gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今晩は。

2008-06-25 20:41:00 | 日記
今晩は、お疲れ様です。

例のカニさんが未だ生きてます、屋外に出したらカラス、ネコに狙われるから玄関の太陽光が入るトコロに愛用の水汲みバケツに石ころで隠れ場も作り置いてましたら、玄関のタイルが濡れてるから、小さい穴が開いてるみたいです

二階の釣り道具の中からバッカンを探して入れ替えたら、広いから何回もふち沿いに行ったり来たりしてます。

可愛いけど、少し飽きがきたかな *(困る)*

    今日は何の日

    *(ニヤ)* 給料日*(ニヤ)*

それは、薄給ですので、本題にいきます

      救癩の日
1931(昭和6)年~1963(昭和38)年。
らい病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日。
1964(昭和39)年から「ハンセン病を正しく理解する週間」となりました。


子供心に記憶してます、田舎町でしたが隔離された小屋の様な建物が並んでました。



      今日の誕生花
       6月25日 

       *(クローバー)*百合(ユリ)*(クローバー)*

        「純潔 」



神秘的で清潔な雰囲気から、洋の東西を問わず聖なる花と呼ばれます。
絵画「受胎告知」にも、マドンナ・リリーが象徴的に登場しています


      *(コーヒー)*  *(コーヒー)*  *(コーヒー)*