友人から誘われてお芝居に行ってきました。年末に行って以来で
しかも、またまた白井晃さんのお芝居です。
今回は一人芝居で3人の登場人物を白井さんが一人で演じます。早着替えや、スクリーンに映し出される映像、小物などの演出がとても凝っていました。
内容はちょっぴり難しくて、タイトルは「アンゼルセン・プロジェクト」。アンゼルセンがモチーフになっています。
といっても童話ではありません。もっと大人のお話です。
犬が出てくるからって友人が私を思い出したそうです。
どんな犬だったかは、もし、これからお芝居を見ようと思う人がいるかもしれないので秘密にしておきますね。
登場人物の一人が最後火事で焼け死ぬ(多分)のですが、犬は美容室に迎えに行くのを忘れていたため助かるという結末。「人は野心や野望を持つことで破滅するけれど、動物は子孫を残し生き残っていく」(こまかい部分はあやふやです)というセリフで終わります。野心や野望を持っちゃいけないのかな~。まだ消化しきっていません。
2時間10分の長時間のお芝居を終えた白井さんの楽屋に友人たちが行くというので
私もついて行っちゃいました。おまけにみんなと一緒に写真も撮ってもらいました
友人は顔見知りですが、私は全く知らないのにね…。
しかも、またまた白井晃さんのお芝居です。
今回は一人芝居で3人の登場人物を白井さんが一人で演じます。早着替えや、スクリーンに映し出される映像、小物などの演出がとても凝っていました。
内容はちょっぴり難しくて、タイトルは「アンゼルセン・プロジェクト」。アンゼルセンがモチーフになっています。
といっても童話ではありません。もっと大人のお話です。
犬が出てくるからって友人が私を思い出したそうです。
どんな犬だったかは、もし、これからお芝居を見ようと思う人がいるかもしれないので秘密にしておきますね。
登場人物の一人が最後火事で焼け死ぬ(多分)のですが、犬は美容室に迎えに行くのを忘れていたため助かるという結末。「人は野心や野望を持つことで破滅するけれど、動物は子孫を残し生き残っていく」(こまかい部分はあやふやです)というセリフで終わります。野心や野望を持っちゃいけないのかな~。まだ消化しきっていません。
2時間10分の長時間のお芝居を終えた白井さんの楽屋に友人たちが行くというので
私もついて行っちゃいました。おまけにみんなと一緒に写真も撮ってもらいました
