2007年11月24日(土) 大潮
満潮 3:39 13:42 干潮 8:16 21:12
水温 門之浜湾 14.2度
以上、讀賣新聞より
今回は久し振りの海での陸っぱり釣行。 AM5:45に家を出て、途中「Hさん」「Sさん」を拾い、水沢江刺駅で「Yさん」と合流して出発。先日降った雪が路面に圧雪&凍結で残っていて、コレはかなり時間が掛かりそうです。種山峠は普段の年の12月後半の道路状態…。雪多いし( ̄_ ̄|||)。
途中、コンビニ、釣具屋に寄って、目的地「N漁港」に着いたのは9:00近く...( ̄ヘ ̄;)ウーン。やはり出発時間が遅すぎたな~。
ラクビー釣法チームの私とH氏は、早速リュウグウハゼの確保。SさんとYさんは防波堤先端でイソメエサの投げ釣りです。
2人で30匹程のリュウグウハゼを確保して、やっとラクビー釣りの開始。 おっと、その前に底の方にメバル様の魚が見えるのでチョット狙ってみようかな。チカ用の振り出し竿&一本針仕掛けに青イソメを付けて沈めてやると、ス~ッと寄って来て「パクッ!」掛かった~(^^) 柔らかい竿なので、かなりの引きに感じました。
多分「ガヤ」ですね。 標準和名はエゾメバルでしたか?
写真を撮ってリリース。
さあて、始めましょうかね~。
来た頃は凪で快適でしたが段々西風が強くなってきました。
30cmジャストのアイナメ
着底直後に「ガツン」と来たんだそう(^▽^)
先端で釣っていた私にもアタリが…。しかし弱弱しい感じで2回空振り。カジカの小さいヤツかな? しばしアタリが止まった後、別の方向へキャストして探って来ると、足下の捨石際でクンクンと当たってきました。 根に入られないように静かに上に巻いて来ると、そのまま付いてきます。喰ったかどうか半信半疑でアワセを入れると、一応ヒットはしたようですが、殆んど引きません。やはりカジカか…と思ったら、アイナメでした(^_^;)
この後はさっぱりアタリも無くサッサと移動したかった所ですが、投げ釣り組が居るので12:00までN漁港で探りを入れ、チャイムと共に移動する事にしました。
次に向かったのは「K漁港」。釣人は数人しか居ませんでしたので、投げ釣り組とラクビー組に別れて入座。
私の第一投、20メートル程キャストして、探りながら引いてくると防波堤の捨石際でグンとアタリ。食わせのタイミングを取ってアワセると乗りました。
まあまあサイズのアイナメ 39センチ。 私はリリースするつもりでしたが、Yさんが欲しいというのでストリンガーにキープしました。
私達が入った防波堤の真ん中辺に先行者が居たので、そこを外して港内に探りを入れていきます。
船溜りの付近を探っていると小さくアタリ。ココも根掛りしやすいので、そ~っと聞き上げながら上に誘導して来て、針が口に入っている事を確信してからアワセると乗りました!
アイナメ 34~5センチ位。こちらは同行者に見られなかったので、ささっとリリースしました(笑)
沖防波堤の外側には、50アップ確実の大きなアイナメが悠々と泳いでいるのが見えますが、ラクビーには反応してくれません。しかし、防波堤壁を何かついばむ仕草をしていたので、食欲が無い訳ではなさそうでした。 他にも30オーバーのアイナメは多数。 な・の・に…アタラない(ToT) タイミングの問題なんでしょうね~。色彩からすると見えているのは全てメスのようで、抱卵していて食欲が低下しているのでしょう。産卵が終われば一気に食い気が出てくるでしょうね。 そのタイミングに当たれば、爆釣も有り…かと(^▽^)
三陸側の日没は急激です。夕方16:00を過ぎ、 西の山に太陽が姿を隠したと思うと、一気に暗くなります。
まだ明るいうちに冷凍キビナゴを使ってヤリイカを狙ってみましたが、全然反応無し。しかもキビナゴはすぐに崩壊してしまうし( ̄_ ̄|||)。 やはり、日中にチカを釣っておくんだったな~。セッコキしたのがまずかったか~。
暗くなったら、他のヤリ専科の釣人には小さいながらも釣れていたようです。まあ、次回狙うさ~(^_^;)
最後にHさんがドンコを釣って終了。
大船渡の「某ラーメン店」で秋刀魚(ダシ)ラーメンを食べて帰宅しました。
秋刀魚(だし)ラーメン、初めて食べましたが、心配していた生臭さは全く無く、燻製香の強い鰹節風の風味で中々イケましたが、私は「塩」でしたので若干物足りなさを感じました。他の皆は「醤油」。 好評でしたので、次回は私も醤油を食べてみようっと(^▽^)
Sさん、次回は実釣時間を長く取りたいので、もっと早く出発するよ~、いいですね?( ̄ε ̄〃)b
岩洞も行きたいけど海も良いですね~(笑)
大会も終わりましたので釣りモードに入ります(^^)v
因みに大会は三部で二位でした(涙)
まだメジナが沢山泳いでいました。水温高めみたいですよ(^_^;)
岩洞湖は土日の予約取れそうも無いので、ほぼ諦めモードです。
その分、海か自作道っすよ(^▽^ゞ
大会お疲れ様でした~。これで親子共々、少しはノンビリ出来るのかな?(^_^;)
けど私はそろそろ釣り行かないと・・(><)
手が~~ 薬切れそう~です(笑)
海の時は声かけて下さいm(--)m
娘さんは休み無しですか~。頑張れ~(^▽^ゞ
12月の2週目以降の土曜日に休みが有って、天気が悪くなければ行くと思いますよ(^^)v 後は仕事の進行次第ですね~(^_^;)
12月は空きが有ります ワカも二回の予定です
海も行きたいです(^^)v
寒くてもいいから県南には雪降らないでほしいですね(^_^;)
雪の峠道はつらい~...( ̄ヘ ̄;)ウーン