My Priceless Treasure~❤

平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。

11-9_温故知新

2020年11月09日 | きょうの話題
 
 
 
 
 ょうは 一日よく晴れそうですね晴れ
 
 
 
 
 して下矢印
 
 
 これから 暖房の季節を迎えますが
 一番の課題は... 換気 ですねあせる
 
 つての日本家屋は
 換気を意識するまでもなく
 自然換気(=すき間風)は当たり前でした苦笑あせる
 
 その頃の日本人は、
 いかに暖を取るか という 生活の知恵を働かせて
 寒い季節には
 綿入れの半纏(はんてん)や褞袍(どてら)を着込んで
 最低限(=こたつ や 火鉢)の暖房で 絶えるのが
 当たり前の日常でした。。
 
 町中の家で育った私ですが...
 私の少女時代は まだまだ
 郊外の農家の友人の家などに行くと
 土間があって
 竈(かまど)があって
 囲炉裏(いろり)のある暮らし
 というものを 目にする機会がありましたらぶ②
 
 家を代表とするように、
 昔の日本人の暮らしには
 生活の知恵 に基づいた 創意工夫がなされていて
 四季の気候に対応するように
 風の通る造りは当たり前で
 冬は すき間風対策というものは必然でした苦笑あせる  
 
 代とともに...
 過去の不自由さを 都合よく変えていく
 (住環境で言えば 冷暖暖房設備など)
 文明の利器の発展は
 それもまた 生活の知恵によるもの
 ・・とも言えますが、
 どんどん 便利になる一方で
 本来 大切に残すべきものを損なわせてしまう
 無用の長物 も多く産出されているようにも思えます ね 
 
 
 温故知新 
 昔の事をたずね求め(=温)て、そこから新しい知識・見解を導くこと。
 
 新型コロナウイルス以降、
 新しい生活様式 を 模索している最中ですが...
 古き良きものから逸脱し過ぎたかもしれない
 現代人の「当たり前」の基準を
 軌道修正する機会を与えられたのかも知れません。。
 
 古き日本人の生活の知恵を取り入れて
 着るもので暖を取って
 換気をよくして過ごしましょう 
 
 
 
 
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 11-8_今朝の空気は爽やかで暖... | トップ | 11-10_晴天☀お日様の力を感じ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハピハピハート)
2020-11-09 13:01:45
momさん、すてきなつぶやきです(*^-^*)
人間の快適さばかりを追求して今の暮らしがある…それはそれで病気の人などにはとてもいいことだと思いますが…
健康な人がそんなにも快適さを追求する必要があるのかな、と考えてしまいます。
ぐーたらしたいだけじゃないの?動けば済むことじゃないの?って。
それでいてあそこが悪い、ここが悪いって。
動かなくなったツケがまわるのは自然の原理かなと。
必要最低限の便利を取り入れなが暮らしていけたら、地球ももっときれいなんじゃないかなー。
あ…つい熱がこもってしまいました(^▽^;)

応援p★です
返信する
Re:ハピハピハートさん (mom)
2020-11-09 16:47:00
こんにちは(^^)/
ハピさんの「つぶやき」は
なかなかテーマが深く...
けれども皆さん的確にコメントされていらっしゃっる中
私個人的には上手なコメントができない(ノ_・。)

>自分がやさしさだと思っていることが
 案外自己満足なこともあるんだと気づきました💧
 ↑ ↑
いわば「静観する」ということが
一番のやさしさだったりしますよね
「心に寄り添う」という時に
言葉はいらない場合もある。。
相手からのアクションを心して(寄り添って)待つ...とか。。

「差之毫厘,谬以千里」(← Webで引けますよ)
という言葉の意味
これは、すべての物事に通じるような気がします。
自分から積極的にアクションすることで
結果が異なる方向に行ってしまうこともあるので
基本 受け身の態勢で しかし!
適切な対応への準備は周到に!

この前の「太極図」に付随したお話 でした
返信する
「温故知新」「不易流行} (デ某)
2020-11-10 08:20:16
かつて サントリーに設けられた「不易流行研究所」。
素晴らしいネーミング・発想の研究所でした。
日常 身の周りに普段にある文化について 発信されていました。
研究を身近なものとし 温故知新の魂がこめられた研究活動でした。

しかし 或る日 突然… 研究対象が絞られ「次世代研究所」と改名されました。
更に数年後 研究所そのものがなくなってしまいました。
サントリーの社会に対する姿勢が変わったのかもしれません。
研究所の閉鎖とともに
サントリーの大切な「魂」も閉じられたように思いました。

近くにあるサントリー山崎工場を訪ねたことがあります。
そこには「温故知新」「不易流行」の発想、魂が色濃く存在し嬉しかったです。
形はなくなっても なお残る魂があるのだと思いました。
返信する
Re:[デ某]さん (mom)
2020-11-10 10:42:23
おはようございます(^^)/

サントリー「不易流行研究所」
当時耳にした覚えがあります

人の知恵と工夫によって
不便を強いられるものごとが少なくなりましたが
同時に 必要以上の便利さによって
本来あるべき よき姿を壊してしまった
そんな事柄も多くあります ね

コンビニエンスストアによる弊害
JRその他公共交通機関の深夜操業
などなど
暮らしの多様性に応じたものであるようで
負の相乗効果を生み
それ以前の生活スタイルが大きく変わったのも事実。。。

要不要を見極めて
シンプルな暮らしを皆で考える時なのでしょうね
返信する

コメントを投稿

きょうの話題」カテゴリの最新記事