最近は段々と寒くなり朝がツライです。
今日もなかなか起きれずに叩き起こされて出発。
今日の長女のトーナメントは凄く人数が多かった。
そんな中で3・4年生男女混合のトーナメントに参加。
1回戦

相手は男の子でした。
まず組み手で相手を制していました。
これはイケルと思った瞬間タックルを決める。

そして寝技でもアグレッシブに攻撃。
ただマットが滑りやすく少し苦戦。。。。。

1ピリオドは9-0で終了。
そして2ピリオドも1点を加算しテクニカル勝利でした

初戦にしてはまあまあの試合だった。
2回戦

昼休みを挟んでの試合でした。
開始早々相手のタックルを完璧に防御。
前回の試合ではこの最初のタックルが潰せなかった。
これが今回の課題でした。
そして長女ももちろん攻撃する!
だけどタックルが同じく決まらない。
だが長女の隙をついてタックルからバックを奪われてしまう。
2点取られる・・・・・。
だがその後どうにか防御し1ピリオド終了。

そして2ピリオド。
相手のタックルが上手く切れずにバックに回られる。
が、しかしこの状態で踏ん張る!(この状態だと点数が入らないんです)
この状態が2度ほどこの試合であったが全て守りきった!
このへんが成長した部分でした。
結果的には3-0で負けてしまいました。
相手は去年この大会で優勝していた子でした。
実力差は本当に少しの差だったと思います。
負けたのは力の差。
ある程度上のレベルになると改めて力の必要性を感じた。
でもこの試合で得たものは凄く大きかったです。
これを経験に長女の躍進に期待!
長男の試合ですが、1回戦に全中上位の3年生と当たってしまった・・・・。
これはヤバイ・・・・。
と思った。
1ピリオド
開始早々、タックルを取られネルソンで回されテクニカル負け。
2ピリオド
相手に先にタックルに行ったが相手の脚にかすりそこからフォール負け。
相手は長男に汗かかせてくれずに負けてしまいました。
まっ、本人なりに良い経験だったのではないかと思う。
今日昼休みにたまたま知り合いの長女の階級の男の子(全国3位)とスパーリングをやる機会があり3本やった。
凄く良いスパーリングをする事ができた。
長女の新たな発見もできた。
凄く身のある大会でした。
あ~疲れた。
ブログランキング
