・富士山ライブカメラからは、久し振りの青空なので二つの画像をアップして見ました。
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:29
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:37
★今朝6時頃より少しの雨が降ったのだが、今この時間は止んでいる。今日は、しっかりお湿りを期待したい処だが?
気温は20℃、体感的にはそれ程高くは感じない。今日は8日で、先月の誕生日から1カ月が過ぎる。
この1ヶ月間は、九州への旅と草刈りに夏野菜の管理等で過ごす。
その夏野菜だが、昨日ショッキングな出来事が・・・昨日菜園に行って見ると、キュウリ3本を何者かに荒らされた。恐らく食べ残りから見ると、カラスと思われる。初物を楽しみにしていたが、今年は何も対策していなかったので仕方ない。早速、遅まきながら昨日対策を終えた。田舎での野菜栽培には、小動物や野鳥等への備えも欠かせない。今季は、カラスさんが上手でした。
昨日は山陰中央新報社 <f-masuda@sanin-chuo.co.jp>より「益田市ふるさとメール」が届く。その中の記事2つを編集しましたので、どうぞ!
・【益田市ふるさとメール】 2012年6月7日号:◆編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月1日の衣替えに合わせたように(?)、「MASUDA益田市」のロゴ
と市花「水仙」のイラスト入りのANA1機が日本の空を飛び回っています。
(ウォッチングでラッピング写真を紹介しています)
ANA総合研究所から益田市に来られている三上勉さん(現在、産業支援セ
ンターに配属)が精力的に調整され、全国初でこの取組みが実施になったとこ
ろです。初日には、羽田空港から到着する第1便を迎えようと、市からも広島
空港に出掛けて行き、益田市特産品などをセットした袋を搭乗者に手渡しなが
らPRをしました。その取組みが、当日(深夜24時)のBSジャパン「ワール
ドビジネスサテライト」の中で放送されました。ご覧になられた方がいらっし
ゃるでしょうか。
先月末、「Fresh masudaNOW」で呟いたところ、早速、宇和
島市の方からメッセージが届きましたので、加えてお知らせしたいことがあり
ます(笑)。実は、この全国初の自治体名入りANA機ですが、益田市の他、
宇和島市と薩摩川内市も飛行しているのです。
ともあれ、この機体を見かけたあなたは、幸運の持ち主です!!
(担当 みねこ)
・若アユの魚信を探る釣り人=島根県津和野町池村、高津川
■躍る銀りん好感触 山陰両県アユ釣り解禁 2012/6/2
山陰両県の主要5河川で1日、アユ漁のさお釣りが一斉に解禁され、待ちか
ねた太公望が初ものを狙い早朝から川に繰り出した。
島根県西部を貫流する清流日本一の高津川水系では、500人以上が初釣り
を楽しんだ。益田市横田町で17センチを釣り上げた広島市内の会社員川井田
和義さん(59)は「水量が少なく、水温が低いが型は昨年よりいい」と笑顔。
高津川漁協は「初日としては数も出て上々。暖かくなればさらに良型が期待で
きる」とした。
一方、鳥取県西部の日野川。伯耆町大殿の友釣り専用区では、昼前になると
釣り人20人近くが川瀬に陣取った。好ポイントを求めて川を移動しながら、
長さ10メートル近い専用さおを操り、躍る銀りんの感触を満喫した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・会社に行く前に思うこと
「これから大好きな人に会いに行くんだ!」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆記念日・行事・お祭り
☆歴史上の出来事
▼日本教職員組合結成(1947),▼日本一の人造湖を擁する奥只見ダム完工式(1962),▼大鳴門橋開通、全長は1690m(1985)
☆今日の誕生日
▼シューマン(作曲家・1810),▼なだいなだ(作家・1929),▼森尾由美(タレント・1968)
☆クローズアップ!
・『方丈記』の鴨長明没
京都・下鴨神社の禰宜の次男として生まれ、歌人として宮中に仕えた鴨長明。出世コースは親戚に阻まれ、鎌倉幕府の栄枯盛衰を目の当たりにしてきた長明は、世の無常を悟り、50歳を過ぎて出家する。その後、山城の日野外山で隠者の生活に入るが、この時の庵が「方丈(3m四方。今の4畳半)」といわれる大きさだった。ここで生まれたのが『方丈記』。「ゆく河のながれはたえずして、しかもゝとの水にあらず」で始まるこの作品は、現在も多くの人々に読み継がれている。1216年(建保4)のこの日、鴨長明、よどみにうかぶうたかたのごとく昇天。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ノイバラ(バラ科)
・素朴なかわいらしさ
「きょうの一句」
・海へ出る砂ふかき道花いばら 大井雅人(がじん)
瑰☆~心に響く366の寸言~
【感激の対象】
断えず熱中する問題を持つこと、即ち感激の対象を持つことだ。子供が大病の時、父母は飲食が咽喉を通らないということは、誰しもが経験することだ。これは固より好ましい場合のことではないが、この平凡な事実を好い方面に心掛ければいいのだ。人生は退屈することが一番いけない。断えず問題を持つ者が、精神的に勝利を占める。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆6月 8日(金): 松下幸之助[一日一話]
【富の本質】
時代によって富についての考え方も変わってきます。これまでは単に蓄積された物が富と考えられてきましたが、経済の進歩した今日では、その物を生産し得る能力、生産力こそが真の富だとも考えられます。
それでは生産力だけを増やせばいいかというと決してそうではありません。生産は必ず消費に相応じなければなりません。いくら生産しても、それが消費されなければ何の値打ちも持ちません。すなわち、消費力があればこそ、生産力があるのです。したがって生産力と消費力のバランスをとりつつ増大させていくことが、富の増大であり、繁栄の道もそこから生まれてくると言えるのではないでしょうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 1049日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/05/17/13:57阿蘇山(あそさん)(現噴火口のある山は「阿蘇中岳:1506m」)にて。阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。
☆直近の写真を!
「満喫・中九州の名所・旧跡めぐり4日間の旅」最終日は熊本を代表する観光名所「熊本城」にて。2012/05/19/9:42(この時間の気温は24℃で暑かった)
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:29
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:37
★今朝6時頃より少しの雨が降ったのだが、今この時間は止んでいる。今日は、しっかりお湿りを期待したい処だが?
気温は20℃、体感的にはそれ程高くは感じない。今日は8日で、先月の誕生日から1カ月が過ぎる。
この1ヶ月間は、九州への旅と草刈りに夏野菜の管理等で過ごす。
その夏野菜だが、昨日ショッキングな出来事が・・・昨日菜園に行って見ると、キュウリ3本を何者かに荒らされた。恐らく食べ残りから見ると、カラスと思われる。初物を楽しみにしていたが、今年は何も対策していなかったので仕方ない。早速、遅まきながら昨日対策を終えた。田舎での野菜栽培には、小動物や野鳥等への備えも欠かせない。今季は、カラスさんが上手でした。
昨日は山陰中央新報社 <f-masuda@sanin-chuo.co.jp>より「益田市ふるさとメール」が届く。その中の記事2つを編集しましたので、どうぞ!
・【益田市ふるさとメール】 2012年6月7日号:◆編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月1日の衣替えに合わせたように(?)、「MASUDA益田市」のロゴ
と市花「水仙」のイラスト入りのANA1機が日本の空を飛び回っています。
(ウォッチングでラッピング写真を紹介しています)
ANA総合研究所から益田市に来られている三上勉さん(現在、産業支援セ
ンターに配属)が精力的に調整され、全国初でこの取組みが実施になったとこ
ろです。初日には、羽田空港から到着する第1便を迎えようと、市からも広島
空港に出掛けて行き、益田市特産品などをセットした袋を搭乗者に手渡しなが
らPRをしました。その取組みが、当日(深夜24時)のBSジャパン「ワール
ドビジネスサテライト」の中で放送されました。ご覧になられた方がいらっし
ゃるでしょうか。
先月末、「Fresh masudaNOW」で呟いたところ、早速、宇和
島市の方からメッセージが届きましたので、加えてお知らせしたいことがあり
ます(笑)。実は、この全国初の自治体名入りANA機ですが、益田市の他、
宇和島市と薩摩川内市も飛行しているのです。
ともあれ、この機体を見かけたあなたは、幸運の持ち主です!!
(担当 みねこ)
・若アユの魚信を探る釣り人=島根県津和野町池村、高津川
■躍る銀りん好感触 山陰両県アユ釣り解禁 2012/6/2
山陰両県の主要5河川で1日、アユ漁のさお釣りが一斉に解禁され、待ちか
ねた太公望が初ものを狙い早朝から川に繰り出した。
島根県西部を貫流する清流日本一の高津川水系では、500人以上が初釣り
を楽しんだ。益田市横田町で17センチを釣り上げた広島市内の会社員川井田
和義さん(59)は「水量が少なく、水温が低いが型は昨年よりいい」と笑顔。
高津川漁協は「初日としては数も出て上々。暖かくなればさらに良型が期待で
きる」とした。
一方、鳥取県西部の日野川。伯耆町大殿の友釣り専用区では、昼前になると
釣り人20人近くが川瀬に陣取った。好ポイントを求めて川を移動しながら、
長さ10メートル近い専用さおを操り、躍る銀りんの感触を満喫した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・会社に行く前に思うこと
「これから大好きな人に会いに行くんだ!」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆記念日・行事・お祭り
☆歴史上の出来事
▼日本教職員組合結成(1947),▼日本一の人造湖を擁する奥只見ダム完工式(1962),▼大鳴門橋開通、全長は1690m(1985)
☆今日の誕生日
▼シューマン(作曲家・1810),▼なだいなだ(作家・1929),▼森尾由美(タレント・1968)
☆クローズアップ!
・『方丈記』の鴨長明没
京都・下鴨神社の禰宜の次男として生まれ、歌人として宮中に仕えた鴨長明。出世コースは親戚に阻まれ、鎌倉幕府の栄枯盛衰を目の当たりにしてきた長明は、世の無常を悟り、50歳を過ぎて出家する。その後、山城の日野外山で隠者の生活に入るが、この時の庵が「方丈(3m四方。今の4畳半)」といわれる大きさだった。ここで生まれたのが『方丈記』。「ゆく河のながれはたえずして、しかもゝとの水にあらず」で始まるこの作品は、現在も多くの人々に読み継がれている。1216年(建保4)のこの日、鴨長明、よどみにうかぶうたかたのごとく昇天。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ノイバラ(バラ科)
・素朴なかわいらしさ
「きょうの一句」
・海へ出る砂ふかき道花いばら 大井雅人(がじん)
瑰☆~心に響く366の寸言~
【感激の対象】
断えず熱中する問題を持つこと、即ち感激の対象を持つことだ。子供が大病の時、父母は飲食が咽喉を通らないということは、誰しもが経験することだ。これは固より好ましい場合のことではないが、この平凡な事実を好い方面に心掛ければいいのだ。人生は退屈することが一番いけない。断えず問題を持つ者が、精神的に勝利を占める。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆6月 8日(金): 松下幸之助[一日一話]
【富の本質】
時代によって富についての考え方も変わってきます。これまでは単に蓄積された物が富と考えられてきましたが、経済の進歩した今日では、その物を生産し得る能力、生産力こそが真の富だとも考えられます。
それでは生産力だけを増やせばいいかというと決してそうではありません。生産は必ず消費に相応じなければなりません。いくら生産しても、それが消費されなければ何の値打ちも持ちません。すなわち、消費力があればこそ、生産力があるのです。したがって生産力と消費力のバランスをとりつつ増大させていくことが、富の増大であり、繁栄の道もそこから生まれてくると言えるのではないでしょうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 1049日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/05/17/13:57阿蘇山(あそさん)(現噴火口のある山は「阿蘇中岳:1506m」)にて。阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。
☆直近の写真を!
「満喫・中九州の名所・旧跡めぐり4日間の旅」最終日は熊本を代表する観光名所「熊本城」にて。2012/05/19/9:42(この時間の気温は24℃で暑かった)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます