
今日、とっても珍しいわんこに出会いました。
バセンジーです。しかもトライというカラーです。
ペットとして飼われているバセンジーに会ったのは初めて。
思わず「かわいい~」と近寄り、「写真撮っていいですか」の流れに。
すごく小柄で、かわいい!
人見知りするといわれている犬種ですが
キューン、キューンと甘えてくれました。
飼い主さんは「すごく寒がりなんですよ」って。
さすがアフリカ原産な~んて。
雨が苦手のようで、しっかりレインコートを着ていました。
わんこネタですが、今、南極物語をTVでしていますが
チラ見だけで、もう、だめです。
涙が止まりません。
リメイク版も絶対、見に行けないです。
そして、悲しいニュースを今日、知りました。
介助犬のシンシアが14日に亡くなったそうです。
元気だった頃のシンシアを知っているだけに
やっぱり涙です。
1月に引退式を終え、再びペットとして暮し始めたばかりだったのに。
冥福を祈るばかりです。
バセンジーです。しかもトライというカラーです。
ペットとして飼われているバセンジーに会ったのは初めて。
思わず「かわいい~」と近寄り、「写真撮っていいですか」の流れに。
すごく小柄で、かわいい!
人見知りするといわれている犬種ですが
キューン、キューンと甘えてくれました。
飼い主さんは「すごく寒がりなんですよ」って。
さすがアフリカ原産な~んて。
雨が苦手のようで、しっかりレインコートを着ていました。
わんこネタですが、今、南極物語をTVでしていますが
チラ見だけで、もう、だめです。
涙が止まりません。
リメイク版も絶対、見に行けないです。
そして、悲しいニュースを今日、知りました。
介助犬のシンシアが14日に亡くなったそうです。
元気だった頃のシンシアを知っているだけに
やっぱり涙です。
1月に引退式を終え、再びペットとして暮し始めたばかりだったのに。
冥福を祈るばかりです。
動物が死んでいくのは本当に悲しいです。
でも、飼っていた間のかけがえのない思い出が多いから、やっぱりまた飼ってしまうんでしょうね。
誰もいないときで、翌日お出かけの予定が無い日にこっそり見ます
リメイクもレンタルが出たら見る予定ですが、息子に「何で泣いちゃうって分かる映画を好き好んでみるんだろ
シンシアちゃん、残念でした。
ペットとして、ゆったりとした時間を少しでも長く過ごして欲しかったですね
とてもかわいいワンコですね♪
トレンチコート着た新入生みたいです。
シンシアちゃん、お疲れさまでした。
天国でゆっくりほっこりしてもらいたいです。
なんだか、永遠に介助犬として活躍してくれるような気がしていました。
たくさんの人が涙を流したことでしょうね。
南極物語は私もぜーったい見ません。
想像しただけで泣けます!
やっぱり私の予想通り、昔の南極物語を
再放送してたんですね。私は絶対に観ません。
置いてきたのがどうも許せない私です
確かに、ペットとして飼われているわんこよりストレスはあるかもしれませんね。でもお仕事をしているって言う自覚もあるみたいです。引退してシンシアはほっとしたのかも…。12歳という年齢は決して若いとはいえませんが…やっぱり悲しい
多分…と思います。飼い主さんも「三毛猫じゃないよ」と軽いジョークを飛ばしていました
そうなんです。私も絶対泣くってわかっていたので避けていましたが、チョッとチャンネルを変えるとわんこが死んでいくのです…。もう、だめでした。さらにシンシアのHPで掲示板に書かれたシンシアパパの言葉に号泣です。昨日の夜は泣き過ぎて、目が腫れてしまいました
こんなに近くでバセンジーと接したのは初めてだったので、興奮してしまいました。めちゃ小柄でかわいかったです。レインコートがよく似合っていました
1月にガンが発見されたそうです。ほんとに、役目を終えたとたんという感じです。介助犬になったばかりの頃のシンちゃんはとってもおてんばで、元気いっぱいだったのを思い出しました
南極物語は、演技と思っても泣いてしまいました
私もずっと見ることができず、こわごわ、チャンネルをちょっと変えてはチラ見という感じでしたが、それでも涙です。ちなみにに、上野の博物館でタロ(ジロだったか?)の剥製に対面したことがあります