たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎細川佳代子さん

2009-12-28 06:41:18 | 日記
☆島根県浜田市西村町の海岸(お昼頃の日本海にて)






★今朝は、この時間小雨が降っていて気温は3度Cで昨日よりは少し高い。昨夜は、強い風が吹いていた様だが今は落ちている。
昨日、孫の小五と釣りに行った。海には、7時頃到着したが波も高く陽が差すまではとても寒かった。後ろが山なので日が差すのも遅く11:30頃やっと日が差した。それからは、波も少し落ちて暖かくなり快適だった。しかし釣果は今一だったが、孫も喜んでくれる。
昨夜は、朝が早かったのと疲れで19時ごろには床に入る。今朝は、早く目が覚めたので、ラジオ深夜便「こころの時代を聴く。内容は(H21.10.9放送)
の再放送だった。前回も聴いたんだが、元内閣総理大臣細川護煕夫人の細川佳代子さんの出演。細川佳代子さんが、スペシャルオリンピックスについてお話された。細川佳代子さんの考え方が素晴らしく、又良い活動をされている。明日の4時台も、今日に続いて二回目の再放送が予定されている。
今日の誕生日の花「ロウバイ」を知らなかったので検索して見る。
「きょうの一句」は、年忘(としわすれ)が季語で忘年会を指すの」だろう。最近は、特に忘年会も無く日々が忘年会見たいなものと言えよう!
今日は、官公庁は御用納めでそろそろ帰省が始り家庭ではお正月を迎える準備が始まる事だろう。我が家では、昨日黒豆が炊かれていた。

☆細川佳代子さんについて
・細川佳代子(ほそかわかよこ、1942年 - )は神奈川県藤沢市出身の元内閣総理大臣細川護煕夫人である。特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本理事長である。
上智大学卒業後、民間企業から派遣されヨーロッパ各国に駐在した。1971年に細川護煕と結婚した。政治活動を支える一方ボランティア活動を行っている。
2005年には長野で開催されたスペシャルオリンピックス冬季大会の会長を務めた。
鳩山由紀夫首相夫人の鳩山幸・下村満子・湯川れい子と「スワンシスターズ」を結成している。
・NPO法人勇気の翼
インクルージョン2015 
理事長

1994年スペシャルオリンピックス日本を設立、現在名誉会長。
知的発達障害のある人の自立と社会参加を日常的なスポーツを通して実現する活動を行う。
2005年2月に長野市で開催された「スペシャルオリンピックス冬季世界大会」会長を務める。大会終了後もスペシャルオリンピックスの理念を広げるために日本各地で啓蒙活動を行っている。
ユニバーサルスポーツとしてフロアホッケーを普及するために日本フロアホッケー連盟を設立。
会長を務め、障害、性別、年齢等を超え、共に生きる喜びを感じる社会の実現を目指している。
途上国の子どもたちにワクチンをおくる、
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会 理事長。
知的発達障害のある青年たちを追ったドキュメンタリー映画『able』『Host Town』『Believe』などを制作した
ableの会 代表も務めている。

☆ロウバイ


・ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)は名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)などの栽培品種がある。よく栽培されているのはソシンロウバイで花全体が黄色である。ロウバイの基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色である。
唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ。別の説では花被片が蝋細工のようであったことからそう呼ばれる。
また、花やつぼみから抽出した蝋梅油(ろうばいゆ)を薬として使用する。

◆過去の出来事・トピックス
・ガリレオ海王星を観測(1612)
江戸駒込の大円寺から出火。本郷の八百屋の娘お七火事と呼ばれる(1682)
大日本相撲協会設立(1925)

・日本を代表する大スター“裕次郎”誕生(1934)
 不良っぽい大学生、ヨットと海をこよなく愛したスポーツマン、ボスといえば、日本が生んだ大スター石原裕次郎。夏のイメージの強い裕次郎が生まれたのは、1934年の暮れも押し迫った12月28日だった。兄・慎太郎原作の映画『太陽の季節』でデビュー。『狂った果実』『嵐を呼ぶ男』など、裕次郎主演の映画は次々にヒット。スクリーンで見せる姿、表情、話し方から感じさせる内に秘めた激しさやナイーブさ、『銀座の恋の物語』などの歌で聞かせる甘い声、また石原軍団のボスとしての人望、人柄は、ファンを熱くさせた。ただし、「俳優は男子一生の仕事じゃない」といった発言も。1987 年7月17日に肝細胞ガンで逝去。葬儀・告別式には中年サラリーマンや40~50代の主婦を含め約2万人が集まった。

◆記念日・年中行事・お祭り
・ご用納め
 官庁や学校などは、この日で事務を打ち切って、翌1月3日までの正月休暇となる。ご用納めは、残務整理、デスク及びオフィスを掃除し、年末のあいさつをして新年にそなえるもの。しかし、官公庁の中で唯一郵便局は年内フル回転。

◆本日の誕生日
・ 藤波辰己(レスラー・1953)、渡哲也(俳優・1941)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ロウバイ(ロウバイ科)
・慈愛心 思いやり

☆「きょうの一句」
・酔い少し回りてからが年忘(としわすれ)  三浦純也

~心に響く366の寸言~

【「孝」という字】

 人間は進歩しようと思えば、統一がなければならない。
 教育とは何ぞやと言えば、つまるところは
 先輩・後輩と長者・少者の連続・連結の役目を
 なすものでなければならない。

 要するに孝という字は、単に親を大事にして、
 親に尽くすという意味だけではなくて、
 親子・老少、先輩・後輩の連続・統一を表わす文字である。

 そういうことを知って孝経や論語を読むと、
 限り無い教訓がその中に含まれておることがよくわかる。

 『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)

☆12月28日 松下幸之助[一日一話]
<ケジメをつける>
お互い人間にとって、責任を明らかにするというか、ケジメをつけることの大切さは、昔からよく言われてきていることだが、これは今日でも変わらないと思う。もちろん、それぞれに会社の社風や仕事の内容が違うから、その会社の独自のやり方があるであろう。しかし、お互いに自分自身の成長のためにも、また自分の会社がさらに飛躍し、社会に貢献してゆくためにも、ケジメをつけるという断固としたものを、一面において持たなければならないと思う。
いま一度、それぞれの立場でわが身を振り返り、事をアイマイに過ごしていないかどうか、改めて確かめてみることが大事ではないだろうか。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 156日
・12月27日のアクセス数 閲覧数:156 訪問者数:82

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

最新の画像もっと見る

コメントを投稿