友人が「起業して10年経ったら引退して船で世界一周したい」と言ってるのを聞き、自分の今後もぼんやり考えてみる。
今は適度に趣味を楽しみつつ社会保険に入っていられるくらい働いてるけど、2025年3月に経過観察5年が終了するまで再発がなければ、そこでちょっと方向性変えるかもしれない(反対に入院してるかもだけど、その場合選択の余地がないということで)。
その時点でまだ年金は支給されてないので何かしらの仕事はしていると思うが、それまでどんな出会いがありどんなふうに導かれてゆくのかしら、と思えば未来は楽しい。
ワクチン接種も7回目、無料接種は今回で最後とのことなので受けてきた。
周囲を見てるとおそらく罹患しても重症化はなさそうだが、後遺症は煩わしいなーと。
一か月で戻ると言われても、それまでの間食べ物の味がわからなくなるのは嫌。
大した副反応も今のところない。
今は母もいないし自分は独り暮らしなので、他人にうつすというより自分の心配だけすればいいので気が楽だ。
コロナは無くなったのではなく重症化しなくなっただけなのに、「ワクチン打ったのにコロナに罹った。また打つのか」と嘆く人がいる。
医療従事者でもそのくらいの認識のようである。
「コロナになりやすい食物」という記事があった。
パン、乳製品、甘いもの、だったかな?
パンは食べないコメ食の元ダンが、コロナに感染し現在後遺症に悩んでいるという話を思いだす。
どうやら関係なさそうだ。
コロナ以外の話。
コーヒーは相変わらず控えているがたまに飲む。紅茶も飲む。
お酒のかわりに酢を飲んでいる。
飲用の酢なので結構甘いが、醸造酒にも糖分はあるのでどっこいどっこいか。
この夏の猛暑でとても飲酒の気分になれず、酢の炭酸割で暑さをしのいでいた名残である。
以来家にはお酒を置かなくなった(外ではつきあいで少量飲む)。
自分の体の反応に敏感であれば、どんな噂が流布しても惑わされることはない。
そして勧める必要も勧められることもない。
自分を楽にするには自分を知ることが先かも。
仕事上がりに思い立ち、地下鉄でライブハウスのセッションに向かった。
そこでいろいろ教わった。
まずは楽譜を揃えないとな。
その前に誰の何を歌うか絞らないと。
→で、今日閃いた。
検索してみようっと
ボイトレ~一人カラオケ~数年ぶりのセッションと、趣味の領域は拡大している。