こんにちは
先日興味深い特集を見かけたので少しご紹介します。
先輩たちに聞きました。 大学1年の過ごし方、後悔してる?
●大学1年のうちからアルバイトをしておくべきだった。2年から奨学金では学費が足りなくなり、ようやくアルバイトを始めたが、もっと早く始めていれば必要な額をためるのは楽だっただろうと思う。
●学部の講義は理系のものばかりなので、歴史や現代社会、哲学、経済といった文系の本を読んで教養を深めておきたかった。
●サークル活動に積極的に参加して、先輩や同期とのコネを作るべきでした。
●高校時代の英語の知識が残っているうちに、英語の勉強を再開しておくべきだった。
●大学に入ったら体育の授業がなくなってしまったので、生活の中にうまく運動を取り入れながら体力維持をしておくべきだった。
●留学の準備をしっかりしておけば良かった。
●TOEIC(R)テストを受けておけば良かった。学科の飲み会にも、もっと頻繁に参加して友達をつくっておくべきだった。
●秘書検定やビジネス実務法務検定などの資格を取っておけば良かった。
●夏休みや春休みをダラダラ過ごしたことを痛烈に悔やんでいます。TOEIC(R)テストを受けたり、教習所に通っておくべきでした。
●1年生の時に積極的に大学主催のイベントなどに参加しておけば良かった。
先輩たちは色々と思うところがあるようですね(^_^;)
新大生の皆さんも充実した学校生活を送ってください!
アパートのことは何でもご相談ください。
学生アパート紹介所
TEL■ 025-261-8366
MAIL■ info@satou-estate.com