みなさま、こんにちは。
お元気ですか?たましいです
元野良・すぎなが我が家に来て
今日で3日目です。
初日はケージにトイレだけ入れてたけど
隠れる場所が少なくて不安げに鳴いてました。
なので2日目。
一度ケージ掃除をしたあと、
キャリー(なぜか自ら入る)を入れることに。
すると、キャリーがあって落ち着いたのか
2日目は鳴くこともかなり減りました。
(少しずつ威嚇も減ってきましたが、まだまだ…)
狭くないのかな~と不憫にもなりますが
病院に行くまではこれでいこう
病院に行ったら、ちゃんとケージ広げるからね!
とはいえ
トイレはきちんとネコトイレにするし
(教えてないのにそして片づけろと鳴く…)
ごはんはガツガツ食べるし、水も飲む。。
心配することはあまりなくなってきました。
何か要求・不満があるときは鳴くようになったし。。
それ以外は寝てます
あ、ねこじゃらしでも遊ぶ(というか本気の狩り…)ように
といっても、人がいると遊ばないので
爪とぎにねこじゃらしの持ち手を挟んで
一人で遊べるようにしてみました・・( ;∀;)
唯一の心配事は
まだまだ触れる状態じゃないから
ノミ取りの薬もシャンプーもできなくて
(ノミはいそうなんだよね~~~)
どうしたものかと悩み中
ノミ取りシャンプーしたーーーーいッ!!
病院は今週末に連れていく予定で
洗濯ネットに入れてきてと指示されてるけど、
はたして入れることはできるのだろうか(;´・ω・)
そして
病気じゃないといいなぁ。
一説では野良猫の平均寿命って2~3年なんだとか。
病気とか怪我とか、交通事故とかで。。
元野良のすぎな。
元気に、健康に長生きしますように
最新の画像[もっと見る]
-
ワンピースに初挑戦! 3年前
-
ワンピースに初挑戦! 3年前
-
七夕ですね! 3年前
-
七夕ですね! 3年前
-
七夕ですね! 3年前
-
実はですね、秋に 3年前
-
実はですね、秋に 3年前
-
びっくり仰天(⊙_⊙) 3年前
-
春、爛漫 3年前
-
春、爛漫 3年前
すぎなちゃん、まだ少し慣れきってないようですね。
ただ、まずトイレがしっかり覚えたのはとても大事な事です。
これって、意外とうまくいかないことがあって、場所をしっかり決めてくれないことでおしっこを我慢して、挙句の果てに・・・なんてこともありますから。
食事もそうですし、水もしっかり飲んでるのでホントに安心です。
あと、ノミは・・・もしどうしてもというのであれば病院で聞いてみてはいかがでしょうか。
まだ完全に慣れてないうちにシャンプーなどは危険だと思います。せっかくいい感じになってきてるので、ここでまたイヤな記憶を刻み込むよりは・・・と思いますし。
あと、野良の平均寿命ということですが、ウチのマルコも野良でしたけど11年生きてくれましたよ☆
きっと、たましいさんは愛を持って可愛がってくれると思うので、それに応えてくれると信じてます♪
ねこでした。ニャン☆
毎日が忙しくも楽しいでしょうね!
野良が短命なのはずっと外にいるからで子猫のときにおうちに迎えてあげたら大丈夫だと思いますよ♪
ネットに入れるのが大変だったら先生に任せればいいんじゃないかしら?
キャリーケースには入るんだからOKよ。
ぐるぐる巻きにできるタオルを持っていくといいかもね。
爪とぎで今のうちから遊ばせておくと
あちこちガリガリしなくなるからいいことだと思うわ♪
猫は日向ぼっこも好きだけど薄暗くて狭い場所が落ち着くから大人になるまで小さなケージのほうがいいかもしれないですよ。
うちの猫も1歳くらいまでケージに入れていました。
誤食したり、隅っこにもぐりこんだり、歯が生え変わるまでいろんなものをかじったりで家の中は危険も多いからね。
わが家も猫と暮らすのは初めてで、最初はびっくりの連続だったけど、見てて飽きなくてほんと毎日が楽しくなりました。
またすぎなちゃんの様子、教えてくださいね!!
11年!心強いです~(≧◇≦)
保護されてたおうちでは丸二日ごはんを食べず、トイレもしなかったそうです。危険な状態だったんですね(:_;)
今日で来て5日目。全然なつきはしませんが、だいぶ慣れてきたとは思いますw少しずつ歩み寄れたらいいなぁ。。
シャンプーのアドバイスもありがとうございますw
そうですね、もう少し慣れるまで様子を見つつ・・ノミの件は病院で相談してみます(*^▽^*)♪
*
Puffpuffさん☆
病院とケージのアドバイスありがとうございます!
ケージに入れる入れないでは色々意見があるみたいですが・・ワタシも大人になってもう少し人に慣れるまでは安全なケージで育てたいです('ω')ノ
ネコちゃんは本当に「え?」と思うことも多くておもしろいです(笑)
すぎなはつめとぎには今一切興味は示さないので・・気長にがんばります( *´艸`)