
(予讃線 アンパンマン列車)
この4月からアンパンマンのやなせたかしさんがモデルのNHKの朝の
ドラマが始まっていて、高齢の母親が(自分自身もすでに高齢だが)
テレビの前のソファで1日中陣取っている部屋を通る時にちらっと
観る事があるが、前回のものより面白そうだというのを聞いた。
アンパンマン列車は2000年に岡山-高知間の特急電車から始まった
そうで、現在予讃線でも1日に3本ほど運行されていて、外装だけで
なく車内の装飾もアンパンマン関連のキャラクター満載で、アンパン
マンの顔の形をしたお弁当もあるらしい(笑)
やなせさんの名言に「強いからヒーローなんじゃない。喜ばせる
からヒーローなんだ」というのがあるが、これには少なからずシン
パシーを感じてしまう。私は子供の時から格闘技系のスポーツの
相撲や柔道・剣道などが苦手な「強い」人間からはほど遠い存在
であったからだが、かと言って人を喜ばせてきたかというと、
これもそれほど自信はない。アンパンマンを見習わなくては。
(ほんとのところはほとんどマンガは観たことがない・・笑)
それで、ついさっき書いたように普段テレビを観ないので、たま
にちらっと観て昔知っていた人が出ていると、その変わりように
ビックリしてしまう。数日前にゴルフの青木功さんがインタビュー
されているのを観て、その好々爺ぶりにまたもショックを受けた。
まあ有名人を見るまでもなく、自分の免許証を見ればショックを
受けるのは同じ事ではあるけれども(笑)
そして、年寄りになるほど筋トレは大事という事で船瀬俊介さん
の『60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ』を読んで実行しない
といけないわけだが、愚図愚図してまだパラパラとしか見てい
ない。今日あたりの予定としては筋トレの話を書こうと思って
いたが、本を読み進めていないのでまだ書けないわけで、心を
入れ替えて(笑)熟読した後、ちゃんと記事にしようと思う。
何か今日は尻切れ蜻蛉のような感じでまとまりがないが、次は
もう少しまともなのを書こうと思う。