kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

08.5.18 渓流ルアー釣行記

2008年05月20日 | 渓流・ルアー釣り

昨日の遠野遠征があまりにも酷い結果だったので、疲れていたにも関わらず5時前に目が覚めてしまいました(苦笑)

多分、このまま目を閉じれば再び眠りに落ちるだろうと心の片隅で思いましたが、意を決して起床。

近くのフィールドに車を走らせました。Pa0_0011_2 初めて入る区間に車を止めて、 身支度を整え川に下ります。先週の泥濁りから一転、水は透明さを取り戻していました。水位は変わらず少ないので、釣りの条件としては厳しいかも…。

まずはトラゥティンウエイビーをキャスト。ギラッと反応しましたが深追いはせず。

2回反応が有ったもののバイトまで至らず沈黙したので,久し振りにスピナーを結んでキャストしてみた。

すると、一発ヒット!グルグル回転でヒヤヒヤしたけれど、無事キャッチ。ふ~、これでバラシ病は治ったかな?Pa0_0012

引き続きキャストを続けていきます。少し登った所で良さそうな深みを発見。多めに距離を取ってウエイビーをキャスト。一回目は少し流れを外してしまったので、次は狙い定めて…ヨシ!いい所 トゥイッチングを掛けると「ギラッ」。手元ではなく目でアタリをキャッチ。ヒット! バレるなよ~、心臓ドキドキ  ん?回転しないで首を振ってます。あれ?イワナだ、珍し~い。Pa0_0009

今日入っている川はヤマメが中心で、イワナは今まで1回しか釣った事が有りませんでした。 26~7センチのまずまずサイズ。うれしい~

さて、初めての区間なので、とりあえず、どんどん遡行してみますが、堰堤が短い間隔で連続していて魚道は付いているものの魚影はほとんど有りません。釣り切られたか放流が局地的かで居る場所、居ない場所があるようでした。Pa0_0008

堰堤を4つばかり登った所で余りの魚影の薄さに場所移動。先週入った区間を軽く探ってみましたが、ヤマメを3匹バラしてしまっただけ。バラシ病復活かあ~?

更に下流に下りてみます。Pa0_0006

川幅(川原巾?)はメッチャ広いけれど水が流れているのはほんの僅かのスペース。これでも居るかな~?って、思いましたが、ちゃんと居ましたPa0_0007

写真を撮ろうとしているうちに脱出されて、慌ててネットで再キャッチしたヤマメ。Pa0_0005

こんな場所に入っていました。やはりストラクチャーが重要ですねえ。

歩いた距離は長いですが、ポイントは数える程度しか有りません。最後の砦の渕にたどり着き渕頭にキャスト。少しリトリーブした所で「クン」ヒット~。Pa0_0004

またまたバラシてしまうのか?とドキドキしながら無事キャッチ。

続けて更に上流側の奥へ念の為キャストしてみると、トゥイッチングでキラキラしているウェイビーの後ろに白い影が追ってきています。まだ居た! すっかり興奮状態のヤマメがミノーの左右に回り込みながら激しくチェイス! 小刻みにミノーを動かし一瞬ポーズを取った瞬間にバイト! ヨシ!アワセを入れ、慎重にリーリング。しかしヤマメが激しく首を振るとポーンとフックが外れてしまう。なんだよ~

さすがに渕頭は沈黙してしまい諦めて帰る方向に足を向けましたが、一応下の渕に何気なくミノーをキャストしてトゥイッチングをしていると、またまたヤマメが激しくチェイス! 手前までミノーが来た所で、さっきと同じ様に動かしたらヒット! しかし、これもヘッドシェイク&スパイラルされて、キャッチする前にフックアウト 後ろから派手に追ってくるとリアフックに浅掛りしやすいのかな~? バ、バラシ病の影が…。

ダメ元でもう一回コースを変えてキャストしてみる。まだ居た! やはり同じ様にバイトに持ち込めた!今度はバレルなよ~。口元を見るとリアフックがガッチリ掛かっています。これなら大丈夫でしょ~、と抜き上げ成功。Pa0_0003

20台前半のヤマメでした。これにて終了

バラシの多発の原因。使っているミノーは全てシングルフックに交換していますが、そのせいかどうかはわかりません。水量が少ない事によりショートバイトになっているのかな? ただし、シングルのバーブレスでヤマメにグルグル回られちゃうと殆んど外されちゃっているのは確かです、私の場合。

でも今日は4時間弱でしたが、満足して帰宅出来ました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撃沈!08.5.17 渓流ルアー釣... | トップ | 岩手県沿岸の海水温 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も~治りましたね(^^; その速さ流石です (うろこ雲)
2008-05-20 12:32:40
も~治りましたね(^^; その速さ流石です
この雨は渓流にスイッチ入りますね(^-^)v
けど 降り過ぎかな?(汗)
海も早くスイッチ入って欲しいです(涙)
返信する
>うろこ雲さん (kazuたかし)
2008-05-20 20:36:22
>うろこ雲さん
ありがとうございます。治ったのかな?(^_^;)
待ちに待った雨です。あれだけ土壌が乾燥していましたから、思うよりは増水していないかも? 明日、あさって位に川に行けたら楽しそうなんですがね~。行けても日曜だな~(^_^;)
返信する
連荘、お疲れ様でした。 (Yuu)
2008-05-22 00:44:43
連荘、お疲れ様でした。
バラシ病が発病とはいえ、反応があっただけマシ?と思っていたら、あっという間に回復?
まずまずの釣果ですね。
グルグル回転のバラシってことは、引くスピードが合ってないってことですかねー?
私もバラシの神に魅入られてるので、人のこと言えませんが。(笑)
返信する
>Yuuさん (kazuたかし)
2008-05-22 07:52:01
>Yuuさん
おはようございます。
さすがに丸一日の空しい釣行の後では、体の動きもぎこちなかったですよ(^_^;)
グルグル回転の意味は重々承知しています…が(^_^;) やや大きいサイズのヤマメは泳いでくれるので、ある程度コントロール出来るんですが、ヒット直後から即回転してしまうのはお手上げですね~(-_-;)
バラしちゃいけないって早巻きになったり、慎重になりすぎてバラしたりで、バラシスパイラルに陥るのがパターンです~(^_^;)ゞ
小さいのはバイト、ヒットに数えないってのが一番の心の安寧かな?(^▽^)アハハ!
返信する

コメントを投稿

渓流・ルアー釣り」カテゴリの最新記事