「麺や 阿闍梨」
市川店
市川市鬼高3-814 ショップス市川2F
以前、東浦和と大宮にあった阿闍梨
結構ハマっていて通った
このブログでも紹介したことがある
閉店してからだいぶ経ちますね
もう食べられない....
幻の味になったか....
いやいや
ネットで調べたら
千葉の市川にあるじゃないですかぁ!
ショップス市川 なるデカイショッピングモール内にあった
阿闍梨一番だし 850円を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/cef4d76946df13b660be0da7f9dda631.jpg)
名物のかき揚げが乗った和風なラーメン
これですねこれ
麺も具も素晴らしい
ん~、また来ます
「麺屋ZERO1」
川口市栄町3-9-15
花月で有名?
グロービートジャパン株式会社ブランドの一つである
麺屋ZERO1
今回、初訪店
どこかでみたことのあるような
六厘舎?
え?
.............
武士系豚骨つけ麺 750円を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/552e55fac3cf391ffcd020384fefb229.jpg)
武士系って、かつお節とかの節とかけている?
まぁ、いいか,,,,
濃厚な魚介豚骨スープ
麺は太目で若干のちぢれ浅草開化楼製
スープの甘さが私的には気になる
私的には甘すぎる
それさえ無ければ、私的には高評価なのだけど....
「燈の車」
狭山市中央4-24-8
ひのくるま
少し前に訪店したのにアップ忘れていた....
営業は19時~
昼間の営業は無いようですね
20時近くの到着で
既に5人程度並んでいた
店内はカウンターのみ
6席ぐらいだろうか
こじんまりと
つけ麺 750円を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/f999b575aa92f921e88bf1fa5cde7500.jpg)
注文時、あつもりも選択できる
麺は若干のちぢれがある中太
コシがバッチリある
スープは魚介豚骨
それ程濃厚というわけでもなく
もう少しコクが欲しいトコロ
炙ったチャーシューは絶品だ
「一本気」
富士見市西みずほ台3-11-10 シャルルみずほ1F
某サイトで評価が高かったもんで
久々にみずほ台へ
15時過ぎの到着であったが
5名ほど並んでいた
さすが高評価店
店内はカウンターのみ
8席程だったかなと
中華そば 塩 を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/463c32ca5063f741a0dd1ef6a0dafe2a.jpg)
丸い緑なのは巻いたホウレン草
真ん中にレンコン 素揚げだろうか?
それにタケノコにチャーシュー
白いのは....
ナルトじゃなくてキリタンポ
スープは無化調であっさり
塩角が無いってカンジですかね
麺は中太のちぢれ
スープとのバランスがいいです
丁寧につくられたやさしい一杯
オススメ
普通盛りだと男性にはボリューム不足かもしれない
「茅根」
戸田市本町5-12-26
会社帰り久々の訪店
私、お気に入りのお店
特製つけ麺 900円 を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/e3fceaf078a3ea694160a3e99dc5a95d.jpg)
麺は大盛りにしてみた
魚介系のバランス良いスープに
うどんのように太いストレート麺が良くあう
オススメです
「中華そば 旋」
さいたま市中央区新中里1丁目1-6
つむじ 初訪問
昼ちょっと過ぎに到着
既に5~6名が並んでいた
人気店のようだ
店内はカウンターのみ
10席ぐらいだろうか?
つけ麺 並盛り 750円を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/180852c3c80c9056ac0f46196dc8a359.jpg)
麺は中太でややちぢれている
コシの強めの麺だ
具は大きめにカットされたチャーシューに水菜
チャーシューが名物なのだろうが
それほどの味でもない
スープは魚介系で今流行りなカンジではあるが
それほど濃いという物ではない
私にはちょっと合わない物足りなさを感じる一杯だった
津気屋が最近のお気に入り
「いってつ」
栃木県佐野市高萩町2街区9
久々に佐野でラーメン!
15時頃到着すると10名ぐらいの行列が....
ピークタイムは過ぎているかと思ったのに....
店内はカウンター6席ぐらいにテーブルが6卓ぐらいあったかな?
2004年開店ということもあり店内は綺麗だ
注文したのは
チャーシュー麺 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/f5256721253f7e0a57e10fad7a13bdc8.jpg)
青竹打ちの自家製麺は食感バッチリ
透き通るスープはあっさりと麺との相性がいい
太いメンマにチャーシューの味もいい
オススメ
「ばんぶる 蕨店」
蕨市塚越1-7-4 蕨ステーションビル1F
久々の訪店
23時を過ぎていただろうか?
ほぼ満席であった
注文したのは
ばんぶる麺 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/ef02c45f25ce895822636a073edae1a2.jpg)
中太のストレート麺はコシがかなりある
スープは背脂が浮かぶ醤油豚骨
具は味玉、モヤシ、メンマに炙ったチャーシュー
麺とスープのバランスが悪いのではないかと思う
麺が強すぎ
スープを引き上げず