今日は何カコ(p_-) 

タジマクリーンサービス田島の私生活ブログ

保育園から

2009-08-28 21:32:49 | その他
一歳おめでとうの「お誕生日カード」をもらいました。


本人は、ハイハイがまともにできるようになったかな。

つかまり立ちも良くします。


最近、保育園の先生に教えてもらったこと。

やっぱり、「お茶」はいいらしい。

ジュース水分では、虫歯の原因。

お茶は殺菌作用があるからいいんだって。

ジュース飲ませた後も、お茶飲ませるクセをつけるといいよって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図のいろいろ

2009-08-26 23:39:06 | その他
続きまして…

世界地図について。

世界地図は球体の地球を平面上に写し取ったもの。
目的によって、いろいろな地図があります。

方角を知る地図。
面積を知る地図。
距離を知る地図。 などなど。


普段、みなさんがよく目にしている世界地図をメルカトル図法といいます。

これは、緯度と経度を基準に書いています。

方角も面積もめちゃくちゃです。

緯度(赤道から極点に行くほど高緯度といいます。)が高緯度ほど実際の面積よりも大きく描かれます。



で、

方角と距離を正しく表すのが正距方位図法

右上のリンク先の地図は、日本を中心にした正距方位図です。
一番外側の「輪っか」が日本から一番遠い地点。つまり、アルゼンチンの東海域です。



こんなに種類があります。



学生の時、こういうことを専門で勉強してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球儀

2009-08-24 22:12:40 | その他
親が子供に買ってくれた地球儀です。

まだ、早すぎるよ。


写真を使って、ちょっと得意分野の話をします。


写真の場合、もし太陽が右側に位置していたら南半球が夏です。

太陽が左側に位置していたら北半球が夏です。
北極点の近辺は一日中太陽が沈みません。いわゆる白夜です。
太陽は、水平線or地平線を沿うような動きをします。

(南半球が夏の時、南極大陸も白夜です。)



では…

太陽が左側に位置していて、この地球儀が左から右に回転している様子をイメージしてください。
地球は、やや傾いたまま回転しています。これがポイントです。

北極点は写真上部やや左の支点「ここ」です。
左から太陽の光がきます。
この時、地球が回転していても、北極点には常に光があたっている様子がわかりますか?

これが、白夜です。
北極点より少し南に位置している国々でも白夜です。


逆に、この時南極点では、一日中太陽の光があたりません。


もし、太陽が「真奥」「真手前」に位置していたら、日本で言いういわゆる「春分」「秋分」です。


こういう話、好きな人は好きだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長さの測り方

2009-08-22 12:11:08 | その他
今日ちょっとだけ、部屋の模様替えをしました。
ある程度、家具の長さをはかっておかないと、せっかく置いたのにイメージと違ったり、入らなかったりっていうことがあります。

そこで、
家に、メジャーなどの測定器がない場合。


写真は、新聞紙などを縛る縄です。
ひも系ならなんでもOK。

ヒモを測りたい部分に両手を使ってあて、置きたい場所にいって調べるだけ。
両手よりも長い場合も、テープとマジックをうまく利用すれば問題なし。

これを代用すれば、ぼちぼち利用できますよ。
数センチ単位ではずれるけど。


ただし、本当の長さを知りたい場合はこれでは無理です。
やっぱり、測定器つかなわないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩倉市でエアコンクリーニング

2009-08-19 19:34:30 | エアコン分解クリーニング
ちょっと前にエアコンクリーニングの依頼がありました。
作業日は今日。

その数日後にも同じ町内の方から依頼がありました。
作業日は明日。


知り合いかな?って思ってそのことを今日奥様に聞いてみたら、違うって。

二つの家は徒歩1分くらいです。
偶然だね~



今日のはヒタチ。
シロッコファン回転させちゃいけないって言われてるから(メーカーにはコネクター抜いてねって言われた。)片手で止めながらやったけど、どのくらい回転させちゃいけないんだろうって、ずいぶん心配になりながらでした。


エアコンクリーニングは毎回、最後の動作確認が不安です。
ちゃんと動くかどうか。

電気モノに水をかけるわけなのでね。



愛知県岩倉市のハウスクリーニング専門店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 一歳 (^o^)/

2009-08-19 19:26:07 | その他
今日で、息子一歳になりました。

めでたいめでたい。

保育園の同じクラスの0歳児7人のうち、うちの子だけまだまともなハイハイができません。

ちょっと成長おそめだけど、元気です。

よく笑ってくれるしね。


画像、産まれてから一歳になるまで、毎月写真を入れれるアルバムです。
11か月目と真ん中の一歳が入ってないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市でハウスクリーニング

2009-08-18 21:03:53 | ハウスクリーニング
写真は、子供の変な寝ゾウ。

体力回復目的の睡眠が、余計えらいんじゃない??※1


※1  この地方では、「疲れる」「だるい」など→「えらい」っていうんですよ。 



先日、東区で車レッカーされてから、止める場所に苦労しています。

一般のお客さんのときは、皆さん確保していただいてるんですけど、空室清掃の時ね。



一度、中区の大須ど真ん中で仕事した時に近くにあったコインパーキング利用しました。

6時間ほどで料金¥2400。

フゥ

わかってたけど、ここの仕事たくさん金額が出たので、いっかと思って止めました\(-o-)/

東京の中心部とかもっと高いのかな?



愛知県岩倉市のハウスクリーニング専門店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブサイク息子

2009-08-17 23:00:21 | その他
今、こどもちょっと風邪っぴきです。

鼻がタレた、とってもブサイクな顔が取れたので発表。

でも、やっぱりかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめん

2009-08-16 21:06:07 | その他
盆休み中に、バーベキューをしてきました。

いとこ同士が仲がいいので、毎年やっています。


今年は初めて流しそうめんをしました。

親父が近くの竹やぶで、ぶっとい竹を切ってきました。

それから、二人で使用できるように加工。


軽い気持ちで作るつもりが、親父がぶっとい竹をチョイスしてきたばっかりに、まともに時間をかけないと。


写真はその様子です。


オービルサンダーとディスクサンダーを使ってバリ取り。
電動工具ってとっても便利!


ちっちゃい子供がたくさんいるので、とっても喜んでくれました。

案の定、そうめん以外にも、ゴルフボールとかね、いろいろ流れてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の散髪

2009-08-11 22:00:19 | その他
数日前に、産まれて初めて子供の髪を切りました。

もちろん、自宅切りです。


裸にして、イスに座らせて、おもちゃで遊ばせておいて…

途中まではそれでOKだったんですが、その後は顔についた髪をこすったりして、髪がついた手を口の中にいれはじめ、これはまずいなぁ~ってことで、お風呂場に移動。

いったん、頭から水をかけ、また再開。

途中何度か顔についた髪を流す目的で水をかけ、そのたびにもちろん嫌がりましたが、無事終了。


なんとか、いい感じになったかな?

短くなったら、乳児→幼児に成長した感じ。

もうすぐ1歳です。




話は変わって…

今日も空室の清掃。

ベランダの上のほうにちょっと大きめの蜂の巣。

げっ(>_<)

殺虫剤を持っていないので、スプレー式の何かを探したら、シールはがしスプレーがありました。

とりあえず、これを噴射。

ぶぁーっと蜂がちらばったので、すぐに室内で待機。

しばらくしてみてみると、また巣に戻っていて効果なし。というかちょっと噴射力が弱くて、効果的じゃなかった。

ホースでの水圧も考えたけど、周りの環境的に水が飛び散るのはきつい。

ので、「えぃっ!」とちょっとした棒で蜂の巣ごと落しました。

→室内で待機。

また、時間を開けてみてみると、その場所には蜂はいなくなっていたのですが、少しだけ離れた別の場所で群がっていました。


どうしようもなかったので、おそるおそるベランダの清掃を始めました。

たしか、「黒いモノ」に攻撃するらしいので、帽子をかぶりました。
これで、被害なくベランダも終了。


あっちのほうがこっちを恐れているだろうけど、やっぱり怖いものは怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具の購入先

2009-08-10 00:30:19 | その他
清掃道具は、ネットやホームセンターで買っています。

『銀のモップ』  

『カンカンハウス』


今日使ったクリームクレンザー

赤い洗剤

緑のパット ここの96番というやつ

赤のパット

青いやつ

わからなかったら、また連絡ください。小杉さん。



今日は、あのあと家族サービスの約束で川島公園に行ってきました。

ここは、淡水水族館もあって、おもしろいです。
2メートルを超えるアマゾンの魚、ピラルクーが見れます。
大きい物好きな人には、楽しい場所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の中心部

2009-08-08 23:25:07 | その他
名古屋市西区の5階べランダから南に向かって撮った写真。

10年ほど前までは、高い建物はなかったんです。

名古屋駅にツインタワーが建ち、最近トヨタビルが建ちました。


岩倉市の家からも写真の景色見えるんですが、近くからみると結構な迫力ありますね。


今の名古屋駅の松坂屋エリアもそのうち高層ビルに変わるって、どこぞの報道で言ってたような。



参考までに

名古屋市16区の総人口、約220万人。
そのうち、緑区と中川区がそれぞれ20万人越えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市中川区で窓掃除

2009-08-07 21:29:57 | ハウスクリーニング
ガラス窓にデザイン目的で格子が取り付けてある場合、ものすごく掃除しにくいし、時間がかかってしまいます。


簡単に外せる場合もあるので、構造を確認してみてください。


ちょっとしたストッパーをはずすと簡単に外れたりします。


取り付けたままと、はずせた時とでは、時間もきれい度も全然違います。




愛知県岩倉市のハウスクリーニング専門店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市東区で・・・

2009-08-06 23:20:50 | その他
今日、作業車がレッカー移動されていました。

はぁ…


場所は名古屋市東区。
どうやら、路上駐車の最重点注意エリアだったみたい。


空室の清掃だったんですけど、駐車場がなくマンション目の前の場所に。
「ここの建物の清掃をしています。ご迷惑をおかけしますの旨と、携帯の電話番号等」を記入したモノを張っておいたのに…


ある程度の清掃が終わって、一度車に戻ろうとしたら、ない!!

あったはずの場所に、「ここまで取りに来てください」と紙が置いてありました。


道具がないとどうにもできないので、すぐにタクシー捕まえて中区の指定保管所まで。
幸い、近くて助かりました。


ものすごく不機嫌な気持ちを押さえていろいろ情報を聞きました。

今は、
「故障者でもなんでもかんでも、張り紙がしてあってもダメ」だそうです。
唯一、障害者用の車はOKだかなんとかんとか。
「警察が駐車違反の張り紙をして、民間企業にレッカーを頼む」そうです。


全面的にこちらが悪いんだけど、もう少し配慮をしてくれたらと。
今回は、だれにも迷惑をかける場所ではなかったし、張り紙から目の前の建物に本人がいることも分かっている。
ご丁寧に、電話番号まで記載して。



行き場所のない怒り。

普段、運転中にパトカーを見ると真面目運転になりますが、今日一日は、かみついてやろうかと思ってました。



駐車違反代金  ¥15000
レッカー移動台 ¥14000 と現場から保管所までの移動費用。

必要のない出費。

いたいなぁ



愛知県岩倉市のハウスクリーニング専門店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする