今日はいつもよりかは遅く起きて
5時から腰の為のストレッチと吹矢の練習をやり
(どちらも毎日やってる)
7時半にはいこいの村涸沼のスポーツプラザに
向かわなければならないので
6時半位に朝飯を食べました。
そして家から50分くらいでいこいの村涸沼に到着。
ただ分かったことが一つ
軽トラで来たのはオレだけでした(笑)
↑これは帰りに近くのスーパーで撮りました↑
午前の部(宿泊無し)で8時半から受付して9時から試合なのですが
10分位前倒しでした(笑)
コロナなので2Rか3Rごとに吹き手が交換するやり方かと思っていたら
1Rごとに交換するやり方らしく周りから少し苦情が・・・
事前に聞いていたやり方と違うと・・・
ま、吹矢が出来る事には変わりないので(笑)
気にしませんでしたけど😅
6R終了時点で午後の部(宿泊有飲み放題付き→うらやましい😓 )の
方々がちらほらと・・・
俺は明日も仕事なので無~理~(笑)
前に武者修行させていただいた笠間稲荷支部のK支部長様と
僕が石岡支部で所属する中央公民館に
3~4年前に武者修行においでになられていた
(僕がまだ8mで吹いていた頃)
筑西支部のKさんに(少しお休みされていて最近復帰された)
声を掛けていただきました。
僕は知り合いがいないのでうれしかったです。
あとこのブログを見てくれている日立支部(お名前忘れました)の方
にも頑張ってと言っていただき、ブログも見てるので
楽しいの書いてねと(笑)
これもうれしかったです。
毎日は更新できませんが週1位で頑張ります。
元々は自分がすぐ忘れてしまう性格なので日記代わりに
始めたのですが、地味に続けていきたいと思います。
さて、そのあと本館でひぬま弁当食べてから
近くのヤマキ鮮魚店まで軽トラで冷凍しじみを買いに行って
その後いこいの村涸沼の日帰り風呂に入りました。
でもみんなお風呂出てしまっていて2人しか居ませんでした(笑)
午後の部が終わる前に解散だったので結果が分かりませんが
後日分かるのでしょうね😀
チキンハートも少しは成長したかな❔