もしシャツ工場において、労働者の代わりに「ドラえもん」をたくさん使って生産を行ったとしよう。「ドラえもん」もロボットなので、シャツ工場においてシャツ製造の労働を全てロボットに置き換えることになる。
シャツ1枚の資本構成は
不変資本c 原材料500円+工場設備10円+ドラえもんβ円=510+β円
可変資本v 0円
ドラえもんβ円は、いったいいくらだろう?
でも、まてよ…ドラえもんって、のび太くんの家でメシを食ったり、押し入れで寝たりしているよね。ほとんど人間といっしょ。
ヤツはロボットじゃない!労働者だ!?
ドラえもんに「労働」させるには、それなりの「賃金」が必要だ…ドラえもんの労働の価値は、ドラえもんが生存し、かつドラえもんを再生産するに必要な金額となる。ドラえもんの「再生産」て、一体どのようにするのか見当もつかないが…
仮にドラえもんが1日8時間、人間と同じ労働をし、同じようにシャツを作るとする。1時間に2000円分の価値を付加する労働で、労働者1人、1時間あたり2枚のシャツが出来る速度は変わらない…ドラえもんも1時間あたり2枚のシャツを作るものとする(ひみつ道具は、使っちゃダメだからね)。
で、ドラえもんが律儀なヤツで、人間の労働者と同じ賃金で働いてもいいよって言って、時給1000円で働いてくれれば、シャツ1枚あたりのドラえもんβ円は、500円ということになる。
シャツ1枚当たりの資本構成
不変資本c 原材料500円+工場設備10円+ドラえもん500円=510+500円=1010円
可変資本v 0円
あっ、さっきドラえもんが「1時間に2000円分の価値を付加する労働」をすると書いたので、ここでは剰余価値が発生するハズだ!?1時間に2000円分の価値を付加し、時給が1000円だから、剰余価値は1000円、シャツは1時間2枚できるから、1時間に500円分付加される。
シャツ1枚あたりの資本構成は
不変資本c 原材料500円+工場設備10円+ドラえもん500円=1010円円
可変資本v 0円
剰余価値 m 500円
合計で、1510円
えっ、労働者を使っていた時と同じ価値量じゃない…それに、不変資本で「ドラえもん500円」って、なんか変???
ドラえもんには、時給1000円で賃労働してもらっているから、これを可変資本に入れるとすると…
不変資本c 原材料500円+工場設備10円=510円
可変資本v ドラえもん500円
剰余価値 m 500円
合計で、1510円
おっ、これで労働者を使って生産している時と、同じになったね(^^)
と、喜んでいる場合ではない!やっぱドラえもんはロボットである。それが「寝て、食って」するから労働者扱いだなんて…普通のロボットも、動かせば「1時間に2000円分の価値を付加する」と仮定すれば、前の全行程をロボットにさせた工場でも、シャツ1枚あたり1000円分の価値を付加する。で、シャツ1枚あたりのロボットの不変資本価値αは90円だったから、剰余価値が910円ということにすれば…
シャツ1枚当たりの資本構成は
不変資本c 原材料500円+工場設備10円+ロボット90円=600円
可変資本v 0円
剰余価値 m 910円
合計で、1510円
なるほど?全機械化した工場においても、相場としての労働の価値=2000円/時間・人というのがある世界であれば、ロボットが「労働」した時間分の、剰余価値が生ずる…という整理でエエわけだ。
しかも、人間(ドラえもん?)がやっていた時の剰余価値500円より、910円と増加している!
かくして資本家はドラえもんなんか雇わず、別の産業用ロボットを導入するわけだ。
おまけ…ネットから拾った画像を加工…しかし漫画の世界って、オバQ、ドラえもん、ラムちゃん、ケロロ軍曹、イカ娘…と、なぜ得体の知れないモノをホイホイと居候させるのだろう?食費もバカにならないと思うのだが…