ほんわか写真帳

かわいい、おもしろい、きれい、素直に感じたものを写真に撮りました。見ている人もほんわかしてくれたらいいな…。

ほめられると嬉しい

2006-03-16 23:33:51 | 
最近のようにわんこの生活が
人に近づいてきた以上、しつけは必要だと思います。
それは人との生活をより楽しいものにするためでもあります。
しつけでは「ほめてしつける」という
方法が主流になりつつあります。
もちろん、ほめてばかりではうまくいかないときも
あるかもしれません。
でも、わんこもほめられると嬉しいのです。
それは人とおんなじですよ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンパクトデジカメ | トップ | 7回目の開花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソラマメさん (たこりん)
2006-03-19 00:12:25
コメントありがと

そうなんです。笑ってるんですよ。とってもうれしいみたいです。じつはトレーナーさんの子。だからとっても訓練入れられています。でも、この子の身の上はちょっぴり悲しいのです。トレーニングに預けられて引き取りに来なくて、受け持ったトレーナーさんが引き取ったのです。今は、すごく幸せに暮しています。デモ犬としても活躍しています。よかった
返信する
Unknown (ソラマメ)
2006-03-18 23:29:19
このパピヨンちゃん笑ってますね。

ほんとにうれしそうだ。

メルはほめると「えっ、おやつくれるの?」

という反応がかえってきます。

ちょっと餌付けしすぎました(笑)。反省
返信する
コメントありがと☆ (たこりん)
2006-03-17 23:53:49
内部さん

確かに、図に乗るという構図も生まれますね。難しい…



ビビ母さん

そうそう、飼い主さんが嬉しいとわんこも嬉しいのです。そんな姿もいじらしい

息子さんたちは、てれくさいだけかも



rimiさん

ほめるときは思いっきり、わかりやすくと教わりました。そういわれると、いつも私はムツゴロウさんを思い出してしまいます
返信する
バロンも (rimi(バロン))
2006-03-17 23:17:59
褒められるのが大好き♪でも私の褒め方が足りないとアジの練習の時に注意されます。なかなか褒めるのって難しいですね
返信する
私も褒められたい。。 (ビビ母)
2006-03-17 18:31:15
ビビは、小さい頃からいくら褒めても無反応な子でしたが、この半年くらいの間にすごく嬉しそうな顔をして尻尾フリフリするようになりました

いい事をする=飼い主が喜ぶ=褒められる=自分も嬉しい・・・というパターンかな?

でも同じ育て方をしても、うちの息子達はひたすら図に乗るだけでした

返信する
komentoアリガト (内部正明)
2006-03-17 11:50:52
この世のワンコはズバリ種類。褒められて嬉しいワンコと、褒められて図に乗るワンコ・・・
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事