kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

2010.9.4 渓流ルアー釣行記 2010 №20 (ホーム・里川)

2010年09月06日 | 渓流・ルアー釣り

2010.9.4(土) 昨日、平地では殆んど雨が降らなかった水沢の町中…

しかし、西の山並み方面は真っ黒な雲が掛かっていて、もしかしたら降ったのかも知れない…と、期待して朝一西のホームに車を走らせました。

支度を整え川に降りてみると、あまり雨が降ってない渇水状態にすれば平年より多い様な気がするものの、やはり水は少なめ…。う~ん

大場所の前にチャラ瀬でミノーをキャストしていると、足元の石の下に白い物が…。おや、カニのハサミだ…。あれれ、てっきり抜け殻だと思ったら、生きてた~ こんな下流にも居るんだね~

100904_045401

生き物みっけ

右のハサミが異様にデカイ。解説によると雄の特徴みたい。確実なのは腹の部分の、俗に言う「ふんどし」部分の形。簡単に見分けられます。幅が狭く上端が三角なのが♂。幅が広くて上端が丸っぽいのが♀です。

和名:サワガニ

学名:Geothelphusa dehaani

英語名:Japanese freshwatercrab

門:節足動物門

亜門:大顎亜門

上綱:甲殻上綱

綱:軟甲綱

目:十脚目

下目:短尾下目

科名:サワガニ科

属名:サワガニ属

大きさ:甲の幅約3cm

生息場所:淡水生/陸生 

食性:雑食

一生を淡水域で過ごすカニで、山中の渓流などで見られる。歩行力が強く、水辺からかなり離れたところまで出歩く。オスのはさみ脚は左右で大きさが違い、右側が大きいものが多い。生息地によって体色に変異があり、赤っぽいもの、青っぽいもの、褐色のものなどがいる。動物質のものも植物質のものも、何でもよく食べる雑食性である。メスは産んだ卵や孵化した稚ガニを腹部に抱いて守る。食用になるが、寄生虫がいる場合があるので生食は危険である。養殖もされている。

スーパーなんかでたまに売っているけれど、青いのや赤い綺麗なのが多いですね。自然で見かけるのは、写真のような地味なのしか見た事無いなあ~。

段々明るくなってきたので本命ポイントへキャスト開始。 数投目でヒットしたのは(おそらく)チビヤマメ。ですが、直ぐに外れてしまった。近くまでミノーを追っては来る物の、なんか食い気が無さそうだよ

100904_053301 ポイントにくまなくキャストしてみるもののチェイスも無くなってきた。深みに目を凝らしてみると、例の如く魚影は窺える。居るのは間違いないんだけどな…、後は増水のタイミング次第でしょうね…

このポイントは諦めて一つ下の区間に入り直し。少しでも流れの効いていそうなポイントにキャストしていると、ヒット! やっと初キャッチ~ って、あれれ!アユだ

100904_054901へえ~、この川のこの区間まで登って来ているんだね~。

さあ、本命釣らなくっちゃ

し、しかし、本命らしき反応は全く無く、予定していたタイムリミットを20分もオーバーしてしまっていたので、素直に諦めましょう。AM6:20 戦闘終了…

まあ、こんな時も有るさ~  某〇〇具店HPの様に、釣れなかった時は載せない…なんて事はしませんよ~。商売じゃないからね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「俺っ家カップ・広田湾ヒラ... | トップ | 2010.9.5 広田 船ヒラメ釣行... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ガブさん (kazuたかし)
2010-09-08 20:19:35
>ガブさん
ほんとに水少なかったですね。
しかもあんまり雨降らなかったし~[E:despair]
まさか、あそこにアユが居るとは思いませんでしたよ[E:coldsweats01]
返信する
近隣の河川は、かなりチャラチャラでしたね (ガブ)
2010-09-07 23:06:07
近隣の河川は、かなりチャラチャラでしたね
天気予報では、週末に向けて雨予報…
これからが、パラダイスかも~ですネ(^_^)v
アユには、ビックリでした
あの川幅では、さすがに長竿はキビシイっす(笑)
返信する

コメントを投稿

渓流・ルアー釣り」カテゴリの最新記事