みんなに拍手

拓哉のこと、SMAPのこと、日々のこと

No.105 第3回

2017-06-16 19:00:00 | NALU
            

「無意識に木村拓哉の顔」…かぁ

三池監督の言葉を思い出す
「社会の中の木村拓哉」

「ある壁を作っていて、それを突き破るなり、飛び越えるなりできる人たちと付き合っていきたいという潔さを感じます」

拓哉と関わっている 近しい人を思い浮かべると、この言葉がスッと入ってくる

            

            

拓哉の撮った写真、見たいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三池監督の言葉

2017-06-16 12:55:00 | 木村拓哉
映画『無限の住人』8人の証言者たち
「皆さまのもの」になるまで(19)
「木村拓哉は孤独」 役者としての姿勢に胸打たれて(8人目:三池崇史監督)
エンタメ | マイナビニュース

「根は本当に細やかで心遣いができる人間です。ただ、それを媚びるためには使わない。
ある壁を作っていて、それを突き破るなり 飛び越えるなりできる人たちと付き合っていきたいという潔さを感じます」

映画『無限の住人』8人の証言者たち
「皆さまのもの」になるまで(20)
「社会の中の木村拓哉」を捨てた万次へ、最後の言葉(8人目:三池崇史監督)
エンタメ | マイナビニュース

「これが万次だから」
「万次は靴を履いてないから」
……という拓哉の言葉

「まるでね、子どもみたいなんですよ」……という監督の言葉

この言葉に泣いてしまった

友人が いつも言ってくれてる言葉
“縁と運とタイミング”
“偶然は必然”

ホントそお思う

人は必要な時 必要な人と出逢う

三池監督との出逢いは必然だったね

万次
観に行きたいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする