
全てそれぞれの人の価値観も想像も間違いではない、正しいと思います。
というか、他人がそれを判断するものではないと。
価値観が合わないとか、その想像力についていけないとかはあるだけです。
表面的なものでそう思ってもその人の深層心理にまで心寄せる事はできますか?そこが理解なんだと思うのです。
理解してもやっぱり合わないとかついていけないとなれば、自分との違いも知るし、何故理解できないか付いていけないかの理由も知るし、納得できると思うのです。
その奥の深層心理も理解しようとせず、ただ他人の価値観や想像を批判や批評するというのは、自分で自分の事も理解していないからだと思うのです。
よく言いますよね、第三の人は、「どっちもどっち」って (^^;)
何だかんだと理由や言い訳をする人も自分の奥の深層心理がその言葉で表現する。
人の事をどうのこうのいうのも自分の奥の深層心理がその言葉で表現しているのです。
そんな中に、本当に正しいこと言ってる人、
物知りな知識人の人もいます。
あなたは正しい、きっと正しい
でもその正しいが強過ぎって思う事ありませんか?
一歩間違えれば自己顕示欲の現れギリギリみたいな (^^;)
エネルギーも大小ありますから、
きっと自身は気づいていない事も!!
正しいんでしょう、でも正しいが良いってわけではない (>_<)
受け身側の自信のなさからそう感じる場合もありますが。
価値観や想像力の交流にはこんな感じでエネルギーや波動のリズムや大きさや重さのバランスが合わない事もあるんです。
そんな人間関係にアレルギー反応が出る場合もある。
こんな事が酷くなると、人間関係だけではない社会とのリズムにも影響が出てきます。
社会の常識にも価値感や人間が作るものなのでその想像力も働いているからです。
実際議員や政治家の世界の価値観や想像力、そこに潜む深層心理が反映していますから。
表面的に分かったつもりで世の中に生きている私たちですが、深層心理ではどう感じているか分かっている人がどれだけいるか。
その中に自分を見失いリズムや波動が合わなくなると精神疾患、統合失調症とか鬱症状になってしまうのも分かる気がします。
昔の時代の江戸や戦国時代に生きている人もそうですが、
近年の戦争や殺人に関してでも深層心理から自分を許している人は少ないでしょう。
何故同じことを繰り返すのかも理解していないと「何でなの?」だけが脳裏に残っている。
深層心理に潜んでいる感情は今の価値観や想像力を創っていますから。
そう思うと人間関係の難しさが余計にややこしくなるかもしれませんが、
だからこそ自分を知る方が優先となるのです
自分の深層心理、魂レベルを知って、その価値観を知り、
その上で価値観の上書作業をしてあげないとね(^.^)
これは自分一人だけのためではない、
想像力を自分のためだけではなく、
人類のため、地球や宇宙のために働かせる時代でもあるからです。
個(子)が幸せであれば全てが幸せである。
そして周りが幸せで平和なら個(子)も幸せ。
全て繋がっていますから。 (^.^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます