こんにちは。
今日二回目の更新はキャンパス移動のお話です。
新潟大学医学部・歯学部の学生さんは1年生の間五十嵐キャンパスで過ごし、2年生になると旭町キャンパスに移動します。
毎年キャンパス移動のお部屋探しは夏休み前後から始まる傾向にありますので4月に地元から新潟に引っ越してきて半年も経たないうちに次のお部屋を探さなければなりません。
五十嵐キャンパスのお部屋探しよりも旭町キャンパスのお部屋探しは少し大変かもしれません。
どんな風に大変かというと
①空室が必ずしも3月末に出るとは限らない!
新大生100%の五十嵐キャンパス周辺とは対照的に、旭町キャンパスは新大生比率20%の社会人入居率の高い地域ですので3月末退去の物件ばかりではありません。
②賃料発生を待ってくれる物件が少ない!
五十嵐キャンパスの物件は12月に契約しても賃料発生は4月1日です。
その理由は3月末まで在校生が住んでいるので退去と同時に入れ替えになるからです。
旭町キャンパスの物件はターゲットが学生さんだけではないので申込時に来春までの数か月分の家賃を大家さんから無料にしてもらう交渉が必要です。
よって社会人入居率の高い地域では、家賃の発生が3~4か月後の学生さんよりも申込後すぐに家賃を支払う社会人の方が優先されます。
③物件を探すエリアが広いので選ぶのが大変!
五十嵐キャンパスは「正門」「西門」「北門」のエリア分けがあり自分の学部に近い門から徒歩10分程の場所に絞ってお部屋探しをすれば住んでからもさほど不便は感じないことでしょう。
一方、旭町キャンパスは「東中通」「学校町」「旭町」「西大畑」「白山浦」「西堀通」などなど場所と名前を覚えるだけでも大変なほどエリアがあります。
自分の通う学部になるべく近く、バイトや買い物などの行動範囲も考慮してのお部屋探しは結構大変かもしれません。
④五十嵐キャンパスよりも家賃相場が高い!
五十嵐キャンパスは学生の町です。よって家賃相場も新潟市の他のエリアよりも低めな傾向があります。
今住んでいるお部屋と同等のお部屋に住もうとすると旭町キャンパスでは+10,000円~15,000円ほど家賃が上がります。
キャンパスから少し離れたり、築年数を気にしなければ30,000円台のお部屋もたくさんあるので納得のいくまでじっくり探しましょう。
大変なこともありますが3年、5年と長く住むことになるお部屋です。
先輩にアドバイスを貰っている1年生も多いと思いますので慎重に、楽しみながらお部屋探し出来るといいですね(^^)/
学生アパート紹介所では五十嵐→旭町のお部屋探しもお手伝いします。
お気軽にご相談ください^^
学生アパート紹介所
TEL■025-261-8366
ホームページ http://www.niigatadaigaku.jp/