気ままブログ

『気まま』という言葉に挑戦と挫折の繰り返しを隠し、何かを求め、気の向くままに、思考の趣くままに流れてみよう。

9月21日(月)敬老の日 愛と孤独と旅の SSR ムスタキ

2009年09月21日 06時45分56秒 | 今日の天気

外気温12℃。空気が冷たいSW3日目。おめざはムスタキ。渋甘の歌声が私の脳をゆっくりと心地よく目覚めさせてくれる。彼との出会いは30年以上前のテレビドラマ『バラ色の人生』の主題歌『私の孤独』(Ma Solitude:マ・ソリテュード)だった。アコースティックギターとフルートの短い前奏に続いてフランス語の渋甘の歌声とシンプルなパーカッションの静かな響き。シャンソン?フォーク?新鮮でもあり懐かしさもあり、直ぐにベスト盤のLPレコードを買った記憶がある。その後同じタイトルのCDを求め、今でも時々聴く My Favorites Songs の一つになっている。
ジョルジュ・ムスタキ(Georges Moustaki) : 1934年5月3日生れのエジプト・アレクサンドリア出身のギリシャ系セファルディムユダヤ人(スペイン系ユダヤ人)。フランスのシンガーソングライター。


9月20日(日)晴 季節外れのハワイアン!?

2009年09月20日 06時37分48秒 | 今日の天気
外気温15℃。風がちょっと冷たく感じるSW2日目。昨日は予報がはずれ強風が吹かなかったので助かった。今日も午前中は5m以上の風の予報だがどうだろう?今はひんやりした風が吹いているのだが。そんな朝、おめざ音楽は『Hapa』の『Kaopuiki Aloha』というスラックキーギターのInstrumental。とひかくキレイで美しく透き通った音色、ギターってこんな演奏が出来るんだ!まぁ、そんな能書きなんていらない!季節外れな感じのしないハワイアン・・・癒されます

9月19日(土)雲の多い晴 昨日HTV、ISSにドッキング

2009年09月19日 06時25分53秒 | 今日の天気
外気温16℃。SW第1日目、雲は多いけど一応晴。北関東、予報では北の風が少し強まりそうだけど、出来れば吹かないで欲しい。9月11日2:01にH-IIBロケットによって打ち上げられたHTV(宇宙ステーション補給機)が9月18日午前10時49分、ISS(国際宇宙ステーション)への結合が完了した。打ち上げから約一週間HTVは9月18日午前4時27分にISS下方10mの位置に到着その後約6時間半かけてISSのロボットアーム(SSRMS)により結合、電力・通信ラインの接続が行われた。あらためて打ち上げやドッキングの動画を観て日本の技術力の凄さを知ることが出来たような気がした。わたくしの少年時代、ロケットといえばκ(カッパ)、λ(ラムダ)だのの打ち上げ失敗?の記憶しか残っていないのだが(記憶は正確なものでないと思う)スペースシャトルで地球とISSを行き来するほどの派手さはないがリモートコントロールで地球からISSへ輸送船を送るってのも凄い話だと思う。正に鉄人28号的発想のような気がする。詳細を知りたい方は宇宙航空研究開発機構HTV/H-IIB特設サイトヤフーニュースでどうぞ。

9月18日(金)晴 今朝もひんやり フィヨルドの女

2009年09月18日 06時47分05秒 | 今日の天気
外気温13℃。ひんやり風が吹いてます。今朝のお目覚は『フィヨルドの女』大滝詠一。自分の傍からいなくなってしまった恋人?を追いかけて北の国を旅する男の話だと思うんだけど、軽快なメロディラインの中に哀愁を感じられて好きな曲だ。同じような曲に『さらばシベリア鉄道』がある。この二つは『Snow Time』というアルバムに収められていて『フィヨルドの女』→『さらばシベリア鉄道』と続いている。この二つが一つのストーリーなんだと思ってしまう。これからの季節、哀愁を感じさせてくれる曲をつい選んでしまう。My Favorites Songs !

睡魔に襲われた時の対処方

2009年09月17日 17時58分41秒 | 雑記帳
睡魔に襲われた時、一番有効と思われる対処方法は?30分以内の仮眠を取る。精神力で乗り切る。ギリシャ哲学の本を読む。スイマセンと謝ってみる。気合いだぁっ!気合いだぁっ!気合いだぁっ!と叫んでみる。こんなこと考えてるうちに眠気が何処かへ行ってしまう(爆)