7月28日(土) 満潮 0:27 16:25 干潮 8:33 20:30 大潮
26日の水温 釜石湾 16.6度 門の浜湾 18.8度
以上 讀賣新聞より
本日は息子(タック)のリクエストでヒラメ狙い。今日の第1の目的地、陸前高田 O漁港に6:00過ぎに到着。赤灯台の防波堤には凄い人数?? 何か催しでもやってるのかな?!って思ったけど、殆んどがルアーマン。多分狙いは同じだね~。
人の少ない白灯台側に入って、イソメエサのチョイ投げを2本出し終わった頃「おはようございます」の声。 うろこ雲さんでした(⌒▽⌒)アハハ!
まずはエサにするリュウグウハゼ(ラクビー)の確保。うろこ雲さんと2人で探ってみるけど、なかなか数が伸びず苦戦( ̄_ ̄|||)。 と、早々にラクビーを付けて置き竿にしていたうろこ雲さんのロッドが引き込まれました。おっ!早ッΣ( ̄ロ ̄ )!? 何が掛かったのかな~?とタモを持って様子を見ていると
エイでした(^_^;) 30cmチョット位かな。
置き竿にしてると、こいつらが掛かるんだよね~。
キャストするタックとうろこ雲さん。
オイラも指のみ参加(笑)
こちらもエイ(^_^;)
これは結構大物?
隣はオイラの靴。サイズは28センチなので靴の全長は30cm位かな? それの2足にチョット足りない位だから、エイの全長は50センチは有るべね。
なんちゅうか、エイの顔?の部分が面白いねえ。ダダか半魚人って感じ(⌒▽⌒)アハハ!
やっとこさ、オイラも使える位の数のラクビーが集まったので戦闘開始。しかし、丁度最干潮の時間也ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! それでもめげずにキャストしてるとアタリが…しかし、食い込みを待っているうちに離された~Σ( ̄ロ ̄|||)!? タックと2人で使う分、ラクビーの消耗も激しく途中途中で補充しながら。今日のラクビーは渋いなあ。
時刻はそろそろ上げ潮の始まり。おや、少し潮に流れが出てきたよ! と、うろこ雲さんにアタリ! 「ガツッ」と来たそう。しばらく食わせてアワセ!乗った~!(⌒▽⌒)アハハ! おや?結構デカそうだなあ~。 途中ドラグが鳴る場面も有ってワクワクさせられる。おっ!ヒラメだ!ガップリ飲み込んでいるので逆に少々心配かな。オイラがタモ入れ手伝ってフィニッシュ!デケ~(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」
45センチのヒラメです。
ウラヤマシィ~!(^_^;)
うろこ雲さんに続けと船道のポイントにキャスト!するとフォール中にアタリが!と、同時に岸を回りこんで漁船が近づいてくる~(゜ロ゜屮)屮 まずいよ。ギリギリまで待って、アワセを入れてみるがスカッ!! ありゃ掛からなかったよ~~~~~~~~(;_ _)O ラクビーちゃんの腹はスッパリヒラメの歯で切られていました。
この前後に数回のアタリが有りましたが、ヒットはせず。そうこうしているうちにラクビーは無くなり、補充も利かず〈釣れなくなった〉、お昼を期に一旦終了。うろこ雲さんは御帰宅するとの事なので、別れの御挨拶をして漁港を発ちました。
閑話休題:タックがラーメンが食べたいと言うので、今日は「さくらや」にしようか~って車を走らせたら、うろこ雲さんもおんなじとこに入ったのでビックリ(⌒▽⌒)アハハ! 真似した訳では有りませんよ~(^_^;)
食事後は大船渡のH漁港でラクビーを確保しようと現地に行くと、小物釣りをしている人がいて、コアジを爆釣中! こりゃいいや~!とコマセを撒いて早速調達。30匹位確保して、ついでにラクビーも3匹釣穫し、O漁港にUターン。
午前と同じ場所に入ってアジをエサに頑張りましたが、アタリが有ったものの掛けられず〈おそらく小型のヒラメでしょう。結構長時間待ってもハリ掛りしなかった)18:00を持って本日の釣りを終了。惨敗に終わってしまいましたガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
釣りに行くだけで満足!…な訳無いオイラとしては非常に納得行かないので、次は絶対釣るぞ~(`▽´ゞ
私も若い頃は海釣りオンリー。
一度足を洗った後、ワカサギ、ルアーと遊んでるけど、最近はなかなか海まで行けないでますね。
あの頃は投げ置き釣りばかりだったけど、ラグビー釣りも面白そうですねー。
南の方だと、ヒラメも釣れるんだー。
こんばんは!
ラクビー釣り面白いですよ。オイラ的にはルアーよりは釣れる様な気がします。
ルアーはヘタなんですが(^_^;)
ただ、渓流と違ってポイントが絞りにくいので、チョット根気が要りますね。
オイラの実釣だと釜石以南では、防波堤でヒラメ釣った事が有ります。
越喜来湾以南では確立が高いですよ。
お陰様で楽しい釣りが出来ました(^^;)v
ラクビー釣りがこんなに面白いとは当分ラクビー専門で行きます
(笑) 次はマゴチ辺りが・・・(笑)
カズさんのタモ入れが有ったから上げる事が出来ましたm(^^)m
次回もお邪魔しますf(^^;)
おはようございます。土曜はドモドモ/(^o^)
>お陰様で楽しい釣りが出来ました(^^;)v
いや~、やられちゃいましたね(^_^;)
>当分ラクビー専門で行きます(笑) 次はマゴチ辺りが・・・(笑)
リュウグウハゼの確保を考えないといけませんねえ。いつもだと大船渡湾で確保してから移動して本命を釣ることが多いです。
>カズさんのタモ入れが有ったから上げる事が出来ましたm(^^)m
ラクビー釣りにはタモは必須ですよ~(^_^;) いつ大物が来るかわかりませんから。
特にヒラメ&マゴチは水面でのバレが多いので要注意ですよん(^^)v
>次回もお邪魔しますf(^^;)
また横で大物上げられたりして…(^_^;)
次はリグ3種類準備して行きます
昔の本見ながら作ります・・カズさんの出てる・・(笑)
先日午後の部からは、ダウンショットリグも良かったですよ、フックアップまでは行かなかったですけど(;一_一)
アジだと孫針を付けた方が良さそうです。