我が家のトレーニング日記☆

初戦敗退。。。

昨日の静岡で行われた試合報告です。


まずは長男。





最近なぜか初戦から強敵に当たる長男。
本当にクジ運が悪いとしか言いようがない・・・。
それとも仕組まれてい居るのか??

まっ、いいや。

初戦からいきなり全国チャンピオンの選手と当たる。
凄く光栄な事だとは思うように長男と大会中は考えていた。
開始早々にバックを取られたと思ったらガッツレンチでまわるまわる。。。。

0-6で1ピリオド終了。
凄い勢いだった。





2ピリオド。
タックルに行った長男をガブり、相手はガブリ返しを仕掛けてくる。
ガブリ返しに反応し間逃れた長男は抑え込を試みたがウマく抑え込めなかった。。。



相手のタックルを切ってガブりの体勢から相手の足を取り一気に捲ろうとしたがそれも出来ず。。。
逆に足を獲られて1ポイントを与えてしまう。



タックルに行った長男は相手の股に移行し股から抜けようとしたが出来ず。。
これがラストのチャンスだった。。。




結局2ピリオドは0-1で負けてしまった。



長男の詰めの甘さが目立った試合だった。
相手も、もちろん凄く強かったけど、チャンスをしっかりとモノにできない。
ある意味、集中力がない長男の悪いところでもある。
長男の今後の課題だな。






次は長女の結果。


1回戦

長女に関してはこの大会直後に色々話しました。
まぁ長男とも話したけど、とにかく長女の試合に臨む姿勢が凄く私自身凄く気分が悪かった。




もう試合の内容はいいや。
完敗でした。

それより、この大会に挑んだ長女。
試合前に何の緊張間もなく試合直前までニヤニヤ、何やら笑っている。
体を触ったけど大して体も温まっていない。
きっとアップもソコソコしかしていないんだと思った。

前回の大会では気持ちを前面に押し出した試合を課題にしていたけど、この大会ではもう薬が切れたように見えた。
気持ちが入っていない試合にしか思えなかった。
そう思ったのは私だけではなかった。
私以外にも、他の父兄から同じような事を長女に声掛けてくれた人がいるくらいだった。

本当に意識が低い長女。
試合後完敗し、いつもなら泣いているが、涙も出ていなかった長女。

前日に団体戦でのチームの頑張りを見て何も思わなかったのかね・・・?

俺は感動したし、凄く悔しかった!!
長女はどう思ったんだろ・・・・。

仲間の頑張りを無駄にするな。

自分の力に変えてくれと言いたい。


ブログランキング1クリックお願いします。

現在5位です。あ~あ。

読んだらクリックしてマッスル!

コメント一覧

ロウ様へ
かっこいい!
娘さんかっこいいですね!

クィーンズに向けて少しでも頑張ろうとしているんですね!
我が家の2人も見習ってもらいたいです。
我が家の長女はクィーンズで入賞経験が一度もありません。
いつも2回戦負け・・・。

今年は何とか頑張って貰いたいけど。。。。
もちろん娘さんも応援させてもらいます!
もすらさんへ
こちらこそ!
いや~我が家にとって悪夢の大会でした。
やっぱレベル高いですね。
我が家の2人もまだまだです。

もすらさんはもしかして・・・合同スパーの時に話した方ですか?
そうですよね?!

違うかな?


凄く気になります。

私と話して感激なんて・・・。
私なんて超人にもまだなれないただの中年ですよ。
そんな感激しないでください(笑)。

今度あったら声掛けて下さいね。
また話したいです。
ロウ
こちらこそ
ありがとうございます。

ここんとこ練習にいかない日は、わざわざ自転車で20分ぐらいかかる公園に行って走っているようです。
果たしてその効果は出るのでしょうか。

ロウ家にとってはクィーンズカップ優勝は悲願です。
複数学年で階級が微妙なので、全国大会よりも厳しい戦いを強いられます。

時間はありませんが、改めてチャレンジします。
もすら
お疲れ様でした
合同練習のときのほんのちょこっとお話させてもらいました(^_^;)
動きが重そうだな…。緊張してるのかなっとは思ってました。

子供っていつスイッチが入るのか、どんな時に入るのかわかりませんね。
こっちがヤキモキしてイライラします(-"-)
ウチも合同練習のときは頑張ってた様に思えたのに
本番ではサッパリでした。
以前、うちの監督にも「こいつだけは、解からん…」って言われたぐらいですから(^_^;)

トーサンとちょこっとでもお話できて感激でした。
また大会でお会いしたらお声掛けますね!
名無しさんへ
誰ですか?!
できたらネームを入れてくださいね。

魂を込めた試合見たいですね~!

コメントありがとうございます。
私もそう思います。

結果は抜きで本当に良いと思います!
ロウ様へ
そうそう
長女に声を掛けてくれてありがとうございました。

『諦めないで戦っているよ』って。

今でも忘れません!!
ロウ様へ
ありがとうございます!
いや~団体戦では本当に頑張っていた娘さん。
輝いて見えました。
それにかっこよかった!
この調子で個人戦も・・と思ったんですけどね。。。

でも皆に勇気や元気を与えたと私は思います。
少なくても私はそう思っていました。
気持ちも相当こもっていた様に思います。

気持ちを出すのは本当は大変なんでしょうね。
我が家の2人は本当に気持ちを出す事が苦手で、今までどりゃ~と言った感じで燃えた所を見たこと無いです。

いつも私の方が燃えている(笑)。
それはロウさんも同じですかね(笑)。

でも今回のロウさんのコメント嬉しかったですよ。
そしてチームの選手の試合ではいつも何かを感じている私。

結果も大事ですが、本当に大事なのは相手に向かっていく勇ましい姿ですよね。
我が家の子供はいつ奮起するのか?
なぞです・・・。
Unknown
我が家も
結果はいいから、魂込めた試合をしてもらいたいと
ロウ
わが家も
団体戦では頑張ってチームに貢献した娘でしたが、
個人戦では別人のように気持が入ってなく、
「負け」を自ら口に出しながらマットに上がる体たらく。
結果「負け」 当然です。
コーチからは「辞めてしまえ」と言われ、
情けない試合を見せたことを謝りました。
それから30分泣き続けの娘に説教。。。。。
本当に気持ちを常に強く持ち続けることは難しい。
クラブにも気持ちが強い子、何人かいますよね。
いつも感心させられます。
この大会でも「Wなちゃん」の闘志と
「Tいろ」の相手の攻撃に屈しない根性には、
感動を通り越して尊敬すら感じました。

やるんだったら、やらねばいかん!
何をやるかも自分で考えてやらないといかん。
どうしたいのか?勝ちたいのか?強くなりたいのか?
結果はいいから、二度と恥ずかしい試合だけはして欲しくないですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子供たち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事