![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/1a3829bb5d2c08e45cb4aefdaa451310.jpg)
日本みつばちの待ち箱でお世話になっているところからの駆除依頼
スズメバチの駆除は病気で体力がなく辞めていましたが
お世話になっていますから仕方なく黄色雀蜂の駆除をいたしました。
瓦をはい出の作業です。
朝10時から午後3時半までかかりました。
黄色雀蜂の帰って来る数が多いからです。掃除機を改良した吸引箱に吸い込みの作業
3時間は掃除機にまかせてラジオを聞いているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/f3aac9da27021f1e88e5e9b79b68944b.jpg)
野菜用網ネットで作った袋に入れて出しますが丁度火打が斜めに入っているので巣をつぶしての隙間から引きずり出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/bc21b6c67bd9d1d9a7085192e49a7322.jpg)
大きな巣でした幼虫がたくさんの4段の巣でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/3b2a20f44f0ce272a61a5f69d83358b3.jpg)
吸引箱に入った黄色雀蜂です。
掃除機の吸引力を最大にしたので蜂は死んでしまいました。