父が亡くなって、早いもので2週間たちました。
冷蔵庫には父のために買った梅干やゼリーが残っています。
最期の日、父が私に「食べたらいいよ」とくれた病院のお昼についていた
ゼリーは捨てることができず、冷凍庫で眠っています。
まだ、父が亡くなった実感がわきません。
でも、四十九日までは七日ごとに実家でお寺さんにきていただき
「忌日法要」というのを行います。
故人の成仏を願い極楽浄土にいけるように営む法要だそうです。
昨日が二七日でした。初七日は最近は葬儀のときに行います。
いろいろわからないことがたくさんあり、勉強になります。
手続きなどもいろいろあり、母も忙しいようです。
これって、悲しみを少しでも和らげるよう忙しくさせるのでしょうか。
四十九日までは祭壇が飾られ、大きな遺影写真も飾っています。
私が撮影した父の表情はいつもの笑顔で、そのまま父がそこにいるようです。
小さなサイズにプリントしたものは私の部屋にも飾っています。
どの方も、いい笑顔で、そのままやねって言ってくれます。
父の病気がわかったときに、さりげなく、撮影したものですが
それまで、撮影をすることもなかったのに
父も何か感じていたのかもわかりません。
いつも照れて嫌がるのに、このときはカメラにちゃんと向かってくれました。
四十九日までは祭壇に飾る花も白・黄のもので
派手な色花は飾らないそうです。
白い花は悲しみを癒してくれる、やさしい表情をしています。
あっ、大好きだった、ソーダもちゃんと供えています。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

女性カメラマンブログランキング
冷蔵庫には父のために買った梅干やゼリーが残っています。
最期の日、父が私に「食べたらいいよ」とくれた病院のお昼についていた
ゼリーは捨てることができず、冷凍庫で眠っています。
まだ、父が亡くなった実感がわきません。
でも、四十九日までは七日ごとに実家でお寺さんにきていただき
「忌日法要」というのを行います。
故人の成仏を願い極楽浄土にいけるように営む法要だそうです。
昨日が二七日でした。初七日は最近は葬儀のときに行います。
いろいろわからないことがたくさんあり、勉強になります。
手続きなどもいろいろあり、母も忙しいようです。
これって、悲しみを少しでも和らげるよう忙しくさせるのでしょうか。
四十九日までは祭壇が飾られ、大きな遺影写真も飾っています。
私が撮影した父の表情はいつもの笑顔で、そのまま父がそこにいるようです。
小さなサイズにプリントしたものは私の部屋にも飾っています。
どの方も、いい笑顔で、そのままやねって言ってくれます。
父の病気がわかったときに、さりげなく、撮影したものですが
それまで、撮影をすることもなかったのに
父も何か感じていたのかもわかりません。
いつも照れて嫌がるのに、このときはカメラにちゃんと向かってくれました。
四十九日までは祭壇に飾る花も白・黄のもので
派手な色花は飾らないそうです。
白い花は悲しみを癒してくれる、やさしい表情をしています。
あっ、大好きだった、ソーダもちゃんと供えています。
皆様の応援が励みです。ポチに感謝。


女性カメラマンブログランキング
