たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎選挙&昨日

2013-07-21 06:37:13 | 日記
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:32

★日曜日の今朝も晴れて良い天気となっている。早朝の気温は、25℃で昨日より高かった。
今日21日は、参議院選挙の投票日である。既に今回の選挙でも、期日前投票をすませている。昨夜もテレビでは、各党首の動きが放送されていた。流石に選挙の時は、皆さん真剣そのものの様に感じた。
今日は、国民の審判が下る。期日前投票した、候補者と政党の結果も気になる。
今夜は、開票速報を見ようと思っている。
今朝のNHKニュースでは、
・総務省のまとめによりますと、19日までに期日前投票を行った人は全国で合わせて1060万4000人余りで、前回、3年前の参議院選挙の同じ時期と比べて104万人余り、率にして11%増えています。
最近は、投票所が減ったり投票時間が短くなったりして過疎地等は不便になっている様である。この期日前投票の制度を上手く使って、投票率を上げたいものである。それに若い人も是非投票に行って欲しいものである。高齢者よりの政治が行われているのも、そこの辺にあるのかも?
昨日のテレビでも、其々若者達もそれなりの不満を持っていた様である。
今のこの時期、コテージ付近では一段とセミの鳴き声が賑やかになっている。それに、虫達の鳴き声が聞こえ、未だ時々ウグイスも鳴いている。毎年お盆近くまでウグイスの鳴き声を聞くのだが、今年はどうだろうか?
子供時代の夏休みには、セミやトンボを捕まえて遊んだ様に思う。又、父親と海に行くのも楽しみだった。そんな夏休みが昨日から始まっている。当時は、「夏休みの友」と言う宿題が有った。登校日に持参し、チェックを受けた(小学校時代)。中学校時代の午前中は、毎日部活に通っていた様に記憶している。あれから○○年経ち、今は孫等がその年代になって来た。
昨日は、田舎へ中学時代の同級生が突然やってきてビックリ!彼は船乗りで、今も現役だそうである。4月頃にも一回来たのが、その時は誰か分からなかった。しかし、今回は直ぐ分ったのである。約1時間位歓談し、帰って行った。突然の訪問だったが、来てくれた事が嬉しかった。お土産には畑のキユウリとズッキーニを採り、先日掘ったじゃが芋をしっかりとプレゼントした。喜んでくれ、又帰ったら来るからと約束してくれた。昨日は、そんな一日でした。
☆今年もサクラの木に数匹のセミさんが飛んで来ていた。(昨日13:43頃)

☆まだまだグラジオラスが咲いて来ています。

☆ヒマワリ3兄弟。昨日2輪が咲き始めていた。(15:13)



☆昨日のコテージ付近から見る夏空(13:45)。何も無いが、豊かな自然が有るのが好きである。逆にいえば、過疎が進み開発や発展から取り残されているとも言えよう。
そんな田舎では、時間がゆっくりと過ぎて行く様に感じる。今日も、ここへ出勤予定です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・泳ぐか、流されるか

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・自然公園の日、神前結婚記念日

▲アメリカ初代駐日総領事ハリス、下田に来航(1856)
▲参議兼開拓使長官黒田清隆、開拓使官有物払下げを申請(1881)
▲山陽鉄道会社、日本初の通学定期券発行(1896)
▲東京・日比谷大神宮で初の神前結婚(1897)
▲シベリア横断鉄道完成(1904)
▲電話事業公債法公布(1917)
▲第1回文化功労者選定(1951)
▲ニール・アームストロング船長、月に立つ(1969)▲米軍接収の発禁書返還
 (第1回)(1976)
▲千代の富士、第58代横綱に昇進(1981)
▲南極ボストーク基地
で、世界最低気温-89.2℃を記録(1983)
▲若花田大関に。史上初の兄弟同時大関(1993)

誕生:ロイター男爵(ロイター通信社創設者1816)
   アーネスト・ヘミングウェイ(作家1899) 池坊専永(華道家・僧侶1933)
   川谷拓三(俳優1941) 日吉ミミ(1947) ロビン・ウィリアムス(俳優1951)
   黒田福美(女優1956) 船越栄一郎(俳優1960) 羽賀研二(タレント1962)
   勝村政信(俳優1963) 杉本哲太(俳優1965) 岩崎恭子(水泳選手1978)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ヤマユリ(ユリ科)
・荘厳

[きょうの短歌」
築山(ちくやま)を埋めるヤマユリ
大祖(おおおや)の魂(たま)集うごと荘厳(しょうごん)に咲く

☆~心に響く366の寸言~
【【尋常ということ】】
 昔は小学校を尋常【じんじょう】小学校といいました。
この尋常とはあたりまえ、どんなことにでも、
平常と少しも変わらないことです。
如何【いか】なる戦場に臨んでも平常どおり
少しも変わらぬ戦いをしたいと、
昔の武士は「いざ尋常に勝負」と言ったものです。
 従って尋常小学校の尋常とは将来如何なる境遇にあっても
平常心を失わぬように処【しょ】する
その根底を養うことであります。
これを誤って尋常小学校とは学校の中で
一番程度の低い子供の団体である等と、
とんだ誤解をしておると申さねばなりません。
☆2013年 7月 21日(日):松下幸之助[一日一話]
【世間は神のごときもの】
 事業が大きくなってくると、仕事もだんだんと複雑になって、そこにいろいろな問題が起こってくる。

 私は、この問題をどう考え、どう解決すべきかと日々の必要に迫られて、その解決策の根本を求めていくうちに、“世間は神のごときもの、自分のしたことが当を得ていると、世間は必ずこれを受け入れてくれるにちがいない”という考えに行きついた。

 正しい仕事をしていれば悩みは起こらない。悩みがあれば自分のやり方を変えればよい。世間の見方は正しい、だからこの正しい世間とともに、懸命に仕事をしていこう……こう考えているのである。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1457日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月20日のアクセス数、アクセス・ランキング、アクセス解析:閲覧数506,訪問者数105,順位:13,129位 / 1,904,868ブログ中(前日比➘))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(2013.07.07 ~ 2013.07.13 ))のページビュー数ページビュー数1598 PV(先週比 5%減➘) 訪問者数754 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿