![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/c7f2d369d3df89c5ff28ef00f2a557ae.jpg)
(web画像)
「立春」は、太陽の位置によって決まります。
が、
地球が365日ちょうどで太陽の周りを回っていない
(地球の公転周期は厳密には365日より若干長い)
そのため、
うるう年で1日足すことで「暦」のずれを調整しています。
それでも
それでも
立春が2月4日にならない年が出てしまうといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/9c007e1f570192c397e9cde13a9ea0eb.jpg)
今年は
2月2日が節分
2月3日が立春
ですが、
これは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
「124年ぶり」といわれた2021年以来のことで
これから30年間 (2025年が 1回目/30) は
4年に一回、2月3日が立春 となるそうです。
4年に一回、2月3日が立春 となるそうです。
2021年の節分と立春のブログ記事
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
2月前半は冬へ逆戻り
強烈な「立春寒波」が影響 2月後半から春の陽気か 1か月
例年立春の頃は
気持ちとは裏腹に 寒さの底を迎える時期
今年も
この先1週間は立春寒波の影響で
気温が下がって降雪量も増えるようです
特に 雪の降る地域の皆さまは
どうぞ お気をつけてお過ごしください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![ラブラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif)
![ラブラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif)
うっかり賞味期限切れになるところでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/8255332b790a4b877cc0aab8dc98759b.jpg)
けっこう本格的で美味しいです![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/e3386c47f57070eb7f5f300cbac5a60d.jpg)