☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝6:16
★早朝は晴れていたのだが、今この時間は少し雲が出て来た。富士山ライブカメラからは、久し振りの富士山が見られる。青空でとても素敵で、良い景色で嬉しい!
こちら早朝の気温は、24℃でやや高く昨夜は暑く感じた。
最近になって日中の気温も30℃前後になり、随分と凌ぎやすくなった様に感じる。陽の当たる所は暑いが、日陰では涼しく感じられる。
そんな中、昨日は草刈りと野菜を続いて採った。ソウメン瓜は2個を残し、南瓜は全て採った。その他オクラ3個にトマト、又今年初めてのクリ拾いをする。気候のせいか、今年のクリの出来は今一の様に思う。
空やクリなどから、秋の訪れが感じられる。明日は、中学校の運動会が予定されている様で、中学生達は今日登校日で予行練習だろうか?
自宅近くの幼稚園からは、連日運動会に向けての練習の声や音楽等が聞こえてくる。
今日の「あらたにす」朝刊各編集局では、
朝日⇒民主党代表選の調査では、地方議員票で菅首相がリード。国会議員票では菅氏と小沢前幹事長がほぼ互角
日経⇒日本振興銀行にペイオフが発動。
読売⇒郵便不正にからむ偽の障害者団体証明書発行事件で、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省の村木元局長に大阪地裁が無罪を言い渡しました。
この中で注目すべきは、中小企業向け融資が専門の「日本振興銀行」が経営破たんしたニュースだろう。報道によれば大半の預金者は1000万円以下と言うが、一部には1000万円以上の方もおられる様である。利息に魅力を感じ預金されていたのだろうか?超低金利時代なので、少しでも利率の高い所への心理も分からなくはない。やはりこれも自己責任なのだろうか?
・振興銀は定期預金のみを取り扱い、預金口座の97%は1000万円以下だ。ペイオフで預金がカットされる可能性があるのは約11万3000人の預金者のうち約3560人、預金額では約5900億円の残高のうち100億円程度という。( 読売新聞)
これを機会に「ペイオフ」についてお習いしましょう!
■ペイオフとは?
・ペイオフとは、金融機関が破たんした場合に、破たん金融機関を清算して預金を払い戻す処理方法のことです。
私たちの預金を預かる銀行は万が一の倒産に備え、毎年預金量の一定割合を保険料として預金保険機構に支払っています。その金融機関が破綻した場合は、預金保険機構が代わって元本1,000万円とその利息を上限に預金者に支払います。こうした預金者に対する保険金支払のことを、一般的にペイオフと呼んでいます。ペイオフは制度としては1996年※にいったん凍結されるまで、仕組みとしては25年の長きにわたって存在していました。
※金融不安が広がった1996年にいったんペイオフの凍結を決め、銀行などが破たんしても預金は国が税金で全額保護する特例措置をとってきました。
■預金は500万円しかないから大丈夫?
・確かに住宅ローンなど借入金もなく預金が全部で1,000万円以下だと、預金は全額保護されることになります。しかし、金融機関が破綻して預金口座が凍結される可能性もあります。そうすると預金を引き出せなくなる問題もあるのです。
そのため、「仮払い」という制度があります。金融機関が破綻して、預金の引出しまでに時間を要する場合には、普通預金1口座当たり60万円までの仮払いを預金保険機構から受けることができます。以前は20万円でしたが少ないという声が多く引き上げられました。
又、破綻した金融機関の預金口座に入金が出来なくなると公共料金の引き落としやカード料金の決済にも影響が出てくるでしょう。
■1,000万円までしか戻ってこないの?
・1,000万円以上戻ってくる場合もあります。
1,000万円までは完全に保護され、それを超えた部分については「預金保険機構が預金買い取りを行い、概算払い率(0~100%)※に基づいた分が返ってくる」のです。
※概算払い率
金融機関の破たん処理が済んだ時点で、「どの程度の弁済が見込めるか」を考慮して決められます。(Exciteマネー) http://www.fxprime.com/excite/bn_ykk/ykk_bn05.html
☆コテージ付近の秋空(昨日の午後)
☆菜園傍の芙蓉の花
☆ナス
☆ソウメン瓜&南瓜
☆クリ・トマト・オクラ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・仕事が楽しくなるかどうかは、
何のためにするかで変わる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・幕府派遣の留学生が長崎港を出帆(1862)
・後楽園球場開場(1937)
・古代史の常識を覆した岩宿遺跡の発掘開始(1949)
・ロス疑惑の三浦和義容疑者逮捕(1985)
・ニューヨーク・同時多発テロ(2001)
・公衆電話が初登場(1900)
1900年(明治33)の今日、東京の新橋と上野駅構内に公衆電話が設けられた。当時の名称は「自動電話」。交換手を呼び出し、お金を入れて相手につないでもらうもので、1通話5分以内で料金は15 銭。そばが約2銭、手紙4匁(15g)までが3銭の時代だけに、誰でも手軽に利用できるものではなかった。1925年(大正14)のダイヤル式電話の登場後、公衆電話と呼ばれるようになった。
☆記念日・年中行事・お祭り
・ 屋外広告の日(全日本屋外広告業団体連合会 tel.03-3626-2231)
1973年9月10日、屋外広告法が国会を通過したことにちなみ、同連合会が翌年に制定。
屋外広告は、屋外に掲出してある広告物のこと。広告看板や電柱広告、ポスターのほか、チンドン屋やアドバルーンも含まれる。1913年、アドバルーンが東京日本橋に初登場した時は「広告気球」と呼ばれていた。アドバルーンは、“アド(広告)”と“バルーン(気球)”がくっついた和製英語である。
☆本日の誕生日
・サトウサンペイ(漫画家・1929)、泉ピン子(女優・1947)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ソバ(タテ科)
・「あなたを救う」
☆「きょうの一句」
・蕎麦の花無声映画のごとき村 村上喜代子
~心に響く366の寸言~
【民族の結束】
如何(いか)にして日本に和を実現するかということになれば、
これは礼を本として、即(すなわ)ち世の中の権力主義、利己主義
といったような野望を排し、私を捨てて、公に向う公共精神を
振い起こす以外には道はないのであります。
民族を救い、国家を救って、この日本に真の平和と
独立とを保全するためには、日本民族の結束を
はかる以外にないのであります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆9月11日 松下幸之助[一日一話]
<個人主義と利己主義>
今日、個人主義と利己主義が混同されているきらいがあります。本来の個人主義というのは個人は非常に尊いものであるという考え方だと思います。が、一人の個人が尊いということは、同時に他の個人も尊いということになります。ですから個人主義はいわば他人主義にも通じるわけです。
それに対して利己主義というものは、自分の利益をまず主として考え、他人の利益をあまり重んじない姿です。
今日ともすれば、個人主義が誤り伝えられて、利己主義に変貌してしまっている姿がありますが、この画然とした違いをお互いに常日ごろから知っておく必要があると思うのです。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 413日
・昨日、9月10日のアクセス数 閲覧数:238訪問者数:110
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
★早朝は晴れていたのだが、今この時間は少し雲が出て来た。富士山ライブカメラからは、久し振りの富士山が見られる。青空でとても素敵で、良い景色で嬉しい!
こちら早朝の気温は、24℃でやや高く昨夜は暑く感じた。
最近になって日中の気温も30℃前後になり、随分と凌ぎやすくなった様に感じる。陽の当たる所は暑いが、日陰では涼しく感じられる。
そんな中、昨日は草刈りと野菜を続いて採った。ソウメン瓜は2個を残し、南瓜は全て採った。その他オクラ3個にトマト、又今年初めてのクリ拾いをする。気候のせいか、今年のクリの出来は今一の様に思う。
空やクリなどから、秋の訪れが感じられる。明日は、中学校の運動会が予定されている様で、中学生達は今日登校日で予行練習だろうか?
自宅近くの幼稚園からは、連日運動会に向けての練習の声や音楽等が聞こえてくる。
今日の「あらたにす」朝刊各編集局では、
朝日⇒民主党代表選の調査では、地方議員票で菅首相がリード。国会議員票では菅氏と小沢前幹事長がほぼ互角
日経⇒日本振興銀行にペイオフが発動。
読売⇒郵便不正にからむ偽の障害者団体証明書発行事件で、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省の村木元局長に大阪地裁が無罪を言い渡しました。
この中で注目すべきは、中小企業向け融資が専門の「日本振興銀行」が経営破たんしたニュースだろう。報道によれば大半の預金者は1000万円以下と言うが、一部には1000万円以上の方もおられる様である。利息に魅力を感じ預金されていたのだろうか?超低金利時代なので、少しでも利率の高い所への心理も分からなくはない。やはりこれも自己責任なのだろうか?
・振興銀は定期預金のみを取り扱い、預金口座の97%は1000万円以下だ。ペイオフで預金がカットされる可能性があるのは約11万3000人の預金者のうち約3560人、預金額では約5900億円の残高のうち100億円程度という。( 読売新聞)
これを機会に「ペイオフ」についてお習いしましょう!
■ペイオフとは?
・ペイオフとは、金融機関が破たんした場合に、破たん金融機関を清算して預金を払い戻す処理方法のことです。
私たちの預金を預かる銀行は万が一の倒産に備え、毎年預金量の一定割合を保険料として預金保険機構に支払っています。その金融機関が破綻した場合は、預金保険機構が代わって元本1,000万円とその利息を上限に預金者に支払います。こうした預金者に対する保険金支払のことを、一般的にペイオフと呼んでいます。ペイオフは制度としては1996年※にいったん凍結されるまで、仕組みとしては25年の長きにわたって存在していました。
※金融不安が広がった1996年にいったんペイオフの凍結を決め、銀行などが破たんしても預金は国が税金で全額保護する特例措置をとってきました。
■預金は500万円しかないから大丈夫?
・確かに住宅ローンなど借入金もなく預金が全部で1,000万円以下だと、預金は全額保護されることになります。しかし、金融機関が破綻して預金口座が凍結される可能性もあります。そうすると預金を引き出せなくなる問題もあるのです。
そのため、「仮払い」という制度があります。金融機関が破綻して、預金の引出しまでに時間を要する場合には、普通預金1口座当たり60万円までの仮払いを預金保険機構から受けることができます。以前は20万円でしたが少ないという声が多く引き上げられました。
又、破綻した金融機関の預金口座に入金が出来なくなると公共料金の引き落としやカード料金の決済にも影響が出てくるでしょう。
■1,000万円までしか戻ってこないの?
・1,000万円以上戻ってくる場合もあります。
1,000万円までは完全に保護され、それを超えた部分については「預金保険機構が預金買い取りを行い、概算払い率(0~100%)※に基づいた分が返ってくる」のです。
※概算払い率
金融機関の破たん処理が済んだ時点で、「どの程度の弁済が見込めるか」を考慮して決められます。(Exciteマネー) http://www.fxprime.com/excite/bn_ykk/ykk_bn05.html
☆コテージ付近の秋空(昨日の午後)
☆菜園傍の芙蓉の花
☆ナス
☆ソウメン瓜&南瓜
☆クリ・トマト・オクラ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・仕事が楽しくなるかどうかは、
何のためにするかで変わる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・幕府派遣の留学生が長崎港を出帆(1862)
・後楽園球場開場(1937)
・古代史の常識を覆した岩宿遺跡の発掘開始(1949)
・ロス疑惑の三浦和義容疑者逮捕(1985)
・ニューヨーク・同時多発テロ(2001)
・公衆電話が初登場(1900)
1900年(明治33)の今日、東京の新橋と上野駅構内に公衆電話が設けられた。当時の名称は「自動電話」。交換手を呼び出し、お金を入れて相手につないでもらうもので、1通話5分以内で料金は15 銭。そばが約2銭、手紙4匁(15g)までが3銭の時代だけに、誰でも手軽に利用できるものではなかった。1925年(大正14)のダイヤル式電話の登場後、公衆電話と呼ばれるようになった。
☆記念日・年中行事・お祭り
・ 屋外広告の日(全日本屋外広告業団体連合会 tel.03-3626-2231)
1973年9月10日、屋外広告法が国会を通過したことにちなみ、同連合会が翌年に制定。
屋外広告は、屋外に掲出してある広告物のこと。広告看板や電柱広告、ポスターのほか、チンドン屋やアドバルーンも含まれる。1913年、アドバルーンが東京日本橋に初登場した時は「広告気球」と呼ばれていた。アドバルーンは、“アド(広告)”と“バルーン(気球)”がくっついた和製英語である。
☆本日の誕生日
・サトウサンペイ(漫画家・1929)、泉ピン子(女優・1947)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ソバ(タテ科)
・「あなたを救う」
☆「きょうの一句」
・蕎麦の花無声映画のごとき村 村上喜代子
~心に響く366の寸言~
【民族の結束】
如何(いか)にして日本に和を実現するかということになれば、
これは礼を本として、即(すなわ)ち世の中の権力主義、利己主義
といったような野望を排し、私を捨てて、公に向う公共精神を
振い起こす以外には道はないのであります。
民族を救い、国家を救って、この日本に真の平和と
独立とを保全するためには、日本民族の結束を
はかる以外にないのであります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd
☆9月11日 松下幸之助[一日一話]
<個人主義と利己主義>
今日、個人主義と利己主義が混同されているきらいがあります。本来の個人主義というのは個人は非常に尊いものであるという考え方だと思います。が、一人の個人が尊いということは、同時に他の個人も尊いということになります。ですから個人主義はいわば他人主義にも通じるわけです。
それに対して利己主義というものは、自分の利益をまず主として考え、他人の利益をあまり重んじない姿です。
今日ともすれば、個人主義が誤り伝えられて、利己主義に変貌してしまっている姿がありますが、この画然とした違いをお互いに常日ごろから知っておく必要があると思うのです。
☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 413日
・昨日、9月10日のアクセス数 閲覧数:238訪問者数:110
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます