伏見稲荷大社です。
紅葉はまだだけど、今日も観光客で溢れかえっていました。とは、思えないような写真ばかりで・・・。不気味な感じに加工してます。人が全然映っていませんが、俳優の西村和彦さんのご実家の「仁志むら亭」前は、見晴らしがいいのと、ここから道が三叉路に分かれるので、どっちに行こうかと考える人たちで一杯!私も迷いましたが、人間は反時計周りのほうがいいんじゃなかったっけ?陸上のトラックは反時計回りに走るし・・・、なんてことでこじ付けて右から頂上を目指しました。ここで引き返す人が多いようで、ぐっと人が減り、時々、前にも後ろにも誰も見えなくてザワザワ木が揺れて(木枯らし一号だったのかな)、ひゃ~!!怖い~!!
そして、「ここが頂上」の印のしょぼいこと・・・・。
来た道と反対側から、再び仁志むら亭前へ。途中で無料のおみくじがあったんで引いてみたら大吉!!やっほ~!
気分よく仁志むら亭のソフトクリームを食べながら、京都の街を見下ろす。京都タワーが見えないと、方向が全然わからへんのやけど(笑)。帰りに重軽石を持ち上げてみた。軽そうに見えたんだけど、めっちゃ重い。あかんやん、さっき、大吉だったのに。勘違いしていて、上の部分だけを持ち上げるのかと思ったら、なんと、下の台の部分もくっ付いてる。そりゃ、重いはずやわ。腰に悪い。ちゃんと腰の神様もいはったけど。
一周まわると、2時間くらいと書いてあったけど、黙々と歩いたので、意外に早かった。さて、この筋肉痛は明日か、明後日か?
山登り一周、お疲れ様でした。
この数年、特に外国人の方が多いように思います。
私も何度か登っていますが、二枚目の狐のお面は初めてです。
それと狐のストッキング、初めて見ました。
面白いことを考える方もおられるものですね。
狐のお面は、お土産物屋さんにありましたよ。
加工で消していますが「¥1800」の値札シールが、
おでこに貼ってあります。
狐のハイソックスの女の子。
個人的に、この子をモデルに写真を撮って、
摩訶不思議な世界を表現してみたいと思いました。