フィギュア力作シリーズ第15弾!
ひとまず最終回です。
というのは、私の持っているフィギュアがこれで最後だからです。
最後を飾るのもエイトマン。これです!!
ジャーーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/825e9943c1f26e62fd2060371d92f653.jpg)
題して、「走るエイトマン!!」
光る海 光る大空 光る大地
行こう 無限の地平線
走れ エイトマン 弾丸よりも早く
これ、『エイトマン』の主題歌(前半部分)です。
ぴったりですね。
もう一枚、ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/de294e10bb307fa1deda63b65b876c4f.jpg)
今日の二枚について少し解説させてください。
これらはものすごい力作なんです。
高等テクニックを使っています。
そのことについて書きます。
※ ※
私は、西風さんという方のブログを拝読しています。
その西風さんの2020年3月21日のブログ
「2271/~八男編+ワーゲンファミリー新天地編~♪(Evening)」
に、エイトマン、いえ、8マン、いえ、八男(はちおとこ)が登場するのです。
2271 こちら→
この冒頭の写真を見て、私は釘付けになりました。
ブログを最後まで読んで楽しんだ後、私はこの写真を何分も見つめました。
「一体どうやって撮ったんだろう??」
エイトマンが中に浮いてますよね?
ピアノ線か何かで吊ったんだろうか?
しかし、そのようなものも見えないし…。
翌日の西風さんのブログ、エイトマン、いえ、八男シリーズパートⅡでも、
2272/~八男(PartⅡ)!+250テスタロッサ~♪(Evening)
2272 こちら→
エイトマンが宙を飛んでいる!!
それで、西風さんにコメントで質問したんです。
「エイトマンが走っているところの角度といい、何もかもが抜群なんですが、これどうやって立たせてるんですか?」
この私の問いに対して、西風さんは、丁寧に秘儀を教えてくださったのです。
その、貴重な、貴重なブログがこちらです。
2273/良い子のみなさん♪楽しいドンパールームのお時間よぉ~♪(Evening)
2273 こちら→
すごい!!!
そういうことだったのか!!
この高等テクニックを使って、作成したのが、今日の2枚の画像なんです。
西風さんからは、このエイトマンフィギュアがメルカリで売られていることを聞いて、早速買い求めました。
また、背景画像の探し方についても教えてもらい、今では毎朝何枚かずつダウンロードしています。
惜しむことなく、こんなすごい秘儀を、丁寧に教えてくださった西風さんには本当に感謝です。
(それにしても、こんなすごい秘儀をさりげなく使っている西風さん、すごいなあ。私の心の師となりました。)
※ ※
こうして私の新しい趣味ができました。
これってやってると結構はまります。楽しいです。
でも問題はフィギュアです。
新しい別のフィギュアを手に入れたいなぁ。
約2週間にわたって、私のこの新しい趣味を、ブログで発表してきました。
色々感想などもいただいて励みになりました。
感想くださった方にも感謝申し上げます。
また新しいフィギュアが手に入ったときには発表しますので良かったら見てくださいね。
最後まで見てくださって、どうもありがとうございました。
あらら〜お褒め頂きお恥ず
かしい限りです😂😂😂
自身、楽しいことは皆んな
で、仲良く分け隔てなく楽
しむ事が1番だといつも思っ
ています。
こうして楽しいが広がれば、
一日が笑顔で過ごせると自負
しております。
これからも皆んなで笑顔で楽
しみましょう〜宜しくです😀
画、すごい迫力!臨場感か、
半端ない迫力です😊😊😊
元気の出る素敵な画を拝見
できて嬉しいです。
ありがとうございました。
それでは!本日も明るく元気
に気愛入れてスタートしましょう😊😊
ハイ。広がりましたよ。「楽しい」が。
ほんと楽しいですね。
そして、楽しいと、笑顔になります。
おっしゃる通りです。
そうですね。みんなで楽しみたいですね。
画を褒めていただいて、とてもとてもうれしいです。
お師匠さんの過分なお言葉、何より励みになります。
また、フィギュアが手に入ったら、画を作って発表しますね。
おかげさまで、本当に楽しい趣味ができました。
どうもどうもありがとうございました。
そうそう空き忘れました。
是非参考になるか分かりませんが・・
フギュアは場所を変えてたりして、情景を
変える事で何度でも遊べますよ。
例えば~沢山並んだ調味料の上にエイト
マン乗っけて撮るのも楽しいし、凹凸の
激しいキーボードの上や、むかし、お子
さんが遊んだ「おもちゃ」※プラレール
等を背景に使えば想像は無限に広がりま
すし、強いては脳の運動になって、心の
劣化も防げると思います。
そうそう~エイトマンやサチコさんを
外の綺麗なお花畑で撮ってみるのも楽し
いかもです~(´艸`*)
※一つの小さなフィギュアですが、無限
に楽しめますよ~♪あっははは~♪
ありがとうございました~♪
※時々、メルカリや楽天ラクマ覗いてみ
手下さい。激安でレアもの出る事が多々
ありますよ~(´艸`*)
そっかぁ!
場所や背景、情景などを変えるんですね。
なるほど!
キラーン!
これは大きなヒントです。
新しいフィギュアを買うまではストップだと思ってましたが、これならもっともっと楽しめますね。
本当にありがとうございます。
いろいろ教えて下さって。
「無限に楽しめる。」
うーん、いい言葉だぁ。
また、私の頭の中に楽しみの炎が燃え出しました。
そうですね。またメルカリも覗いてみます。
楽天ラクマというのはやったことないけれど、また調べてみます。
コメントどうもどうもありがとうございました。
おはようございます✨
エイトマン、最終会なんですね。
フュギュアをよくわからない私でも食い入るようにながめていました〜笑。
走るエイトマン、かっこいいですね。
楽しいということはとてもいい事だと思いますよ。
またのエイトマン、楽しみにしてます🌷🎵
おはようございます。
フィギュアを見ていただいて、どうもありがとうございます。
手持ちのフィギュアを全部使ったのでこれで終わりとしていたんだけど、まだ続けられるかもしれません。もしまたアップしたら、見てくださいね。
走るエイトマンのフィギュア、本当によくできていると思います。
どっからどう眺めてもかっこいいんですよね。
これはメルカリで買ったんだけど、手に入れて正解でした。イェー!
コメントどうもありがとうございました。
コミックスを今でもお持ちなんですね。原作漫画を見たのは初めてです。エイトマンとさち子さんの別れのシーンはコミックスに載っていないのですね。どうしてなんでしょう、いいシーンだと思うのですが…
杏子
おーー!
当時のテレビのエイトマンをご覧になってたんですね!
私のかすかな記憶によると、あれは3時台から4時台のテレビでやっていたと思います。その時刻になると、弟と2人でテレビの前飛んでいき、座って観ていたものです。
あの歌は本当にかっこいいですね。今聞いても素敵です。
コミックスに最終回が載らなかったのはね、エイトマンの漫画家の桑田次郎さんが銃刀法違反で逮捕されて、急遽連載が打ち切りになったんです。その時最終回を書いたのが桑田次郎さんじゃなくてアシスタントの人だったらしいのです。
私は、散髪屋さんに置いてあった少年マガジンで、この最終回を見た記憶がかすかにあるんです。でも、その程度なので、私の中では、東八郎探偵とさち子さんの別れは幻なんです。
原作者平井和正と漫画家桑田次郎のエイトマンはこれで終わりですが、全然別の人の作品『エイトマン・アフター」があって、それに、エイトマンとさち子さんが出てきます。このビデオ、また久しぶりに見たくなりましたよ。
コメントどうもありがとうございました。
ワクワクしながら取り組まれている様子が見えてきます。童心に帰り楽しませていただきました。有難うございます。
そうか。分りました。
あれをやってる時って「どんな画が撮れるかなぁ」ってほんとワクワクします。
まさに童心に近いんだと思います。
それで楽しいんですね。
1948ofさんのお言葉のおかげで、大事なことに気づかせていただきましたよ。
コメントどうもありがとうございました。