多摩川自然情報館解説員ブログ

調布市内の多摩川や緑地などの生き物や自然情報、多摩川自然情報館の生物やイベント情報を発信します。

鳥の観察は?

2021年02月07日 | とり
今日は天気が良いです。
ポカポカしてます。

こんな時は人も集まりたいところですが、鳥は集まります。



たくさんいるので、



いろいろなポーズが見られます。
以上、写真はHさんからです。
観察するときは、上下左右、前後の人も観察してください。 かまた


スッキリ青空

2021年01月31日 | とり
今日も晴れ、スッキリ青空ですが、

朝は寒い。

スズメがイチョウの梢に群れていたので写真を撮ろうとすると、


すぐとなりの屋根へ半分移動。音は立てていないのですがね~。


移動しないでポーズをとるのは風見鶏だけです。

まあ、富士山も動きませんが・・・。
昼になったら、
ポカポカ陽気で散歩やジョギングの人が結構多くなってきました。 かまた

情報館は明日28日まで。年明けは4日(月)から

2020年12月27日 | とり
今日は晴れています。
もう年末、自分の出勤は本日が今年最後です。
情報館は明日28日まであいてます。年明けは4日(月)からです。

本来なら、今日は「多摩川こども探検隊」のイベントを予定していましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の ため、中止となりました。
楽しみにしていた人、また次の機会に!

今日は年末だし天気が良いので、大掃除じゃありませんが、
手作りコイノボリも虫干し?を兼ねてあげました。

風があまりないので、ダラ~としてますが。

カメたちは日光浴の甲羅干しをしています。

こんな状況なので、お客さんは少ないですが、
生きものプールにお客さんが来ました。

ハクセキレイ。まあ、ちょっと立ち寄っただけですが。

今年はお客さんが来てほしいような、
来ない方が安全なような複雑な1年でした。
来年はいっぱい人を呼べるようになってほしいものです。 かまた

イチョウがモコモコ

2020年11月23日 | とり
午前中は晴れていました。
昼を過ぎると雲が多くなってきました。

スッキリとは言わないまでも、富士山がきれい。

昨日に引き続き、風が強い。

アユノボリも横流し。

11月もあと1週間。情報館のイチョウがモコモコ、ワサワサ。


梢にはスズメが集まってきていました。


3連休最後の日、陽ざしはほんわか。
モヤモヤ、ザワザワしないでいきたいものです。 かまた

メジロも来てます

2020年02月11日 | とり

今日も晴れてます。

週末にかけてもっとあったかくなるようです。

とはいえ昨日は寒かったので、

自宅に待望のものが出現しました。今季初めてです。

自宅は調布市よりずっと上流なので、

気温差もあることから調布市内では珍しいかもしれません。

シモバシラです。霜の華。

きれいなので、毎年楽しみにしてます。

 

Hさんからの情報では市役所のカワヅザクラが八分咲きで見頃らしいです。

メジロも来ているとのことです。

寒いんだか、暖かいんだか、もう春です。 かまた