メモランダム~MOONLIGHTの風~

見えない糸で繋がれている。私の覚え書きはそんな出逢いの中で綴ります。

二男の誕生日に・・・

2015年09月30日 | こどものこと

また、両親との富山旅行の続きが書けず、また違う事を書いてしまいました(^_^;)
明日こそは、書こう・・・・・・まあ、マイペースで・・・・・・(笑)


 

9/29は二男の誕生日でした。
もう26歳になったんだな~。
生まれたあの日から、もう26年もの年月が経ったということですね。
なんだか早かったな~。

誕生日だから、以前の様にご馳走を作ってお祝いしたくても、
私の仕事が最近毎日遅くなるため、今夜は何もしてあげられず、
また週末にでも。
家族全員揃っていた時は、手作りのご馳走でみんなでわいわい食べていた
あの頃、懐かしいな~。

こうして振り返ると、忙しく子どものことでバタバタ動き回っていた頃が、
何だか充実していて、楽しかった気がする

現在子育て中のママさんたちが、もしもこの拙いブログを偶然見かけたら、
こんなに小さかった赤ちゃんが、26歳の青年に成長するんです。
今、もしも子育てが大変でも、いつかきっとこんな日がきます。
幼い頃の我が子には、もうこんな写真でしか会えなくなるので、
ママが居ないと何も出来ないこの赤ちゃんの頃がとっても貴重な時間です。

赤ちゃんの頃って、毎日毎日驚くほどの成長ぶりで、
泣いた笑った怒った
一喜一憂して、

首がすわった~寝返りした~おすわりした~
ハイハイした~つかまり立ちした~何歩歩いた~
なんて、生まれてから1年も経たない内に、これだけの事が出来るようになるって、
素晴らしい事ですよね

そして、本当に素敵なことです人間って凄い

だけど、ママやパパたち大人は、赤ちゃんのこれだけの成長を成す1年の間に、親としての成長はなかなか出来ない。

だから、こどもって本当に凄い素晴らしい

子育て=親育て

私はずっとそう思ってます。私は子どもたちに育てられて親になりました。

男の子って小学校に入学するまでの間は、女の子に比べたら体が弱いですよね~。
我が家の三兄弟は、本当によく風邪をひいては高熱を出し、熱性けいれんまで起こして何度も何度も入院したな~。
しかも、3人が3人共に
その度に私は、泣いた泣いた死んじゃうんじゃないかって、心配で心配で泣いた泣いた
そんな子どもたちが、みんな成人したなんて、何だかやっぱり不思議だな。

子育て中のママさん、パパさん、もうひと頑張り、ガンバ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子育て (Masako Takei)
2015-09-30 10:31:28
ブログで毎日のお弁当をみて本当に一生懸命育てていると思っていました。
私は女の子2人で男の子を育てたことはありませんが大変だったと思います。
長女は体が弱くハラハラしどうしでした。
もう今はいませんが実母が「赤ちゃんの様子おかしければ早めに医者に見せること」
そして無事に大事にいたりませんでした。
次女は赤ちゃんの時、腸重積になり早めに医者に連れて行き治りました。
子育ては綱渡りの様なものと勝手に思いここまで無事に過ごせたことは運が良かったのだと思ってる今日このごろです。
返信する
マコさんへ (あずさ)
2015-10-01 01:47:29
マコさん、こちらでは初めましてm(__)m
以前のブログから、全く別の新しいブログを密かに初めていました。
ご挨拶が遅れてしまいすみませんm(__)m
でも、FBの方でまた再会出来たこと、本当に嬉しかったです。
また、これからも仲良く宜しくお願いしますm(__)m

子育て中の私の毎日のお弁当時代を知って下さっているマコさんに、そんな風に言って頂けるととても嬉しいです。
感激です♪

マコさんは私とは正反対で、娘さんなんですものね。
男の子との食べ盛りは、本当に食費が凄いので、何でもなるべく手作りで豪華に、だけど食費が嵩まないようにする工夫を私なりにしてました。
子育て中は、病気の時が一番心配ですよね。
私がママでも、結局代わってあげる事も出来ず、何もする事が出来ないですものね。

マコさんの最後の行の言葉・・・胸に沁みます。
本当に、子育ては綱渡りの様なものかもしれませんね。
そして、ここまで子どもたちが育ってくれたのは、運が良かったという言葉も、確かにそんな気もします。
本当に、入院して看病している時は、心細くても、元気な姿に戻ると、本当に無事に生きていてくれること、それが最高の幸せだと感じました。
素敵なコメントをありがとうございましたm(__)m
返信する
紹介 (コトタマ学)
2015-10-01 16:47:17
日本語の起源・言霊百神
返信する
コトダマ学さんへ (あずさ)
2015-10-04 02:28:56
コトダマ学さんというお名前で良いのでしょうか?
お返事が遅れて申し訳ありませんm(__)m

日本語の起源・言霊百神・・・
ブログの紹介で良いですか?
訪問させて頂きますね。
返信する

コメントを投稿