珈琲待夢をご一緒に

何やようわからんけど、言うてもええか?

手書き領収書

2022-06-27 | 日記

ソース画像を表示

領収書が欲しいと言われたら速攻で「レシートタイプでよろしいですか?」と聞く。なぜなら、領収書を書くのが嫌いだから。なんでわざわざ汚い癖字の領収書を欲しがるんだろう。

時々、めちゃくちゃ面倒くさいのを頼まれることがある。10枚以上の金額の低いレシートを持ってこられて、手書きに1枚にまとめてほしいと。何でそれをここで頼むねん?!と思うわ。

今日のも面倒くさかった。4枚くらいだったけど、食品で内税の商品と外税の商品が混ざっていた・・・。くぅ~!!上のイラストのような単純な形式の領収書ならいいけど、合計金額の下に8%と10%、それぞれに内税、外税の欄がある。該当するところにチェックを入れて消費税額を書いて、自社カードか他社カードか現金かチェックを入れて、代表して一番金額の大きいレシートのレジの番号、取引番号を書かねばならない。レジ印を押して、自分の所属や内線、名前を書いて完成。じゃなかった、日付と〇〇様、但し書きも忘れてはならない。そして内容に間違いがないか責任者に見てもらってお認め(はんこや印鑑のことを職場では”お認め”と呼ぶ)をもらう。預かったレシートがカード払いの場合、すべてに「領収書発行済み」のスタンプを押して日付を書き込む。現金だったら回収。これでやっと終了~。一体、何分かかるねん?!

これが、レジを打つときに一言「レシートタイプの領収書をお願いします」と言ってくれたら、会計が終わってレシートが出てくるときに一緒に出てきて、名前と但し書きを書くだけで済むねん。自分の名前だって、社員番号を打ち込めば勝手に印字されるねん。領収書は必ず買い物をした場所で言って欲しい。

わかった?!(誰に怒鳴ってるの??)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイドラマ「happy birthday」 | トップ | 「パイの実」よ、お前もか・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みそっぱ)
2022-06-27 00:54:15
途中、難しくて何を書いてるのか意味が分かりませんでしたけど
とりあえずわかったことにしておきますw
返信する
Unknown (香乃)
2022-06-27 13:40:39
こんなこと、わからなくてもいいですw
ぐわ~っと書いてすっきりしたから、それでいいんです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事