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/102059c2fd4eb92eafb7eeb64dc72f8e.jpg)
でも窓はバキュームパーツが入っていたりします。
フジミさんのキットはウインドウパーツが分厚いことが多いのですが、このキットはそれほどでもありません。
使うかどうか、これも進めながら考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/8b165c63794eb601aa0336eabdb10e34.jpg)
デカールは、キット純正と違って赤の部分が無いパターンです。
どちらにしても赤の部分は塗装じゃないときれいに仕上げられそうにないので、基本的にこちらを使っていく予定です。
それでは、製作に入っていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます