昨年から日本みつばちの飼育を指導
昨年は6キロほど蜂蜜が採れた・・が今年は5月6月と長雨と集中豪雨被害
お父さん親子に3箱の日本みつばちを差し上げて半年今日見に行ったら3群いましたが採蜜は出来ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/41b428fb8a9d5a07b590a4e86e5429a5.jpg)
台風が来るからと突っ張り棒をしっかりとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/1934f36e0dcc02df7bb1b9beb31d1502.jpg)
今年は採蜜はあきらめて来春は採蜜できると期待するように話してきました。
蜜源が少ないのか近くには山があるのに
この付近で西洋みつばちの飼育があるのではないか
春に見かけてましたから だから蜜がたまらないのでしょう。
蜜蜂の飼育 蜂蜜が採れるまでは大変と分かって頂いたようです。
日本みつばちの飼育は難しいと悔やみ話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/647db849e4ca454c9761ddbaee98ae33.jpg)
後の5人は採蜜時期になりましたが連絡が無い・・・・
心配ですが持病の肺炎で電話での会話は無理ですから電話をされないのでしょう
昨年は6キロほど蜂蜜が採れた・・が今年は5月6月と長雨と集中豪雨被害
お父さん親子に3箱の日本みつばちを差し上げて半年今日見に行ったら3群いましたが採蜜は出来ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/41b428fb8a9d5a07b590a4e86e5429a5.jpg)
台風が来るからと突っ張り棒をしっかりとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/1934f36e0dcc02df7bb1b9beb31d1502.jpg)
今年は採蜜はあきらめて来春は採蜜できると期待するように話してきました。
蜜源が少ないのか近くには山があるのに
この付近で西洋みつばちの飼育があるのではないか
春に見かけてましたから だから蜜がたまらないのでしょう。
蜜蜂の飼育 蜂蜜が採れるまでは大変と分かって頂いたようです。
日本みつばちの飼育は難しいと悔やみ話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/647db849e4ca454c9761ddbaee98ae33.jpg)
後の5人は採蜜時期になりましたが連絡が無い・・・・
心配ですが持病の肺炎で電話での会話は無理ですから電話をされないのでしょう