昨日は足利カントリークラブでなく足利城ゴルフ倶楽部でサドンデスのプレーオフ
倶楽部選手権予選に参加して来ました
親さんの顔を見てとても嬉しくなりました
弘さんも参加していて前の組をプレーしています
朝一は3オン2Pのパーだったのですが、
2番のティーで、ドライバーを抜くと「アレッ」
間違えて普段のヨネックスのドライバーではなく、
シャフトの硬い方のドライバーを持って来てしまいました
案の定細かい雨の降る前半は苦戦して43
11番ではフックを警戒して右にプッシュしてOBのトリプル
もはや絶体絶命でしたが、
12番からはドライバーを封印し「+4番W」に変更
途端にバーディーが来て息を吹き返します
15番のボギー以外はバーディーチャンスも多かったですが全てパー
何せ普段の足カンとグリーンのスピードが合わず苦戦
後半40で、1打足りないかと諦めてスコアカードを提出してお風呂へ
清算して、視察プレーのお客様が来場中なのでお待ちしていると、
支配人からプレーオフですと言われ慌てて着替えて準備
親さんが丁度上がって来て撮影をお願いします
ティーグラウンドの周りは大勢の人たちが見ています
5番ウッドのビックドローはやや掴まり過ぎて僅かに左ラフ
他の2人はフェアウエーセンターへドライバーと3Wでナイスショット
セカンドは左の木が少し邪魔で、
左足下がりのラフから5番ウッドでトップ
他の2人はフェアウエー右サイドへレイアップ!
3打目左フェアウエー残り128Yやや打ち上げを9番アイアンで、
この日一番の感触の高弾道のファインショット
ピン手前9mにナイスオン
ピンが奥の傾斜地なので絶対オーバーは禁物です
グリーンに行ってみると朝のスタートと全く同じ場所です
最後で僅かにスライス
一人の人が3打目80Yをトップして奥のOBへ大オーバーでダボ
もう一人は昨年のチャンピオンで私と同じところへ手堅くナイスオン
私からのパットは、パッテイングの調子が悪かったので、
ハンドダウンの構えをハンドアップに変更
手もスムーズに動いてカップに向かって行き、
最後にスライスして右20cm
ラインを踏むのでマーク
もうお一人も長いパットをショートするも2Pパー
私が最後にタップインしてパー
同伴者と握手してご挨拶
来週は日曜日は実に久しぶりのマッチプレーですが、
1回戦は、トップスコアの70で回った何回もクラチャンになっている方です
現役だったころは、随分昔です
PS
親さん撮影ありがとうございました
来年はマッチプレーに挑戦して下さい
さらに夕方、K氏とヨッジーからメールを頂きました
ありがとうございます