![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/b953b3abfa0939883e36d3ac26360324.jpg)
(↑トップ画は図書館の展示物)
2025年2月13日(木) 朝
お早うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/ff0ea800ad5f3ddc7da0d8f39762d977.jpg?1739403310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/0800a01f5a8a1a3a19cb15e7b2b2b2ac.jpg?1739403310)
(↑地元の予報はNETから拝借)
埼玉県北東部も強風注意報です。
冷たい風を受けながら西空を眺めると大きな虹が現れて消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/308cab15e0f9b1293e68d84382807d49.jpg?1739403329)
良い天気ですけど、何となく不気味な空模様と予報です。
今日は曾祖父の遺産を放棄する手続きに出掛けるつもりでした。
風がビュ〜ビュ〜なので、どうしようかな〜と迷い始めています。
昨日は読了本を抱えて図書館に。
珍しく出迎え花はありません。
通路から展示物を眺め、普段は覗かない書架をウロウロ。
こんな本を見付けて借りました。
読み始めた本
美しい生物学講義
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/2abaeb6eb5284037f722cf876e845170.jpg?1739403403)
全19章323頁の生物学の講義本。
著者の更科功さんは、武蔵野美術大学の教授で、古生物学者です。
生物とは
生物のシンギュラリティとは
動く植物
欠点のある人類の歩き方
遺伝のしくみ
癌の進化
一気飲みしてはいけない理由
花粉症はなぜ起きるのか
IPS細胞とは何か
などなど•••
いつもと趣向を変えて勉強します。
朝の駄句帳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/55fa1b9753f00730eba386e48fc14c04.jpg?1739403643)
隠居して
皿洗い兼ね料理人
専業主夫に転職して長くなりましたが、飽きずに続けています。
調理だけでは無く、食器や道具の収納や台所の片付けは全て私の管理なので、妻の勝手は許しません。
腕前は未だイマイチですけど、ひと通り何でもやってます。
休業は月に二日だけ。
いつもピカピカのキッチン。
とても気持ちいいです。
おはようございます
頑張りますね!
体調管理にも
十分留意してください
私も日に一食ほどは
見習いたいと思います。
しろ猫
こんにちは
見習いますか?
奥様から要求が無ければ
現状が良いと思いますよ
竹千代
こんにちは
要請はしばしばあります
聞えない振りが得意なのです
少し手伝って
恩を売る方式を
採用してみようかと
しろ猫
その手がありましたか
我家は問答無用でした
まぁボチボチと手伝いましょうか
竹千代