たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎参院選挙終わる&旅するカメラは(北海道の利尻・礼文島)

2013-07-22 06:46:07 | 日記
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:49

☆「旅するカメラ」が配信されていまいた。(6:43)
http://live.fujigoko.tv/?n=12

・6:53

☆どうやら、旅するカメラは北海道の利尻・礼文島方面へ行っている様です。ここの姫沼園地へは、H23/06/19に訪れていました(早速調べて見た)。ここでは、奇麗な湧水が出ていた様に思う。行程は、自宅からマイカーで出雲まで➙バスで関空へ➙新千歳空港➙旭川泊➙バスで稚内港➙稚内港から定期フェリーで利尻島➙定期フェリーで礼文島(香深港)➙礼文島泊~~~で利尻・礼文島で、行ったのが想い出され懐かしい観光地の一つである。
・9:21頃の旅するカメラは




★梅雨が明けて2週間が過ぎる。今日は少し雲が有るが陽が射している。早朝の気温は、26℃だったが蒸し暑くは無い。梅雨明け10日どころか、もう2週間も雨らしい雨が降ってない。あの山陰豪雨水害から、明日で30年が過ぎようとしている。30年前のこの頃は、梅雨末期の雨が続いていた。水害後は、氾濫した河川も改修されダム等も建設された。
激甚災害に指定され、かなりの公共工事が行われた。
今年は梅雨明けが早かったので、末期の雨の心配は無くなっている。
さて、参院選が終わり一夜明けた。選挙前の予想通り自民党の大勝に終わった。島根選挙区(改選数1)でも、自民党新人の島田三郎氏(57)が、みどりの風現職の亀井亜紀子氏(48)、大差で破って初当選した。今回の選挙は投票率は、前回選よりかなり低かったようである(島根県の投票率は60・89%・全国の投票率52.61%)。第2次安倍晋三政権は評価され「ねじれ」が解消された。安倍政権にとっての緊急の課題は、1)初めて参加するTPPへの対応や2)消費税の引き上げ等の問題が待っている。将来に期待した有権者に答えられるだろうか?是非期待を裏切らないで欲しい物である。当分選挙が無いので、しっかり仕事をしてもらわないと!
昨日は少し遅くなったが、自家蒔きした野菜苗(ナス25本とキャベツ10ケ)を定植した。それに秋用として、現在ナスとピーマンを育苗中である。「ダメモト」精神で、今年はトライしょうと思っている。もしも上手く出来れば、秋ナス・秋ピーマンも良いのだが・・・
今日は又キュウリの収穫と、初めての枝豆にトウモロコシを採って見ようと思っています。
旅するカメラが、北海道の利尻・礼文島方面へ行っている様です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・遠回り。振り返れば、必要な道


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・下駄の日(全国木製はきもの業組合連合会)、てんぷらの日、夫婦の日(毎月)

▲近江朝廷軍、瀬田で大海人皇子軍に大敗する(672)
▲ハーメルンの笛吹き。ネズミの大量発生に困ったハーメルンの町長は
 笛吹き男に頼むと、笛で誘って川で溺れさせて退治。町長がお礼を払うのを
 渋ると男は笛で子供たちを誘い出し失踪(1376)
▲イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸(1549)
▲高田光政が日本初のアルプス3大北壁征服(1967)
▲文部省が初の肥満児全国調査を発表(1969)
▲ちびくろサンボ、人種差別と報道(1988)
▲小樽市に石原裕次郎記念館ができる(1991)

誕生:メンデル(修道僧・植物学者1822) 浜口庫之助(作詞・作曲家1917)
   中原ひとみ(1936) 安西水丸(イラストレーター・漫画家1942),
   岡林信康(ミュージシャン1946) 江本孟紀(元プロ野球選手1947)
   家田荘子(ノンフィクション作家1958) 原辰徳(元プロ野球選手1958)
   森公美子(タレント1959) 内村光良[ウッチャン・ナンチャン](1964)
   渡辺典子(女優1965) 藤井恒久(アナウンサー1969)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ペチュニア、ツクバネアサガオ(ナス科)
・あなたとなら心が和らぐ

[きょうの短歌」
やわらかい風あり風にこたえている
ペチュニア赤し私もあかし

☆~心に響く366の寸言~
【【あるべき教育制度】】

 なるほど大学を出た者は頭もよく才気もありますが、
人間の本質的な修業をしていない秀才という人々が
沢山卒業しまして、そういう人々が指導者となって、
近代の組織を動かしましたからその支配制度は、
諸事にわたってまことにスマートで器用でありますが、
人間として最も大切なことをとり残しております。
これは日本の深刻な教育の失敗であります。
従って今後の日本は、何とかして昔から厳しく言われました
人間としての心がけ、躾のできた人間をつくって
その根底の上に知識・技能を磨く教育制度に
しなければならないと思います。
☆2013年 7月 22日(月):松下幸之助[一日一話]
【フグの毒でも】
 今日のわが国では、せっかくいいものが発明されても、それに万に一つでも欠陥があれば、もうそれでそのものはすべてだめ、としてしまうような傾向が強いように思われます。それは言ってみれば、フグの毒を発見してフグを食べるのを一切やめてしまうようなものだと思います。

 科学技術が非常に進歩した今日に生きる私たちは、フグの安全な調理に成功した昔の人に笑われないよう、物事を前向きに考え、せっかくの科学技術の成果を十分に活用できるだけの知恵を、さらに養い高めていくことが必要ではないかと思います。そこに人間としての一つの大きな使命があるのではないかと思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 14558日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月21日のアクセス数、アクセス・ランキング、アクセス解析:閲覧数488、訪問者数107、順位:13,622位 / 1,905,195ブログ中(前日比➚))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(2013.07.07 ~ 2013.07.13 ))のページビュー数ページビュー数1598 PV(先週比 5%減➘) 訪問者数754 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿