![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/85a4b3d82a04550f75d7973a54bdb214.jpg)
さて、また都内
新宿で現場
街角で見つけた
流行りの高級食パンでも
売ってそうな
和モダンな佇まい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/36/9a5c4e254349f6f6fdb78df5c4d5e98f_s.jpg)
何っ
のり弁専門店だと?
それは気になるぞ
よし、突入だ!
いちのや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c2/31df375674a23ea9eed2b10c5ad60f91_s.jpg)
のり弁をお願いすると
別売りのタルタルソースも
オススメされたので
そちらもお買い上げ
作り置きの様で
すぐのお渡しですね
サイズはやや小ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ee/7cf22758c3f192ad2379fc0bb94f5f0c_s.jpg)
食材に
こだわってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/03/1cec7e19556e2733ddc087c792fd8c97_s.jpg)
それでは
いただきまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/cc/88b4ea2a5ff1ce19cb7c0eb2849cb862_s.jpg)
カリッとした食感の
ほか弁と違って
しっとりとした和の味わい
しかも全ての食材が
少しずつマウントを
取ってくるのが憎らしい
なるほど
旨いっす!
食べかけ失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/9c/c2ee6ac5269e1e4df829d3bcd8636d0a_s.jpg)
ご飯の下には
もう一枚海苔があり
中央には煮玉子が
隠してあったりと
さすが千円
手抜かりナシです(^^)
ただ、やっぱり
庶民としては
安くて旨いの代名詞
のり弁に千円を出す事に
モヤっとするのも事実
ほっともっとだったら
特のりタル420円にポテサラと
おかずもう一品付けても
千円いかないしなー^^;
ごちそうさまでした
にほんブログ村
新宿で現場
街角で見つけた
流行りの高級食パンでも
売ってそうな
和モダンな佇まい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/36/9a5c4e254349f6f6fdb78df5c4d5e98f_s.jpg)
何っ
のり弁専門店だと?
それは気になるぞ
よし、突入だ!
いちのや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c2/31df375674a23ea9eed2b10c5ad60f91_s.jpg)
のり弁をお願いすると
別売りのタルタルソースも
オススメされたので
そちらもお買い上げ
作り置きの様で
すぐのお渡しですね
サイズはやや小ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ee/7cf22758c3f192ad2379fc0bb94f5f0c_s.jpg)
食材に
こだわってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/03/1cec7e19556e2733ddc087c792fd8c97_s.jpg)
それでは
いただきまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/cc/88b4ea2a5ff1ce19cb7c0eb2849cb862_s.jpg)
カリッとした食感の
ほか弁と違って
しっとりとした和の味わい
しかも全ての食材が
少しずつマウントを
取ってくるのが憎らしい
なるほど
旨いっす!
食べかけ失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/9c/c2ee6ac5269e1e4df829d3bcd8636d0a_s.jpg)
ご飯の下には
もう一枚海苔があり
中央には煮玉子が
隠してあったりと
さすが千円
手抜かりナシです(^^)
ただ、やっぱり
庶民としては
安くて旨いの代名詞
のり弁に千円を出す事に
モヤっとするのも事実
ほっともっとだったら
特のりタル420円にポテサラと
おかずもう一品付けても
千円いかないしなー^^;
ごちそうさまでした
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](https://b.blogmura.com/gourmet/bkyu/88_31.gif)
コメントありがとうございます!
高級なのり弁専門店
ホント発想が面白いというか
ある意味、大勝負ですよね(^^)
超美味しそうですけど、のり弁のイメージが崩れそうで‥‥‥。世の中には斬新な考え方の商売人がおられますが、この商品はとっても面白いですよ。なんなら全メニューを見たいですって、この商品一手での販売っぽいですね? 今後の活躍を見続けたいですよ。
いつも😉-☆ありがとうです。応援!
コメントありがとうございます!
あはは、そうですね!
高級な軽自動車的な感じで
ノリとしては、好きです(^^)
ビミョーな感じでは、ありますね。
でも、安くてお手軽のはずの「のり弁」を、敢えて拘りの食材で作る!
それもまた、粋というものではないでしょうか。
機会があれば、食べてみたいです!!
(。・_・。)ノ