山奥のスズ 趣味の日本みつばちと家庭菜園

野生の日本みつばちの飼育は長年経っても勉強です
ミツバチの写真動画も投稿

日本みつばちの飼育は難しいのが現実です

2019-10-29 12:21:49 | 日本みつばち


9月に親子に飼育指導している巣箱を見に行ったらこの巣箱ではのはどうも消滅しますと伝えていましたが

10月に見に行くとやはりミツバチは居ましたが数は少なく巣の蜜はありませんでした



仕方なく巣箱から蜜蜂を出すことにしました・・ 4月でしたら逃がしても復活しますが、蜜源の少ない今の時期は復活は無理です。

娘さんとお父さんは寂しそうでしたが仕方ありません。このお宅の近辺には西洋みつばちの飼育者がいるので蜜源は足りません。



病気はしていないのですが蜜源不足が濃厚と思われます・・

11月には山の峠群も西洋みつばちの飼育者で蜜源がなく3群置いていますが採蜜も出来ず持ち帰ることに・・

持ち帰った峠群の2群をここに置くことになります・・・

写真の巣箱1群はどうにか越し冬出来るかもしれません。


ぶり半身を頂きました

2019-10-28 18:44:27 | 日本みつばち


同級生からぶり半身を頂きました。

刺身料理馴れない手つきで頑張りました・・・・

骨と身と包丁でさばき皮を包丁で剥ぐのが

上手く行きませんでしたが何とか刺身になりました。



お昼 長男夫婦が来ていたので夜は刺身三昧になりました。



骨の方は明日吸い物にします・・・

刺身コリコリして歯ごたえがあり美味しかったです。

1群が盗蜜の被害

2019-10-27 17:38:38 | 日本みつばち



手前から2番目盗蜜の被害にあっているので復活するかは分からないが山に移動・・・・

気温が25度だと砂糖水を給餌器で与えても盗蜜の被害はないのですが

この所22度と気温が下がり砂糖水は与えていませんが3日ほど前から盗蜜が始まり

ダメもとで山での飼育となります。




写真の洋バチ用の巣箱友達から頂いた群

今日で1か月になります・・・

花粉を着けて出入りしてますが越し冬出来るかは期待はしていません。





山の峠の飼育群蜜源不足

2019-10-19 12:17:19 | 日本みつばち


昨年も峠の飼育場所には蜜源がたりなかったが2群は採蜜が出来たが・・・

今年は和蜂2群はここで5月に自然入居がありましたが、西洋みつばちの自然入居2群招かる客西洋みつばちです。

結局友達に西洋みつばちを上げました。

今年はこの場所で西洋みつばちの飼育場があることが分かり残念です・・・

写真は巣箱が多くありますが日本みつばちの入居の巣箱は3群

場所は自然豊かな場所ですが冬を越せないので峠の2群を女友達にあげることにしました。

彼女は3群飼育しておりますが2群がスムシの被害にあったようです。

採蜜も出来ずお父さんは元気がないそうです・・・

新しく持って行くには助かる見込みがない2群を処分しなければなりません。

山の急な斜面の日本みつばちの巣箱

2019-10-14 18:08:55 | 日本みつばち


山で飼育している日本みつばち9月に採蜜したが蜂蜜が少なかったので心配していたがどうにか無事様子

今年は蜂蜜の量も少ないもう1か所の山もみつばちここも採蜜が出来ない状態

クモの巣がたくさんあり撤去居ました。みつばちは細い1本の糸に絡んで被害あうのです。

黄色雀蜂はが来ていましたが数が少ないので見て見ぬふり



こちがが巣箱急な斜面に設置しています。



下の段の巣箱は結構な数の蜜蜂