緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

自己承認欲求も過剰にならず (^.^)

2023-11-15 | スピ的視点
  フェスティバルのイベントからの~繋がる話 (^.^)
楽しかった、最高だったとそんな話をしてて、
昨日はそんな中でのスタッフや運営側にいての気づきや学びがあるという話をしていました (^.^)

それぞれ自身の目の前にやってきた出来事によっても学びや気付きは違いますので、向き合い方姿勢も参加する意識も違います。

こんな普段の些細な出来事に参加しているだけでも人間活動しているんです。
生きている意味に優劣も無い。
何らかの意識は働いているのです。
そしてそれぞれの意識は関わり合っていて、交流して、
社会の中で調和や調整が起こっている。
そしてその調和や調整が無意識の中であっても自分の中で起こっている。
肉体に変化も現れている。
もちろん疲れたなと言えば、肉体的にも精神的にもあるようにです。
ただ単に出かけてしんどかったわ、という人でもどんな事で影響受けてしんどかったかは様々です。
歩いて疲れた、人混みが疲れた、人と話して疲れた、
肉体的・精神的に分けて俯瞰してみれば分かるでしょう。
そうすると対処方法も見つかります。
こんな事って、病気も未然に塞ぐことだってできるのです。

私が楽しかった最高だったという感想を述べてみてふと気づいた事があります。
昨日話した一つの様に、
調和や調整という事を普段から考えていて、自分の中の価値観のバランスという中でのポイントでもある事が、自身のやっている行動や言動の根底となっている事に自信を少し持てた事
そんな自分に気づけたこともあって、楽しく出来て最高だったという事もありました。
もちろんウクレレ仲間と下手でも恥かいたとしても楽しく出来た事に最高だったと。
その下手でも恥かいてでも楽しくというのは、普段から公園で練習している時にもみんなで育ててきている意識でもあるからだろうなと。
誰かを批判したり、評価したりすることも無く、
優劣や年齢男女の意識がフラットであるという事。
社会的には校長が二人もいて、教頭がいて、会長がいて、事業主がいて、
でもそんな地位や名誉なんて一気にフラットになるぐらいイジル!!
たまに誰かが突出しようとなってもリーダー的にいじられバランスを取ったり、尊敬もするけど、それでお仕舞。
それ以上でもそれ以下でもない。

多分それが良いんだろう!!
それぞれの人生にはいろんな波があったに違いない、
それも尊敬するけど、ひけらかすことも無い。
何かあったらみんなで励ます。

あぁ~これだなって思った、最高なのは (^.^)

そして人間誰でも生まれてきたこと自体は平等で、
その後人を観ながら自分以外の存在を知り、自分の存在を知っていく。
そして人にも知ってもらい、社会にも知ってもらいたい、
自分の存在を自分も知りたい、知ってもらいたい、気づいてもらいのです。
それが自己承認欲求でもある。
人間の一番大きな欲です。
それがバランスを欠くと自己承認欲求もバランスが崩れます。
過剰になったり、抑え込んだり。
自信が無くなったり、自信過剰になったり。

誰にでもある自己承認欲求。
私にももちろんある。
そして、いろんな組織やサークルや仲間うちの間でもそんな感情は出てきます。
もちろん一番は家族の間です。

「妻」や「母親」人称みたいに〇〇さんちの誰々さん、誰々の奥さん、誰々ちゃんのお母さん、ママ。
男性でも社会で呼ばれていた呼称ではなく、家族のご主人とかお父さんでなく。
みたいなことを卒業した後に、
奥さん業でもなく、お母さん業でもなく、それで褒められて認められても嬉しいけど、
一人の人間として行動し、自分の意見もしっかり発し、人も尊重できる人間になり、それで認められる事って幸せだなと (^^;)
そこがとても嬉しく思えるってホント幸せだと気づきました。

時に、その自己承認欲求が自己顕示欲へとエスカレートしないで、常に俯瞰できる自分でありたいと思うのであります (*^^)v
根底にある意識はいつでも育てていたいと。
素直で正直で謙虚で誠実って……言葉で言うは簡単だけど実践あるのみですね !(^^)!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベントの本質とそこから得... | トップ | おでかけ応援商品券 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿